• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2006年11月22日 イイね!

セキュリティって機能満載!

昨日からお医者さんで軽い蓄膿症だと診断され熱は出ていないものの頭がぼーっとしてて、酷い偏頭痛で吐き気と戦ってます(><;

さて、この間インストールしたセキュリティ!やっぱ安心感が違いますね♪たくさんセンサーがついているのはもちろんなんですけど、やっぱり威嚇用のLEDがお気に入り♪

ところでセキュリティって付けてみてから判ったことですが、いろいろな追加機能が満載でそっちのほうが欲しくて取りつけるなんてこともありそうです。実は僕の場合も英語でセキュリティのアナウンスを発するのがよくて買ったようなもの(笑)

でその追加機能は、
■車速連動自動ドアロック
■リアトランク リモコンアンロック
■エンジンスターター
■イモビライザー
■オートスタート : 電圧を監視し、バッテリ低下したら自動的にエンジンスタート
などなど。
当然セキュリティも満足レベルです♪
やっぱり高い買い物だけあって、安心を買うとなると必要経費だと納得できます!
Posted at 2006/11/22 19:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | セキュリティ | クルマ
2006年11月19日 イイね!

ハブボルト交換 その2

ちょっと前にホイールバランス調整のためにキャンバーを寝かせたのですが、そのときに1本ネジ山が微妙につぶれたのを1本発見。指では回らないほどネジ山がつぶれていますが、とりあえず前のようにねじ切れることはなかったので、そのまま1週間放置してました。

で今週は雪が降ったこともありスタッドレスに交換。そのついでにハブボルトも交換しました。そしたら

つぶれたボルトが2本に増えてる!!

ネジ山がつぶれやすいぼるとなんでしょうかね~(TTどうも心配になってきた。強度があまりないナットだからダメなんだろう・・・。貫通ナットを探さなきゃいけないかもしれない。これから増えるようだったらクレームと同時にお店探しだ!

今日も曇っているから外は寒い。
来週雪になったらどうしようΣ( ゚Д゚ lll)
Posted at 2006/11/19 11:31:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月18日 イイね!

残念な結果に・・・。


今日はDラーラーでエア抜きやってもらいました。エアーが少し噛んでいるのでは?という話しもしましたが



良好!!



とのこと。

じゃあやっぱり取付かセンサーか。ということで、早速冷却水を抜きます。




適当なビニール袋でセンサー穴の下をカバーしてセンサーを抜くと勢いよく液が出てきました。

ってか



このまま止まらないんじゃないの!!

ってくらいに出てきますΣ( ゚Д゚ lll)



この量です。



で、いろいろ検証しました。



とりあえず、60℃のお湯を用意してセンサーをつっこむ

急激に上昇して60℃以上を示しました。センサーは正常です!!







このキャップに締め込んでセンサーをつっこむ。





な、なんですとぉ!!



温度の上がり具合が微妙に悪い。う~ん。これってちょっとまずいなぁ



今回は締め込みをさらに強くしてセンサーの頭がたくさん出てくるようにしました。





自家製の液注入道具。これが便利です。



とりあえず復旧。





でもいまいち30~40℃までの上昇が鈍いですね。

センサーが正常で、コネクタの差し具合も改善したのに・・・・。



ということは、



ホースジョイント自体を別のものに換えなきゃいかんということか_| ̄|○ガクッ



とはいえ、ファンが回り出す温度になると急上昇して90℃近くまで表示します。



これはこれでいいのかな。センサーは正常だって判ったしひとまず安心。



健康管理のためなので、上昇のタイミングはそれぞれの特性があるということで。



おしまい。これまでいろいろと教えていただいたみなさんありがとうございます♪感謝です


Posted at 2006/11/18 18:55:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ WRX-NA | クルマ
2006年11月17日 イイね!

さすがに寒いや

さすがに寒いや朝の気温途中の沼田で2度です。水上は氷点下間違いなしですね。
これだけ寒いとそろそろ暖気運転が必要になってきます。そんなに回転数上げてないので大丈夫だと思いますが燃費も落ちてくる時期だしエンジンの長持ちのためにしっかりやらなきゃ!

バケツの水に凍りが張ってるΣ(゚□゚;
Posted at 2006/11/17 07:56:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月17日 イイね!

水温計の動き

土曜日はDラーでチェックをお願いする予定です。取付の仕方とかセンサー不良が考えられますがエア抜き不足の可能性も出てきました。僕は加速時にも2500rpm以上上げないっていうエンジンに優しくない運転してますが3000rpm越えてちょっと信号間を加速しただけで30→60度に急上昇!40分くらい走ってる状態ですから温度はおかしくない。センサー不良はなさそうですね。取付不良はまだ可能性ありですが願わくばエア抜きで正常になってほしいものです
Posted at 2006/11/17 07:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@たこさんよん さん!そうなんです。工務店に診てもらったら、屋根修理はめちゃくちゃ高い見積もり💦保険会社に相談してますが、補償が出なければDIYしか無いです(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)」
何シテル?   10/10 21:35
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   12 3 4
5 678 9 10 11
1213 14 15 16 17 18
192021 22 23 24 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) FIT用 RSエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 20:27:31
スロコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 08:18:58
D-SPORT リヤアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 14:42:03

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation