• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

純正色のウレタン塗装で簡単にできるだと?

(*'▽')ノ

この前ジョイフル本田の千葉ニュータウン店行ったんですよ。

久しぶりだったので色々と見て回っていたのですが、ふとこんなのが。


スプレー缶調色サービスかぁなんて見ていたら…


「ん?ウレタンペイントで調色?」

ソフト99やホルツのラッカー塗料の調色ではなく、2液性ウレタン塗料の調色サービスです。

今までウレタン塗料といえば、指定カラーかクリアしかなかったのですが、これならラッカー塗料の調色サービスと同じく、専用色のウレタンスプレー塗料が出来るそうです。

しかもタッチアップペンまでウレタン塗料だそうで…

使用されている塗料は関西ペイントのPG80と品質も問題なし。

価格はタッチアップで817円から2コートor3コートで値段が変わるよう。
スプレーは300mlで3780円~とラッカースプレーの約2.5倍程度。
法外に高くはありません。

サービス展開しているのは「PROST」という会社。
主にFRPや塗料等を扱っている会社。
茨城県の牛久にある会社です。

ジョイフル本田千葉ニュータウン店ではオーダー&受け取りができるみたい。
またECサイトもあるのでそちらでカラーナンバー入れれば、通信販売もできる様です。


次になにか塗装するときにはこれを使ってみるかなぁ。
ラッカーは退色が厳しいからなぁ。
Posted at 2025/06/02 05:30:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年06月01日 イイね!

手直しとテスト

(*'▽')ノ


はい。
ということでテールランプをノーマルに戻しました。
INTECテールはそのうち修理に出そうと思います。

ついでに。

手持ちの温度計の配線を延長しまして

レゾネーターまで伸ばせるようにして

温度チェックできるようにしました。

まだ試走しかしていないけど、意外と温度変化していていい感じです。

Posted at 2025/06/01 13:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年06月01日 イイね!

!!

(*'▽')ノ



!!

Nooooooooo!!!



ということで正常だった助手席側もLED消えました。


もしかしてだけど、INTCのテールランプってどれも同じところが切れてない?
4時方向の3か所。

アップガレージに掲載されているLED切れの状態もこの3か所みたいだし…

持病みたいなもの?



あぁ…
修理出さないと…
Posted at 2025/06/01 10:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年06月01日 イイね!

業務日報:25年5月2週目

◯日曜日

 お休み

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯月曜日
 出社:5:30
 帰社:11:30
 拘束:6時間
 待ち:0
 移動距離:95km

 行先1:茨城→都内
 荷:アパレル
 姿:ケース
 納品時間:1時間30分
 作業:台車搬入

 アパレル店舗に納品
 台車で店内に搬入し積んでいく。
 手間がかかるだけあって時間はかかる。


 行先2:茨城→都内
 荷:アパレル
 姿:ケース
 納品時間:30分
 作業:荷台渡し

 同じくアパレル店舗
 こちらは荷台渡しで店員さんが運んでくれるので短時間で終わる。


 ◯翌日分積込:なし

 積込無しで帰社。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯火曜日
 出社:10:00
 帰社:13:00
 拘束:4時間
 待ち:0
 移動距離:75km


 ◯翌日分積込:1時間
 作業:バラ積み

 前日と同じくアパレルのケース積み。
 1時間で完了し帰社。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯水曜日
 出社:5:30
 帰社:16:30
 拘束:11時間
 待ち:2時間
 移動距離:245km

 行先:茨城→都内
 荷:アパレル
 姿:ケース
 納品時間:1時間
 作業:台車搬入

 一昨日と同じ店舗に納品。
 搬入し積み上げ。


 次の積み込み連絡まで1時間休憩。
 連絡来たので高速で移動。 


 ◯翌日分積込1:30分
 作業:フォーク

 かなり大きめのハードケース。
 振動がまずいようなので安全運転を心がける。


 ◯翌日分積込2:1時間30分
 作業:バラ積み

 一斗缶積み。
 ケツに積む。
 あまりよろしくないけど…


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯木曜日
 出社:6:00
 帰社:16:30
 拘束:10時間30分
 待ち:1時間
 移動距離:260km

 行先1:茨城→神奈川
 荷:?
 姿:ハードケース
 納品時間:30分
 作業:フォーク

 始業時間のちょい前に到着。
 荷下ろし準備する
 時間になったらすぐ取りに来てくれる。

 次の荷物が荷台後部にあるので擦れないようにしっかりこていするが不安だ…

 行先2:茨城→神奈川
 荷:食品
 姿:一斗缶
 納品時間:30分
 作業:バラ降ろしパレット積み

 午前指定なので急いで高速で向かう。
 経路も狭いが構内も狭い…

 荷台見たらやはり荷がずれている。
 幸い破損がなかったので良かったが…


 一斗缶をパレットに積んでいく。
 パレットを持ってきてくれるので積むだけ。
 それは助かる。


 ◯翌日分積込1:30分
  作業:フォーク

 大黒なので高速で向かう。
 ドラム缶なのでクリッパーで荷台に置いてもらい並べていく。
 5本なのですぐ終わる。


 急遽相積みが決まった様で急いで積み地に向かってくれとの事。
 高速で向かう。。


 ◯翌日分積込2:1時間30分
  作業:バラ積み

 アパレルケース。
 すぐ積めた。
 他の車の積み込みを手伝い1時間半で完了。


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯金曜日
 出社:6:00
 帰社:20:00
 拘束:14時間
 待ち:1時間
 移動距離:225km

 行先1:茨城→都内
 荷:アパレル
 姿:ケース
 納品時間:30分
 作業:荷台渡し

 いつものアパレル店舗
 荷台渡しで渡していく。
 30分で完了。


 次は厚木だが圏央道海老名jctで事故で東名本線まで渋滞が伸びているよう。
 4号線→中央道→圏央道で向かう。
 こちらは渋滞無し。


 行先2:神奈川→神奈川
 荷:薬品
 姿:ドラム缶
 納品時間:30分
 作業:特殊

 ドラム缶の納品だがやり方が特殊タイプ。
 荷台でドラム缶を横倒しにしてフォークの爪に転がして載せる。
 ドラムを起こして倒して転がして爪に載せるという作業は経験無いと難しいかと思う。

 あっという間に終わる。

 伊勢原で積み込みなので下道で向かう。


 ◯翌日分積込:30分
  作業:フォーク

 通常なら行けば積めるところなのだが、今回はなぜか3台待ち。
 1時間待機。

 積み込みは10本、ドラムクリッパー(フォークでドラムを縁を掴む道具)での積込なのですぐ終わる。

 帰りは東名で帰ろうと思ったら、綾瀬付近で車両火災で通行止め。
 渋滞にはまる。
 横浜青葉から乗ろうとしたけど金曜日だからと下道でのんびり変えることに。

 20時帰社。
 大人しく乗っておけばよかった。(^▽^;)

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯土曜日

 お休み

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
総評:拘束:45時間30分
   移動:900km
   納品:5時間
   積込:6時間
   待ち:2時間

この週も地場のみ。
しょうがないね
Posted at 2025/06/01 02:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2025年05月29日 イイね!

輪留め

(^o^)ノ

「輪留めが飛んで対向車に激突」というニュースがありました。

運送業に携わるなら必須な輪留め。
無論私の担当車にも付いています。

本来は輪留めラックには輪留めを固定するフックみたいなのが付いているので、しっかり固定しておけば吹っ飛ぶことはないと思うのですが、それが路面の衝撃等で外れる可能性もなきにしもあらず…

極稀に路上に輪留めが落ちているなんてのも見かけることがあります。

輪留めの落下は事故を誘発するの原因にもなりかねません。

今回は車体から落下する瞬間の映像があったから良かったものの、路上に落ちている輪留めを踏み、事故になっても特定困難で泣き寝入りすることも考えられます。

落とした本人は知らんぷりできますからね…
腹立たしい…


そんな事態にならないようにと、私の担当車はこのように輪留めをトラロープで結び、車体側にカラビナで取り付けてあります。

これだと万が一固定フックが外れても輪留めが吹っ飛ぶことはありません。

というか過去に一度フックが不完全で吹っ飛ばしたことがあります…(^_^;)

幸いこの様な固定法だったため事なきを得ましたが、外れた輪留めを引きずっているのをミラー越しに見たときは心臓が止まるかと思いましたよ…

恐ろしい恐ろしい…


ちなみにこの位置だとカラビナを外さなくても前輪に輪留めをすることができます。



以外とこの様な固定法をしているトラックは多くないと思います

事故を起こさないためにも、こういった事前予防もしっかりしておかないといけませんね。

てか。
トラロープも色抜けて固くなってきたから、もうそろそろ交換が必要かも…
Posted at 2025/05/29 22:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GR86/BRZ用国産ショートシフター出たよ。 http://cvw.jp/b/1725838/48620125/
何シテル?   08/25 20:14
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
10 11 1213 14 1516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation