• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

作業

(^o^)ノ

夏休みが一日伸びました。(∩´∀`)∩ワーイ?


昨日入手したテールランプ。


軽く剥がしてみました。
茶色い削りカスが出てきます。
はやり樹脂の劣化かな?

水で濡らしてみたところ。
カーボン目が浮き出てきました。
浮きや傷は無いよう。
ただ一見表面がキレイでも凸凹しているのでもっと均さないとダメですね。

補修するなら全体的にクリアと樹脂を剥がして再度施工が良いのかな?
本当はカーボンプロテックしたいけど、今は受け付けていないよう…
なんかいい手無いかなぁ


スモークは元からぽい。
クリアだけ剥がせば良い感じなんだけど…

結構難儀しています(;´∀`)

まぁぼちぼちとね。
Posted at 2025/08/12 12:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年08月11日 イイね!

いやね…

(^o^)ノ
実は

この休みはちょっと暇だったんでAmazonでドアスタビライザー買おうと思っていたんですよ。

んでポチろうと思った寸前で、ふと以前聞いた話を思い出したんです。


「86(Z#6)でドアスタビライザー入れるならTRDの専用品が良い」と。

理由を聞いたら
「86(z#6)専用品はドア側のストライカー(ドア側)が一体型で厚みがあるから剛性が出る」とのこと。

そんなことを思い出したので、TRDのHPで確認してみました。

確かに専用品はストライカーが一体型で剛性がありそうです。

汎用型はアイシンのと同じく分割式になっていますね。
これだとコーナリング時に縒れが出そう。

んじゃ86専用買うかなと思ったら、とっくの昔に生産終了。(;´∀`)アチャー

今は汎用品に統一されてしまったらしい。
ついでに言うとアイシンが販売しているのも汎用品。
86(z#6)専用はTRDしか無いんですね。

汎用品でも使えるって言えども、やはり専用品の方が良いよなぁ
個人的にはSTIもTRDも関係ないので。

コストや販売数の問題で統一しちゃったのかね?
残念。

ちなみにネット通販や中古屋で販売されているものの中には「TRD86専用品」や品番[MS304-18001]と記載していても、実際は汎用品[MS304-00001]の場合があるので購入する際には十分注意してくださいね。
ストライカーの形状を見れば一発で判るので。

でどうしようかなぁ…と思っていてネットを漂っていたら、INTECのテールランプを見つけてしまったのでそちらを買ってしまったのでした。(笑)

今度中古品でもいいから専用品買うかな。
Posted at 2025/08/11 20:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年08月11日 イイね!

(∩´∀`)∩ワーイ

(^o^)ノ

夏休み3日目
暇だったのでネット漁り。(笑)

中古パーツ屋のHPをぺしぺしめくっていたらとある物を見つけました。

あれ?
随分深いページのところにあったんだけど売れんのか?
しかもかなりお買い得になっているのに…

近いし行ってみるか。

夏休み4日目

ということで来ましたアップガレージ。

店内を見て回るとありましたありました。
なんで売れんの?を思いつつ確保。

で手に入れたのはコレ。

INTECテールランプ(笑)

またか。(笑)
まぁまぁ。
これが結構お買い得でして。

カーボン製が25900円なんですよ
これだけでも買い得感満載なんですが!!!
さらにアプリ会員だと50%オフ!!!!

コレで何故売れない?
HPみたら30人くらいイイね付けていたから注目はされているはずなんだけど…
まぁ条件として「来店のみ・取り置き不可」ですから…
それにしても行きにくい所じゃないんですがねぇ。
皆様が眺めている間に掻っ攫ってしまいました。(*ノω・*)テヘ

あ。
LEDは生きているようです。
多分すぐダメになるだろうけど。(笑)

それと。
いつものごとくお値打ちには裏があるんで。(^_^;)
ソレを承知で購入しています。
とにかく状態は悪いです。

表面クリア層と樹脂層にダメージあります。
カーボン層は無事そうかな?
でもかなり削り取らないとダメかも。

毎回言いますが、「塗装済み」とされているパーツは必ずプロに塗装してもらってください。
塗装済みパーツは価格抑えるために安い塗料に安いクリア使っているから持ちが悪いんだって。

「塗装済みで〇万円だって!安い」
       ↓数年後
「あれ?クリアや塗装が剥げてきた。みっともない、売るか」
       ↓
「程度が悪いので買い取り価格は◯千円(1/10~1/100)ですね」
というのがオチでしょう(。>д<。)ゞ

結局損しかしないと思うです。

最初から高級(耐久性の高い)塗料をプロに施してもらったほうが長く持つしリセールバリューも悪くないんだって。

自分も幾つかは自家塗装していますが、それは自分のスキルアップのためであって数年で駄目になるのを理解して塗装しています。

純正と同等の耐久性とクオリティ目指すなら最初からプロに出しますって。

それと

中間ハーネスが片側ありません。
なぜ?(;´∀`)
ハーネスだけ持っていても意味ないだろう…
ただ嬉しいのはテールランプの配線が残っていること。
コレだけでも価値あります。

そしてこの個体もバックランプとウインカー部がスモーククリア塗装されています。
そして剥がれかけています。

ここを塗装するのはINTECテールのお約束なのか?
理解できませんが。
できる限りクリア部を減らしたいのか?
それにしても下手な塗装です。
塗るならもっとうまく塗っておいてくれよ。


自宅に帰ってきて撮影して気がついてのですが、ウインカー部になんか凸がある。
1号機にはコレはないです。
なんの意味があるんだろう。
空力?
謎です。

さて。
コレを起こすのは結構大変かもなぁ
どうせならカーボンを生かしてクリア塗装しないと行けないけど、そうすると劣化した樹脂を剥がさないといけない。
手間が掛かりそう…

いっそのこと新しいカーボン生地を貼り付けるかなと思うけど、ソレはソレで面倒くさそうだなぁ


さてさて。
どうしてものか…



ちなみに最初は30%オフだったようで、いつから50%オフになったかは不明です。
とにかくラッキだった♪
Posted at 2025/08/11 17:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年08月10日 イイね!

ちょろっと

(^o^)ノ

今日は乱天でしたね。
まるで台風なような感じ。

線状降水帯が発生しているので、対象地域の方は今後も注意しましょう。


てか静岡から関東にかけて線状降水帯発生してね?
皆様、ご注意を


で。
私は雨が上がっている隙をついて細々としたことを。

ナンバーベースがバンパーに当たって擦り傷が出来ていたので。

いらん溝ゴムがあったので適当に切断し取り付け。


零1000のサクションパイプにヒートガード装着。
バンドで締め上げているので膨張対策にもなります。


Z#8のエアクリボックス
吸気効率上げようと吐出側の縁を削ろうと思ったのですが。

予備のボックスで測ってみたらコレが意外と薄いんです。

気になってZ#6後期のものと比べてみたら。

0.4mm違いました。
Z#8は結構薄く成形されていますね。
技術の進歩?

とりあえずコレは保留かな。
どっちかというと。

スロットルバルブ側を削ったほうが効果はありそう。(これはZ#8用だけど)

まぁぼちぼち進めていきましょう。

てか部屋の中にZ#6前期2個、後期1個、Z#8用1個の計3個のエアクリボックスが転がっているってのはどうなんだろう…
Posted at 2025/08/10 20:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年08月09日 イイね!

業務日報:25年7月3週目

◯日曜日

 お休み

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯月曜日
 出社:4:30
 帰社:14:00
 拘束:9時間30分
 待ち:2時間
 休憩:1時間
 移動距離:97km

 行先:茨城→都内
 荷:イベント什器
 姿:ママ
 納品時間:30分
 作業:ゲート降ろし

 イベント搬入。
 特に問題なし。
 基本的には作業員さんがやってくれるので。


 ◯翌日分積込:1時間
 作業:バラ積み

 レンタル什器の積み込み。
 いつもは混んでいて待ち発生するんだけど、珍しくすぐ積めた。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯火曜日
 出社:6:30
 帰社:17:00
 拘束:10時間30分
 待ち:1時間
 休憩:0
 移動距離:192km

 行先:千葉→都内
 荷:レンタル什器
 姿:ママ
 納品時間:30分
 作業:ゲート降ろし

 現場には4tは入れないということだったで、近くで2t車に横持ちしてもらう。
 1回では無理だったので2回目の横持ちを待っていたが1時間経っても戻ってこない。
 そうしているうちに電話があり「現場に入ってくれ」とのこと。

 あれ?
 まぁいいか

 現場に入りゲートから降ろす。
 すぐ終わる。

 この1時間は何だったんだ…(^_^;)
 まぁ降ろせたから良いか…


 厚木で積み込み。
 時間かかるので高速で移動。

 ◯翌日分積込:1時間
 作業:バラ積み

 ホーム上にパレットに載って置いてあるが、バラ積み指定なので一旦フォークリフトで荷台に移してバラ積み。
 ホームにケツ着させてくれれば楽なんだけどなぁ…(^_^;) 
 荷物の大きさが中途半端で4列だと2cmほど飛び出てアオリが閉まらない。
 3列だと盛大に隙間が出来る。
 破損厳禁な荷物なので、崩れないように横にコンパネを立てて隙間に緩衝材。
 緩衝材の枚数がギリギリなのがちょっと心配。

 慎重に運転して帰社。
 帰社して荷を確認したら大丈夫そう。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯水曜日
 出社:6:00
 停泊:19:30
 拘束:13時間30分
 待ち:0
 休憩:1時間
 移動距離:580km

 行先:神奈川→埼玉
 荷:印刷物
 姿:ケース
 納品時間:30分
 積込時間:30分
 作業:バラ降ろし+フォーク積み

 納品と返却分の積込
 納品分をパレットに積んでいく。
 30分で完了。
 返却分の積込はパレットだが7パレ。
 2列は並ばないので1列2段重ねで積む。 
 崩れないように確実に固定し慎重に運転する。

 圏央道を使用。
 珍しく全く渋滞なし。
 到着が午後になることも予想したが午前のうちに到着。

 当日行先:埼玉→神奈川
 荷:返却物
 姿:パレット
 納品時間:30分
 作業:フォーク

 到着後荷が崩れていないのを確認。
 ホッとする。
 従業員に声をかけ降ろしてもらう。


 ◯翌日分積込:30分
 作業:フォーク

 神奈川西部で静岡からの中継便を積む。
 指定された時間に積み場に到着。

 荷を移してもらし、しっかり固定して出発。

 東名→圏央道→東北道と移る。
 外回りも渋滞なし。
 珍しい(;´∀`)
 羽生で430。
 国見SAで停泊。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯木曜日
 出発:7:00
 停泊:17:30
 拘束:10時間30分
 待ち:30分
 休憩:30分
 移動距離:398km

 行先:神奈川→宮城
 荷:化成品+段ボール
 姿:パレット
 納品時間:30分
 作業:フォーク

 8時指定だというからソレに合わせていったら8:30からだという。
 時間になると従業員がぞろぞろと出てきたので挨拶。
 フォークで降ろしてもらう。

 次の積込は仙台。
 なんか自分がリーダーらしいので急いで向かう。

 ◯翌日分積込:2時間30分
  作業:バラ積み

 イベント用什器の積込。
 自社2台+傭車4台計6台分を積む。
 2時間半で積み終える。
 順調。

 仙台南から常磐道へ。

 千代田PAで430ついでにシャワー休憩。
 酒々井PAで停泊。

 田所商店で酒々井PA店限定の千葉味噌いただく。
美味い!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯金曜日
 出発:8:00
 帰社:15:30
 拘束:7時間30分
 待ち:30分
 休憩:0
 移動距離:140km

 行先:宮城→千葉
 荷:イベント什器
 姿:ママ
 納品時間:3時間
 作業:バラ降ろし

 6台分降ろしていく。
 先に傭車分を降ろしていく。
 1台づつしか降ろせないので時間がかかる。
 自社2台は最後に。
 まぁまとまっているのでそれほど苦ではないが。


 ◯翌日分積込:30分
  作業:フォーク

 またしてもイベント什器。
 この時期は本当に忙しい。

 忙しいのは良いことだ♪


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯土曜日

 お休み

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
総評:拘束:51時間30分
   移動:1407km
   納品:5時間30分
   積込:6時間
   待ち:4時間
   休憩:2時間30分
Posted at 2025/08/09 05:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記

プロフィール

「お届き(∩´∀`)∩ http://cvw.jp/b/1725838/48774577/
何シテル?   11/19 19:19
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 678
91011 121314 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

INTEC(の可能性がある)テールランプ追加作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 20:55:58
[スバル BRZ] オプションコネクターのカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 06:33:42
[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation