• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

6月燃費

26 JOMO前橋137 64416km 486km   37.8l 12.9km/l
14 JOMO前橋137 63930km 540km   42.6l 12.7km/l
[6/9 エンジンオイル交換 63675km]
6 JOMO前橋135 63390km 518km   39.6l 13.1km/l

合計1,544km 12.9km/l
Posted at 2007/07/30 08:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2007年06月24日 イイね!

床下にもぐってDIY

床下にもぐってDIYうちのシンクには生ゴミ処理機が内蔵されています。排水溝にそのまま生ゴミを落として、フタをすれば自動的に粉砕して1週間程で肥料になります。だから三角コーナーも必要ないし、匂いもありません。生ゴミを減らすために普及させたい代物です♪

しかし、なぜか1年目くらいから排気のエラーがでるようになり、メーカーさんに調べてもらって、うまく排気ができていないことがわかりました。これは、ハウスメーカーさんが、コスト縮減のために、直営の業者にやらせたためにメーカー指定の工法をとらなかったせいでした。というわけでしばらくは良かった。

でも最近またエラーが発生するようになり、再度メーカーに来てもらったところ、調べても原因不明。どうにもお手上げ状態とのこと。

まあ所詮は手抜き工事が招いたこと。そんな業者に任せてもろくな事にならないので自分で施工。

青いところが今朝作業して取付した排水管用の排気ホース。今のところエラーは出ていませんので十分な排気ができているということでしょう。

メタンガス爆発なんてことにならないように慎重に作業しましたが、しばらくしたら下を覗いてガス漏れがないことを確認しなきゃ。まあうちはオール電化だから火を使いませんけどね。臭い匂いが上がってきたらたまらないですからね。

とにかくこの手の海外ブランド商品については、施工実績がなかなかないため、難しいのも事実。

今回の1件で、排水管は2回以上曲げてはいけないということが分かりました。あとなるべく50cm以下の落差に抑えることも匂いの逆流などを抑えることにつながります。何事も勉強です!
Posted at 2007/06/24 19:59:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | まいほーむ | クルマ
2007年06月24日 イイね!

キノコ栽培計画 購入編

キノコ栽培計画 購入編オクなどの出品を見回していましたが、どうにもなかなか見つからず、ふと奥様のムーブのエアクリーナーを買いに出掛けたときに見つけました。衝動買いです。12000が4500円。パイプ径が少し小さくなるので、もしかしたら±0っていうDIYになるかもしれませんが、それでもネタができたので気分転換にはもってこい!元気がでてきました♪
あとは60φの配管を買ってきて、取りつけるだけ。はたして。
Posted at 2007/06/24 18:57:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月23日 イイね!

ちょっと愚痴(長文ですみません)

はっきりいって愚痴です(;´д`)

僕の仕事公務なので、いろいろと一般の方が知らない仕事してます。という僕も九州から上京してくるまで関東の仕事を知りませんでした。

最近よく騒がれている事故の問題。ジェットコースターや温泉での死傷事故などが発生して、運営者側の管理の甘さや行政の監督の不行き届きが問題視されています。僕も旧運輸省と多少関わり合いのある仕事してますので、こういった事故が起きると自分の意識も再認識が必要じゃないかといつも考えさせられます。

実際にすべての施設を点検できる訳ではないので、有識者からの意見を元に法令を作っていくわけですが、問題はどれだけの有識者を募るのか?、また安全性についてどこまで追求して考えるか?というところにあります。
あまりシビアに法令を縛りすぎると業者が参入できないという事態も発生しますが、安全管理は別問題です。安全に関しては、やりすぎということはないと僕は信じています。だから考えられる可能性はすべてつぶしていくことが行政の指命なんじゃないでしょうか。もちろん企業が運営している施設もまた利用者が安全に利用できるようにすることがお金をもらって楽しんでもらうために必要な責任なのですから、法令はただの最低基準と割り切って、ISO9000品質に関する認証を自ら進んで取っていくなどの努力がほしいものです。


今年に入って、橋の橋脚よりも下に、家が建ちました。
気になって、河川を管理する事務所の担当者に聞いたところ、「河川法の手続きもされて、工事上問題となるものがないので許可しました」とのこと。ここも法令上抜け穴なのか、安全だと言われる水位よりも高い位置に建てるのなた大丈夫という判断なのでしょう。しかし、川の氾濫は橋を流してしまう位すごい破壊力を持っています。もし土台が流されてしまったら、家などはひとたまりもありません。でも、僕みたいなダムを管理している者には、家が建つなんで話しはまったくあるはずもなく、勝手に許可をされているような感じです。当然ダムの操作・予測もこういった河川の利用状況の変化に柔軟に対応していかなければいけないので、整備が進んでいく程大変になっていきます。

そういう僕の勤めているダムは今年で50周年。いろいろな設備がかなり老朽化してきています。ただ修理などにも莫大な費用がかかってしまうため、なかなか予算承諾を得るのも難しい。いつも契約担当と衝突ばかりです。
一部では、「メンテ業者に任せているから、修理が必要と言われれば判断は業者に任せている」という職員もいます。僕から言わせてもらうとプロ意識が低いんですよね。どうして修理が必要なのか、何が原因で補修が必要になったのか。管理しなければいけないことはたくさんあるのに・・・。こういうことが事故につながると思うんですけど考え過ぎなんでしょうか?
最近のストレスの原因はこんな人間関係なんですよね。価値観の違いは衝突ばかりが生まれますから

事故が起きてからでは遅い。

車を大切に乗るための気持ちと基本的には同じ気がします。
僕は、やりすぎといわれても頑張りたい!
Posted at 2007/06/23 23:31:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月22日 イイね!

最近見る夢は多いのですが、朝覚えていることはほとんどありません。でも今日の夢だけはなぜか鮮明におぼえてました。っていうかうなされました。

まず、目が覚めて寝すごしたことに気づくところから夢が始まりました。
「あっ!今日は資格試験の2次の日だΣ( ゜Д゜ lll)」
すでに試験が終わっている時間。それでなんども日にちを確認してやはり間違いないことを理解し愕然と肩を落として泣きそうになっているところで目が覚めた。はあ良かった(´∀`;)
とりあえずまだ暗いのでもう一度寝るzzz

次の夢はなぜかピーピーうるさい僕の車のセキュリティアラーム。おかしいなぁと外に出てみるといかにも泥棒さんっぽい格好のおやじが何やらサイドスカートあたりを物色中。帽子に緑のジャンバー。すかさず袖をつかんで119番。でもなぜか警察が来る前に逃がしてしまう。くー

なんだか後味の悪い夢ばかり。大丈夫かぁオレ?

今日は金曜日♪仕事から解放されて今夜は良い夢みよっと!
Posted at 2007/06/22 23:19:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ WRX-NA | クルマ

プロフィール

「キーパーの見積もりもらいに行ってみるか http://cvw.jp/b/171902/48579551/
何シテル?   08/03 14:18
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
345 6 78 9
101112131415 16
171819 2021 22 23
242526272829 30

リンク・クリップ

北米ホンダ純正 アキュラINTEGRAタイプS純正USシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:07:13
中華製 RSブラックエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:06:06
エンラージ商事 N-ONE JG3/JG4 オートブレーキホールドキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 06:59:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation