◯日曜日
出社:4:30
帰社:20:30
拘束:16時間
待機:2時間
休憩:0
移動距離:600km
行先:千葉→群馬
荷:機械
姿:ママ
納品時間:30分
作業:ゲート降ろし
時間の余裕があるので下道で向かう。
予定の1時間前に到着。
構内は勝手に入れないので近くで待機。
時間通りに担当者が到着し納品開始。
精密機械なのに養生してないんで慎重に降ろす。
まぁ担当者が立会しているからいいんだろうけど緊張はする.
破損もなく無事完了。
◯翌日分積込時間:30分
作業:バラ積み
金曜日に搬入したところへ撤収しに行く。
下道でも間に合いそうな気がするが念の為高速で移動。
伊勢崎IC→白石IC
先週確認したR289で向かう。
予定の1時間前に到着し待機。
時間になり進入し積込開始。
30分で積込完了。
帰りも同じルートで。
前回は現地から白石ICで80分かかったが、今回は60分で到着。
一度でも走るとコツがわかりスムーズに走れる。
白石ICから佐野藤岡ICまで高速に乗るが途中事故渋滞に巻き込まれる。
どんな奴らが事故ったのか見てみたかったが、事故現場と思わしきところを通るもすでに撤収ずみ。
なんか悔しい。
20時30分に到着。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯月曜日
出社:7:30
帰社:16:00
拘束:8時間30分
待機:0
休憩:0
移動距離:220km
行先:福島→都内・千葉
荷:什器
姿:ケース
納品時間:1時間
作業:バラ降ろし
先週と逆で都内→千葉で降ろす。
都内・千葉とも30分で完了。
都内→千葉は高速移動。
午前中に完了する。
◯翌日分積込時間:30分
作業:バラ積み
ケースをバラ積み。
ロットが細かく別れているのでわかるようにして積む。
この日はクソ暑かったが幸いなことに日陰だったがそれでも暑い…
汗でびっしょりになる。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯火曜日
出社:7:00
停泊:0:30
拘束:7時間30分
待機:2時間
休憩:30分
移動距離:720km
行先:茨城→神奈川
荷:化粧品
姿:ケース
納品時間:1時間
作業:パレット積み
某運送屋の倉庫だがメインの受付がない。
どこで降ろすかわからず迷う。
いろいろな人に聞くが誰もわからないという。
結局電話して降ろし場所を聞く。
最初からそうすればよかった…
指定されたバースにつけてパレットに載せてハンドリフトで曳いて降ろす。
バース高が2tに合わせてあるので、ゲートを下げても微妙に届かない。
作業員さんに聞いたら「大丈夫だから降ろしたら邪魔にならないところに並べておいて」とのことだったが、角度がつき過ぎているので怖い…
慎重に曳いて崩すことなくなんとか降ろしホームの端に並べていく。
並べた途端にフォークで運んでいく。
いや…
フォークで持っていくならホームに降ろさなくても良くね?とは思ったが…
◯翌日分積込時間:30分
作業:バラ積み
午後一で到着し連絡。
「待っていてくれ」とのこと。
いつもはすぐ積めるんだが…
2時間近くなっても連絡ないので再び連絡したところ、もうちょっと待っていてと。
その後ちょっとして呼び出しがあり積込。
出発が16時になってしまった。
これ兵庫行なんですが?
ともかく急いで無かう。
美合PAでトイレ&マック休憩。
大津SAで停まろうと思ったら満車。
しばらく周回してもダメそうだったので先へ。
宝塚北SAに行こうとしたら、新名神高槻~茨木千提寺間が通行止め。
中国道西宮名塩SAに入り様子を見たら空きがあり!
ここで停泊。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯水曜日
出発:7:30
停泊:21:00
拘束:13時間30分
待機:0
休憩:2時間
移動距離:645km

朝飯にうどん。
美味い!
おにぎり付きでお腹いっぱい。
姫路東で降りて下道で向かう。
途中で「なんか見覚えあるなぁ」と思ったら、以前納品したところの近くだ。
そりゃ見覚えあるわ。(笑)
行先:千葉→兵庫
荷:アパレル
姿:ケース
納品時間:30分
作業:パレット積み
荷台にパレットを載せて積んでいく。
特に難しいこともなく30分で完了。
◯翌日分積込時間:30分
作業:手積み
時間指定あり。
下道で行くとギリギリ。
途中休憩したいので高速と下道を半々で行く。
茨木千提寺で休憩。
時間ちょい前に近くのコンビニへ。
連絡し入っていいか聞くともうチョット待っていてくれとのこと。
連絡が来て着けるも狭すぎてキャビンが路上にでてしまう…
これで良いのか…
聞いたら良いらしいが…
一応コーン置いておくが、おっかないよ。
荷物はサイドから手積み。
荷物自体は作業員さん達がリレーで持ってきてくれるが積み上げるのは自分。
重い…
ツライ…
全身びっしょりになりながら、なんとか積み上げる。
16時出発。
高速の入口が近いのが助かる。
行先が埼玉北西部なので中央道経由で向かう。
途中東海環状道の北部分が開通したのを思い出したので養老JCTから東海環状へ。
養老~土岐間が1時間。
使い勝手は悪くないかなぁ…
ちょっと遠回りだけど。
名神~中央道経由だとどんくらいだっけ?
まぁ一宮あたりの渋滞を回避できれば良いや。
双葉SAまで一気に走る。
良い子は430しっかり取りましょうね。

牛スジラーメン。
美味い(๑•̀ㅂ•́)و✧
細麺は本当好み別れますが、私は好きです。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯木曜日
出発:5:00
帰社:15:30
拘束:10時間30分
待機:1時間
休憩:0
移動距離:235km
行先:京都→埼玉
荷:スポーツ消耗品
姿:ケース
納品時間:1時間
作業:パレット積み
予定時間荷到着し受付。
前に受付した車の後ろにつけてくれと言われたので着けるもフォークマンに「まだ着けるな」と言われる。
しょうがないので待機スペースで待つ。
1時間待ち。
呼び出されて降ろし開始。
てっきりケツからかと思ったら、荷台パレット積み。
種類ごとに積んでいく。
1時間で完了。
◯翌日分積込時間:30分
作業:フォーク積み
千葉で積込。
高速だと12時過ぎ。
下道だと13時過ぎ。
1時間程度なら下で行くか。
ただ思いの外渋滞があり、結局14時前に到着。
積込はすぐ終わったので、高速使えばもうちょっと早く帰れたなと思う。(^_^;)
まぁ良いや。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯金曜日
出社:6:30
帰社:15:00
拘束:9時間30分
待機:0
休憩:0
移動距離:208km
行先:千葉→栃木
荷:機械
姿:パレット
納品時間:30分
作業:フォーク
自動車販売店へ納品。
大雨…
ツイていない…
小型の機械3台と大型ラック1個。
小型は毛布をかけ濡れないようにゲートから降ろす。
ラックはフォークで降ろすが、リーチなのでちょっと心もとない。
案の定爪が短くバランスが悪い…
無理しないようにゆっくり降ろす。
無事完了。
ほっとする。
◯翌週分積込時間:30分
作業:フォーク
イベント什器積込。
いつものところなのでいつものように。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯土曜日
お休み。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
総評:拘束:65時間30分
移動:2628km
納品:4時間30分
積込:3時間
待機:5時間
休憩:2時間30分
Posted at 2025/09/20 16:33:19 | |
トラックバック(0) |
業務日報 | 日記