• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2006年11月11日 イイね!

3連メーター その後

昨日はオイル交換のついで(?)に油圧センサーと水温センサーを取付していました。で、いまだにインマニのスリーウェイジョイント(みつまた)は買っていないので取付はまた明日以降。

でもとりあえず電源、センサー配線の取り回し作業を行いました。

ええ雨の中ですとも!

5時過ぎると真っ暗なのでパワーアップしたハイワッテージLED照明が大活躍です!車の中はインバーター蛍光灯なみに明るいのでまさにDIYには必需品(!?)

さておき、

完成しました。
(※注 インマニはホースなしのため動作せず)

さぁってと、キャンバー調整していたらまたハブボルトがおかしなねじ切れ方したのが1本ありました+゚(づД`)゚+せっかく換えたばかりだというのに・・・。また1本だけの交換のためにローターはずししなきゃいけません(TT;

ちくしょー
Posted at 2006/11/11 17:35:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月10日 イイね!

オイル交換

オイル交換センサー取りつけしておいたオイルブロックとラジエーターホースを、オイル交換と冷却水交換のついでにやってもらいました。オイル交換無料チケットがあったので、1諭吉以下でやってもらえました(^^vまあ自分でやってもできたのですが、息子が生まれてさすがに兄弟そろって面倒見ながらのDIYは無理なのでやってもらったわけです。


ってなわけで、写真とってなかった_| ̄|○ガクッ


なんか写真ないと寂しいので、キャンバーが狂ってないかDラーで調べたときの証拠写真です。左に比べてかなり直立してます。このおかげで、そうとう外側が削れていました。しかも


高速で100km/h越えるとオフロード並にハンドルがぶれますΣ( ゚Д゚ lll)

夕方微調整やったので、しっかり直ってるといいなぁ。
Posted at 2006/11/10 19:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月10日 イイね!

一応念のためということで・・。

車自体はNAだし、ホイールも純正だしまあ大丈夫だとは思ってるけど、やっぱりボンネットも頂き物で見た目はなんちゃってSTI。間違って悪い人が近づかないとも限らないので、取りつけました!セキュリティ!

とはいえ機能がありすぎて使い切れていないのがつらい・・・。


おもしろいのはトランクをリモコンで開けてくれるソレノイドリレー。でもなぜか調子が悪くうまく動きません。操作の仕方が悪いのかモーター不良なのかさっぱりです(TT


しかしセキュリティをONしたときの確認音が近所迷惑だ。

なんとかしなきゃ
Posted at 2006/11/10 19:40:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | セキュリティ | クルマ
2006年11月09日 イイね!

センサーの取付

【3連メーター】



夢にまで見たdefiです。これで念願だったクラブdefiに入会出来る!!



オイルブロック買いました!

M20×P1.5のものです。



よーくみたら競技用Σ( ゜Д゜ lll)だまされた。大丈夫かぁ。明日Dラーで聞いてこよう



BLITZのクーリングパフォーマーGDB用です。ここでも人柱魂を発揮してGD9に取付慣行!



オイルブロックに油圧センサーを組み込みます。ちゃんとシールテープ巻かなきゃいけないのですが、

目隠しのボルトにもシールするのを忘れずに。




Posted at 2006/11/09 23:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月09日 イイね!

センサーの取付 その2

【3連メーター】



夢にまで見たdefiです。これで念願だったクラブdefiに入会出来る!!



オイルブロック買いました!

M20×P1.5のものです。



よーくみたら競技用Σ( ゜Д゜ lll)だまされた。大丈夫かぁ。明日Dラーで聞いてこよう



BLITZのクーリングパフォーマーGDB用です。ここでも人柱魂を発揮してGD9に取付慣行!



オイルブロックに油圧センサーを組み込みます。ちゃんとシールテープ巻かなきゃいけないのですが、

目隠しのボルトにもシールするのを忘れずに。




水温センサーは交換したホース「クーリングパフォーマー[BLITZ]」に付いてます。

油圧センサーは、ちょうどラジエーターホース付近から上がってきてます。

ケーブルは抵抗値で制御しているものなので熱がでるホースなどからは離した方がいいです。




今回はコントロールユニットをコンソールボックスに収納します。



裏に穴開けします。躊躇しません!ってか穴開け大好き!!




夜になっちゃいました(´∀`;)固定はまったくやってません。



とりあえず動作確認終了!あとは仮固定してバキュームホースを買ってこなきゃ




つづく



Posted at 2006/11/09 23:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コンコンホイール回しながら後ろから叩いて、二周目にポロっと外れた

サビ落とし中」
何シテル?   10/11 12:11
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   12 3 4
5 678 9 10 11
1213 14 15 16 17 18
192021 22 23 24 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) FIT用 RSエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 20:27:31
スロコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 08:18:58
D-SPORT リヤアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 14:42:03

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation