
私のもっている本は、新日本百名道であり、全国100本の絶景な道が写真つきで載っています。
今年は、走破した新日本百名道 17本 約20%制覇
NO20 磐梯山ゴールドライン 福島
NO23 磐梯吾妻スカイライン 福島
NO24 西吾妻スカイバレー 福島・山形
NO25 金精道路 群馬・栃木
NO26 霧降高原道路 栃木
NO27 榛名山道路 群馬
NO29 那須高原道路 栃木
NO31 筑波パープルライン 茨城
NO32 九十九里有料道路 千葉
NO33 奥多摩道路 東京
NO35 箱根芦ノ湖スカイライン 神奈川・静岡
NO36 志賀草津道路 群馬・長野
NO41 魚沼スカイライン 新潟
NO42 奥只見樹海ライン 新潟・福島
NO43 ビーナスライン 長野 *プリウスで制覇
NO49 伊豆スカイライン 静岡
NO50 西伊豆スカイライン 静岡
①、今年は、関東近辺を中心に制覇しました。来年もまずは、関東近辺を制覇します。
NO28 妙義山道路 群馬
NO30 万座ハイウエー 群馬
NO34 雁坂道 埼玉・山梨
NO37 弥彦山スカイライン 新潟
NO38 笹川流れ 新潟
NO40 奥志賀林道 長野
NO44 美ヶ原高原道路 長野
NO45 鉢伏高原スカイライン 長野
NO46 国道299号麦草峠 長野
NO47 御嶽スカイライン 長野 *噴火で通行可能か?
NO48 富士スバルライン 山梨
NO51 富士山スカイライン 静岡
NO52 野麦街道 長野・岐阜
以上、それにしても長野県が多すぎる・・・。
長野に絶景地が多いという事ですね。。。
②走ってみたい百名道
NO01 道道106号サロベツ原野 北海道
NO02 知床横断道路 北海道
NO03 宗谷国道 北海道
→大学時代に北海道に行った事がありますが、北海道は、日本という感覚がないです、永遠と続くような北の大地といった感じでまた行きたい所NO1です。
そのなかでも、世界自然遺産に登録された知床半島に行ってみたいです。
NO16 八幡平アスピーテライン 岩手・秋田
NO21 鳥海ブルーライン 秋田
NO22 蔵王エコーライン 宮城
→NO16は、東北を代表する山岳道路であることは、間違えなさそう。
NO59 千里浜なぎさドライブウエイ 石川
NO60 三方五胡レインボーライン 福井
→北陸は、NO59千里浜なぎさドライブウエイ が気になります。全長8キロの波打ち際を走る道。
NO64 奥琵琶湖パークウエイ 滋賀
NO65 奈良奥山ドライブウエイ 奈良
NO69 伊勢志摩スカイライン 三重
→東海・近畿は、日本1の琵琶湖や奈良・京都の寺の風景など、魅力的な道が多そう・・・。
NO73 大山環状道路 鳥取
NO75 秋吉台スカイライン 山口
NO79 鳴門スカイライン 徳島
NO85 国道381・441号線四万十川 高知
→中国・四国方面は、秋吉台のカルスト台地、日本最後の清流と称される四万十川と、自然が多く、見どころが多そうです、
NO90 やまなみハイウエイ 大分・熊本
NO91 ミルクロード 熊本
NO92 阿蘇パノラマライン 熊本
NO99 桜島展望道路 鹿児島
→北海道同様、九州も大学時代行ったことがあります。行った県が福岡・佐賀・長崎・宮崎・大分と北九州中心だったので南に行ってみたいです。熊本に絶景地が集中しているみたいですね。
③関東+近辺の三大山岳道路(すべて関東では、ないですが(笑))
NO23 磐梯吾妻スカイライン 福島
→3トップでも個人的には、ここが一番いい道かな・・・。
オススメ時期は、紅葉の秋ですね。
つばくろ谷→天狗の庭 ここまで吾妻小富士と紅葉のパターンが素晴らしい。
その後の浄土平の風景は、何度も往復したいぐらい気持ちのいい道
浄土平の後は、裏磐梯3湖に猪苗代湖に磐梯山・安達太良山と全く飽きない道です。
NO36 志賀草津道路 長野・群馬
→絶景好きの方ならここが一番という方々が多いかも。
日本の国道最高点を走るため展望がよく、2000メートル越えの風景は、なかなか味わうことができないと思いました。
オススメは、雪解けの街路、紅葉の秋といつでも魅力的です。
NO43 ビーナスライン 長野
→こちらも2000メートル級の絶景を味わう事のできる道で、全長も76キロとかなりの長さです。今年走行したときは、プリウスで4人乗車していて、会話ばかりしていたのでじっくりと風景を眺めることができなかったので来年は、じっくり走りたいと思います。
おすすめは、夏ですね。冬のビーナスラインも定番で360度展望でき、富士山、北アルプス、御嶽山など3000メートル級の山々を展望できる最強な場所でもあります。
この3トップは、他県からドライブに来る人でも、オススメできる道だと思います。
④幻の道 乗鞍スカイライン 長野
→2003年くらいまでは、走行可能であった。標高は、なんと2715メートルで日本最高所を走る道です。乗鞍方面も行ってみたいです。
以上、休日で暇だったので長々と失礼しました(笑)
Posted at 2014/12/21 11:19:52 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 趣味