• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

オワラン(^o^)

(^o^)ノ


思うところあって部屋掃除中です。

今のところ45Lゴミ袋3つぐらい出ました。


それでも全体の工程の2割も進んでいない…

とりあえず寝る場所は確保できたから良いとするか。

粗大ごみも捨てに行かないと…
いらんヘルメット(賞味期限切れ)が数個あるんだよなぁ…

使わないパーツも売りに行かねば…
Posted at 2025/09/21 20:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年09月20日 イイね!

東海環状道通ってみた

(^o^)ノ


この前の業務日報にも書きましたが、大阪から埼玉への納品で中央道を通ることにしたので、ついでにこの前開通した東海環状自動車道を通ってみることにしました。


養老JCTを17:15に通過。

しばらくは2車線だがそのうち1車線へ。
美濃関JCTより西側はたまに片側2車線にはなりますが基本1車線。
東側も基本片側1車線一部片側2車線ですが、現在片側2車線化工事が進んでいるようです。
交通量は少なく常時80km/h~90km/hで走行可能。



途中長大トンネル有り。


土岐ジャンクションから中央道へ。

時間は18:15。

養老JCT~美濃関JCT間が30分。
美濃関JCT~土岐JCT間が30分。

養老JCT~土岐JCT間は1時間。
計算しやすいですね。

んで。
土岐JCT~養老JCTの西回りも計測しましたが同じく1時間。
あまり通らないけど豊田東JCT~土岐JCTも30~40分くらいらしいので、養老JCT~豊田東JCT間は約1時間30分ってことになりそう。

名神経由での時間は計測したことないけど、確か1時間程度でしたっけ?
距離こそ遠回りだが時間的に変わらないのであれば使い勝手が良さそう。

土岐~小牧東間は急峻で走りづらいところもありますから、平坦で走りやすい東海環状道は助かりますね。
それにHPにも書いてありますが、名神とのダブルネットワークになったことで、経路の選択の幅が広がるから不測の事態にも備えられます。

今のところは交通量も少ないので使い勝手が良いのですが、今後はどうなるかが問題ですね。
このまま交通量が増えなければ良いのですが…(^_^;)
Posted at 2025/09/20 22:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年09月20日 イイね!

もろもろ

(^o^)ノ

昨日はちょいと早く仕事終わりました。

給油と洗車。

吸水タオルは吸水力が復活していました。
やはり定期的に洗濯するのがいいようです。

今日のお話。
フォグ用配線を室内に引き込むの面倒だなと思っていたら、室内に通じている「オプションカプラー」というもんがあるらしいとのこと。

どれどれと見てみると。

これかな?

これっぽい。
通常は何もささっていないようだが、自分のはナンかに使われていました。

デイライト用かな?
まぁあと3チャンネル余っているのでどれかを使おうと思います。


室内側確認しようとしたら急に雨が降ってきたので未確認ですが…

せっかく洗車したんだけどなぁ…(^_^;)


ん?
Amazon注文品
今朝はステータス見られたけど、見られなくなってる…
Konozama食らった…?

ツイてないなぁ…

Posted at 2025/09/20 16:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年09月20日 イイね!

業務日報:25年8月6週目&9月1周目

◯日曜日

 出社:4:30
 帰社:20:30
 拘束:16時間
 待機:2時間
 休憩:0
 移動距離:600km

 行先:千葉→群馬
 荷:機械
 姿:ママ
 納品時間:30分
 作業:ゲート降ろし

 時間の余裕があるので下道で向かう。
 予定の1時間前に到着。
 構内は勝手に入れないので近くで待機。

 時間通りに担当者が到着し納品開始。
 精密機械なのに養生してないんで慎重に降ろす。
 まぁ担当者が立会しているからいいんだろうけど緊張はする.

 破損もなく無事完了。


 ◯翌日分積込時間:30分
 作業:バラ積み

 金曜日に搬入したところへ撤収しに行く。
 下道でも間に合いそうな気がするが念の為高速で移動。

 伊勢崎IC→白石IC

 先週確認したR289で向かう。
 予定の1時間前に到着し待機。

 時間になり進入し積込開始。
 30分で積込完了。

 帰りも同じルートで。
 前回は現地から白石ICで80分かかったが、今回は60分で到着。
 一度でも走るとコツがわかりスムーズに走れる。

 白石ICから佐野藤岡ICまで高速に乗るが途中事故渋滞に巻き込まれる。
 どんな奴らが事故ったのか見てみたかったが、事故現場と思わしきところを通るもすでに撤収ずみ。
 なんか悔しい。
 
 20時30分に到着。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯月曜日

 出社:7:30
 帰社:16:00
 拘束:8時間30分
 待機:0
 休憩:0
 移動距離:220km

 行先:福島→都内・千葉
 荷:什器
 姿:ケース
 納品時間:1時間
 作業:バラ降ろし

 先週と逆で都内→千葉で降ろす。
 都内・千葉とも30分で完了。

 都内→千葉は高速移動。
 午前中に完了する。

 
 ◯翌日分積込時間:30分
 作業:バラ積み

 ケースをバラ積み。
 ロットが細かく別れているのでわかるようにして積む。

 この日はクソ暑かったが幸いなことに日陰だったがそれでも暑い…
 汗でびっしょりになる。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯火曜日

 出社:7:00
 停泊:0:30
 拘束:7時間30分
 待機:2時間
 休憩:30分
 移動距離:720km

 行先:茨城→神奈川
 荷:化粧品
 姿:ケース
 納品時間:1時間
 作業:パレット積み

 某運送屋の倉庫だがメインの受付がない。
 どこで降ろすかわからず迷う。
 いろいろな人に聞くが誰もわからないという。
 結局電話して降ろし場所を聞く。
 最初からそうすればよかった…

 指定されたバースにつけてパレットに載せてハンドリフトで曳いて降ろす。
 バース高が2tに合わせてあるので、ゲートを下げても微妙に届かない。
 作業員さんに聞いたら「大丈夫だから降ろしたら邪魔にならないところに並べておいて」とのことだったが、角度がつき過ぎているので怖い…

 慎重に曳いて崩すことなくなんとか降ろしホームの端に並べていく。
 並べた途端にフォークで運んでいく。

 いや…
 フォークで持っていくならホームに降ろさなくても良くね?とは思ったが…

 
 ◯翌日分積込時間:30分
 作業:バラ積み

 午後一で到着し連絡。
 「待っていてくれ」とのこと。
 いつもはすぐ積めるんだが…
 2時間近くなっても連絡ないので再び連絡したところ、もうちょっと待っていてと。

 その後ちょっとして呼び出しがあり積込。
 出発が16時になってしまった。
 これ兵庫行なんですが?
 ともかく急いで無かう。

 美合PAでトイレ&マック休憩。
 大津SAで停まろうと思ったら満車。
 しばらく周回してもダメそうだったので先へ。

 宝塚北SAに行こうとしたら、新名神高槻~茨木千提寺間が通行止め。
 中国道西宮名塩SAに入り様子を見たら空きがあり!

 ここで停泊。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯水曜日
 出発:7:30
 停泊:21:00
 拘束:13時間30分
 待機:0
 休憩:2時間
 移動距離:645km


 朝飯にうどん。
 美味い!
 おにぎり付きでお腹いっぱい。

 姫路東で降りて下道で向かう。
 途中で「なんか見覚えあるなぁ」と思ったら、以前納品したところの近くだ。
 そりゃ見覚えあるわ。(笑)

 行先:千葉→兵庫
 荷:アパレル
 姿:ケース
 納品時間:30分
 作業:パレット積み

 荷台にパレットを載せて積んでいく。
 特に難しいこともなく30分で完了。

 
 ◯翌日分積込時間:30分
 作業:手積み

 時間指定あり。
 下道で行くとギリギリ。

 途中休憩したいので高速と下道を半々で行く。
 
 茨木千提寺で休憩。

 時間ちょい前に近くのコンビニへ。
 連絡し入っていいか聞くともうチョット待っていてくれとのこと。

 連絡が来て着けるも狭すぎてキャビンが路上にでてしまう…
 これで良いのか…
 聞いたら良いらしいが…
 一応コーン置いておくが、おっかないよ。

 荷物はサイドから手積み。
 荷物自体は作業員さん達がリレーで持ってきてくれるが積み上げるのは自分。
 重い…
 ツライ…

 全身びっしょりになりながら、なんとか積み上げる。

 16時出発。
 高速の入口が近いのが助かる。

 行先が埼玉北西部なので中央道経由で向かう。
 途中東海環状道の北部分が開通したのを思い出したので養老JCTから東海環状へ。

 養老~土岐間が1時間。
 使い勝手は悪くないかなぁ…
 ちょっと遠回りだけど。
 名神~中央道経由だとどんくらいだっけ?

 まぁ一宮あたりの渋滞を回避できれば良いや。
 双葉SAまで一気に走る。
 良い子は430しっかり取りましょうね。

 牛スジラーメン。
 美味い(๑•̀ㅂ•́)و✧
 細麺は本当好み別れますが、私は好きです。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯木曜日
 出発:5:00
 帰社:15:30
 拘束:10時間30分
 待機:1時間
 休憩:0
 移動距離:235km

 行先:京都→埼玉
 荷:スポーツ消耗品
 姿:ケース
 納品時間:1時間
 作業:パレット積み

 予定時間荷到着し受付。
 前に受付した車の後ろにつけてくれと言われたので着けるもフォークマンに「まだ着けるな」と言われる。
 しょうがないので待機スペースで待つ。
 1時間待ち。
 呼び出されて降ろし開始。
 てっきりケツからかと思ったら、荷台パレット積み。

 種類ごとに積んでいく。
 1時間で完了。

 
 ◯翌日分積込時間:30分
 作業:フォーク積み

 千葉で積込。
 高速だと12時過ぎ。
 下道だと13時過ぎ。

 1時間程度なら下で行くか。
 ただ思いの外渋滞があり、結局14時前に到着。
 積込はすぐ終わったので、高速使えばもうちょっと早く帰れたなと思う。(^_^;)
 まぁ良いや。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯金曜日
 出社:6:30
 帰社:15:00
 拘束:9時間30分
 待機:0
 休憩:0
 移動距離:208km

 行先:千葉→栃木
 荷:機械
 姿:パレット
 納品時間:30分
 作業:フォーク

 自動車販売店へ納品。
 大雨…
 ツイていない…
 小型の機械3台と大型ラック1個。
 小型は毛布をかけ濡れないようにゲートから降ろす。
 ラックはフォークで降ろすが、リーチなのでちょっと心もとない。
 案の定爪が短くバランスが悪い…

 無理しないようにゆっくり降ろす。
 無事完了。 
 ほっとする。

 
 ◯翌週分積込時間:30分
 作業:フォーク

 イベント什器積込。
 いつものところなのでいつものように。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯土曜日

 お休み。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
総評:拘束:65時間30分
   移動:2628km
   納品:4時間30分
   積込:3時間
   待機:5時間
   休憩:2時間30分
Posted at 2025/09/20 16:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2025年09月20日 イイね!

透明高速定点観測25年7月分

(*'▽')ノ

東名上り鮎沢PAで販売されているヘッドライト研磨剤「透明高速」の定点観測7月分です。


7/2
残5本(-1)
前回から8日
1本売れた可能性あり。


7/25
残4本(-1)
前回から23日
1本売れた可能性

7月はこれだけです。
なかなか寄る機会がなかった…
Posted at 2025/09/20 16:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「オワラン(^o^) http://cvw.jp/b/1725838/48669724/
何シテル?   09/21 20:42
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12345 6
7 8910 1112 13
14 1516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル BRZ] オプションコネクターのカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 06:33:42
[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation