
ヽ(*'ω')ノ<コニチワー
さて。

この前購入したブーメランもといフロントブレースですが、どうもボルト2本足りないぽい。
場所が場所だけに高強度のボルトが欲しいんで、ちょいと野田のロイヤルホームセンターへ
野田のロイヤルHCは結構良い品揃えで助かるんですが、ちょっと遠いのが難点。
まぁドライブがてらには良いかな。
そうそう。
野田に行くのに旧有料使ったのですが。
流山IC付近の路上駐車。

土曜日でさえこんな感じ。

県道側は右にカントが付いているカーブなので、高速側の車両が見えない。
高速側は路面がザグっており県道側が見えにくい上、路上駐車のせいで合流が短い。
本当に危ないんです。
本当にどうにかして欲しい。
混んでいるときには上下線の真ん中にある安全地帯に停まっているのもいるからね。(ヽ´д`)ハァ-3
それはともかく。

無事高強度ボルト購入。
ただフランジボルトが欲しかったのですが、残念ながら普通のボルトのみでした。
ということでボルト+ワッシャーでなんとかしようかと。
ちなみに銀色のが付属のボルト・ナットです。
いわゆる「7Tボルト」と言われるヤツで自動車用規格のもので、強度区分としては8.8だそうです。(今調べました。(^_^;)日々勉強です)
これ付属品だったネジなのかな?
だとしたらオクヤマの製品はきちんと規格品使っているんですね。
オクヤマ、イイネ(´∀`)bグッ
話は前後するのですが、購入直後に付属のボルトナットを確認したらなんか締りが渋い。
もしかしたら中古なんでネジ山が潰れているのかなということでボルトと一緒に一応ナットも購入。

ただのナットではなく「くさびナット」というもので、緩みに強いそうです。
んで。
ボルトナットを買ってきて、付属ボルトと見比べていたら・・・・

どうも取り付けの際にネジロック剤を使用していたようで、結構カスが残っており・・・(^_^;)

コレをキレイにしたら動きがよろしくなりました。(∩´∀`)∩ワーイ
あーまーナットは必要なかったかも・・・(;´∀`)
まぁ場所が場所だけに7Tボルトとくさびナットを使った方が良いかもしれませんな。
さて。
その後柏の市街地へ。
流石に土曜日、人多いです。(^_^;)
用事だけ済ませて撤退です。
メロンブックス

織津江大使の異世界クリ娘サバイバル日誌(2)
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌(8)
目々盛くんには敵わない(1)
賢者の弟子を名乗る賢者(8)
ディスクユニオン

「20」 電気グルーヴ
すっかり買い忘れてた電気グルーヴのアルバム。
なぜだかベストアルバムだと思っていたから購入していなかったのですが、まぁ違った。勘違いしていました。(笑)
気がついたのはつい最近デスヨ。(笑)
電気の中古も一時期に比べたら戻ってきたから助かります。
アレはなんだったんだ?(笑)
さて。
フロントブレース。
気力があれば明日取りつけみるかな。(^_^;)
ブログ一覧 |
ブログ | 日記
Posted at
2021/05/29 20:40:11