• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

落ちたって(笑)

(^o^)ノ

BRZの車検。

落ちたそうです。(笑)





運転中にライン連絡があり、ポップアップで「車検…」と見えたので、車検終わったのかな?と思い、パーキングに入って確認したら…

「車検落ちました。原因はマフラーガスケット破けの排気漏れ」

とのメッセージが…

_| ̄|○ il||li

クラッチ交換した際にも1枚ダメになったので交換していたのですが、その際交換していなかった中間パイプ側のもう1枚がダメになったようです。

家に予備はあるので届けに行ければ良かったのですが、今は山口県に向かっている最中…



ということで、出先でAmazonに注文。
店に直送です。
在庫があったようで明日には届くよう。

ふぅ…
助かった





皆さんもこうならないようマフラーガスケットは車検毎に変えましょうね(^_^;)


それにしても
柿本のマフラーガスケットは弱いのか?

今まで何本もマフラー交換したけど、こうもガスケット破けやすいのは初めてだよ…

何処かツヨツヨガスケットはないものか…




そいや、久しぶりにアップガレージに86GR用マフラー入荷してたな。

滅多に出てこないからなぁ
まぁ高いね(笑)

チタンテールだからしょうがないけど。

それにしても自分が買ったステンテールの約2倍かぁ


これから旧型でセンター出しにしたいなら、Z#8型のセンターパイプ+バイク用サイレンサー使った自作の方が安上がりかも知れないね。

ただセンターパイプとサイレンサーを繋ぐ角度付きフランジパイプを手に入れるのが最難関だけど(^_^;)
Posted at 2025/07/23 18:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

ぼくにもできたヽ(=´▽`=)ノ

(^o^)ノ


代車のレクサスCt200h

プリウスダッシュ出来ました(∩´∀`)∩ワーイ
すげー加速するよ
そりゃみんなあんな加速するわけだよ(笑)


最初シフトの「S」がスポーツモードかと思っていたんですよ。
「S」レンジに入れるとタコメーター出るし。
それでアクセル全開にしても一向にスピードが出なかったんですが、

センターコンソールにあるジョグシャトルに「SPORT」ってあるじゃないですか?
コレを選択したら「SPORTモード」に突入して怒涛の加速をするようになりました。(笑)

本当ビックリしたわ。
まるで性格違くなるんだもん。
あんな加速するとは思わなかった。

調べたらスポーツモードにすると駆動電圧が500vから650vに昇圧されるんだって。

で。
シフトレバーの「S」レンジってなにかと思ったら「シーケンシャルシフトモード」の「S」だそうで。
でもあまりシーケンシャルって感じじゃないと思うんですけど。
低速でも6速まで入るし…
シフトダウンするとエンジンブレーキが強く効くから助かるけど。
プリウスの「B」レンジに対してパドルでエンジンブレーキかけろってこと?

おもしれーなCT200h

んで。
今日は

投票行って

免許更新して

ゴムスポイラーおかわりして

相変わらずの両面テープを剥がしています。


免許はゴールド継続

SDカードは18年目に入りました。

今日もいい天気ですね♪
Posted at 2025/07/20 14:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年07月19日 イイね!

なつ

(^o^)ノ


車車検に出してきて。


真っ昼間からビール飲んで


心地よいそよ風の中、青い空と白い雲とグリーンカーテンを見つつ昼寝。


良い夏だなぁ
Posted at 2025/07/19 22:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年07月19日 イイね!

業務日報:25年6月5週目&7月1周目

◯日曜日

 お休み

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯月曜日
 出社:4:00
 帰社:17:30
 拘束:15時間30分
 待ち:2時間30分
 休憩:0
 移動距離:278km

 行先:埼玉→都内
 荷:イベント什器
 姿:ママ
 納品時間:30分
 作業:バラ降ろし

 イベント什器をイベントホールに搬入。
 予定の1時間前に到着し待機。
 呼び出しがあり接車。
 ケツ降ろし。
 30分で完了。


 当日配があるので高速で移動。

 ◯当日分積込:1時間
 作業:バラ積み

 急いで到着するも1時間半待機。
 11時出発。


 当日行先1:埼玉→埼玉
 荷:エアコン
 姿:ママ
 納品時間:30分
 作業:バラ降ろし

 住所をナビに入れた所、違う会社だった。
 目的の場所はその裏。
 パレットに積んでいく。
 数が少なかったので30分で完了。

 次に向かう。


 当日行先2:埼玉→埼玉
 荷:エアコン
 姿:ママ
 納品時間:30分
 作業:バラ降ろし

 敷地が狭いのでバックで進入。
 ケツまで持っていけばお客さんが降ろしてくれるので楽といえば楽。
 それでも汗だくになりましたが…
 30分で完了。


 ◯翌日分積込:30分
 作業:バラ積み

 積地がつくばなので急いで圏央道で移動。
 積地到着したらやはり自分待ち…(;´∀`)
 急いで接車する。
 みんなで積み込みしたのであっという間に終わる。
 助かる♪


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯火曜日
 出社:5:30
 停泊:18:00
 拘束:13時間30分
 待ち:1時間
 休憩:0
 移動距離:512km

 行先1:茨城→都内
 荷:衣料品
 姿:ケース
 納品時間:30分
 作業:バラ降ろし

 降ろしは8:30分から。
 1時間ほど待ち。
 その間ある程度降ろしておく。
 時間になると従業員さんが出てくるので小型台車に乗せて店内に入れる。


 行先2:茨城→都内
 荷:衣料品
 姿:ケース
 納品時間:30分
 作業:バラ降ろし

 9時から納品。
 10分前に到着。
 準備していたら従業員さんが出てきたので車上で渡していく。
 30分で完了。


 翌日分は愛知と静岡行きでつくばと厚木での2件積み。
 現在地から言ったらつくば→厚木で積むのがベストなのだが、訳アリで厚木→つくばという順で積んでくれと。

 …(;´∀`)

 ◯翌日分積込1:30分
 作業:フォーク

 パレット4枚分。
 到着後すぐに積める。

 急いでつくばへ向かう。

 ◯翌日分積込2:30分
 作業:フォーク

 木箱を1個。
 すぐ積み終わる。

 急いで高速へ乗る。
 海老名でトイレ休憩、牧之原で停泊。
 疲れたのですぐ寝る。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯水曜日
 出発:6:30
 停泊:17:30
 拘束:11時間
 待ち:0
 休憩:30分
 移動距離:525km

 牧之原を6:30に出発
 豊川で降りる。


 行先1:神奈川→愛知
 荷:印刷物
 姿:パレット
 納品時間:30分
 作業:フォーク

 タイミングよく他に降ろしが居なかったので到着後すぐに降ろせる。
 

 行先2:茨城→静岡
 荷:機械部品
 姿:木箱
 納品時間:30分
 作業:フォーク

 東名豊川から乗る。
 そのまま東名のほうが楽だが、新東名に移ったほうが早い。
 金谷で降りて向かう。

 到着後すぐ降ろしてもらう。



 積み込みが厚木なので藤枝岡部から乗る。
 進入路が長すぎる。
 鮎沢でトイレ休憩。

 食堂メニューが値上げしていた。
 悲しいけどしょうがないね。


 ◯翌日分積込:30分
 作業:フォーク

 ドラム積み。
 この前は1時間程度待ったが今回は到着後すぐ積めた。

 本来は一旦帰社して翌日出発だが、会社から直送OKもらったのでそのまま圏央道から東北道に向かう。
 圏央道が順調すぎて思いの外早く停泊予定地に到着。
 那須高原SAで停泊。

 これなんだっけ…?(;´∀`)
 会津ソースカツ丼だったかな?
 三元豚のカツ丼だったかな?
 大盛り頼んだのに普通盛りにしてしまったそうので追いご飯くれました。ヽ(=´▽`=)ノ
 美味かったよ!(๑•̀ㅂ•́)و✧

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯木曜日
 出発:8:00
 帰社:15:00
 拘束:7時間
 待ち:0
 休憩:0
 移動距離:250km

 行先:神奈川→福島
 荷:化学薬品
 姿:ドラム
 納品時間:30分
 作業:フォーク

 到着後すぐ降ろせた。
 フォークリフトでドラム缶を掴む「クリッパー」というアタッチメントを使い2本づつ降ろしてもらう。
 検品しやすいようラベルを外側に向ける。
 これ意外としない人が多いが、ドラム缶を検品する際にラベルの向きを揃えると早く終わるのでやったほうが良いと思う。


 翌日分は茨城でいつものイベント什器。
 高速使ってもギリ12時を超えそうなので下道で向かう。

 R294は信号も少なく快走路なので走っていて気持ちが良い。
 ほぼ予定通りに到着。


 ◯翌日分積込:30分
  作業:フォーク

 イベント什器積み。
 すぐ終わる。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯金曜日
 出社:10:30
 帰社:21:30
 拘束:11時間
 待ち:6時間
 休憩:0
 移動距離:100km

 行先:茨城→都内
 荷:イベント什器
 姿:台車
 納品時間:30分
 作業:ゲート降ろし

 都内イベントホール搬入と搬出を行う。
 優先チケットがあるので場内で待てるのが良い。
 16:30搬入。
 搬出まで待機。


 ◯翌日分積込:30分
  作業:ゲート積み

 20:00搬出開始
 20:30出発。

 22時帰社。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯土曜日

 お休み

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
総評:拘束:58時間
   移動:1655km
   納品:4時間30分
   積込:4時間
   待ち:9時間30分
   休憩:30分

今回は待ちが長かったなぁ
まぁほぼ休憩なんだけど。
Posted at 2025/07/19 22:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2025年07月19日 イイね!

まったりとして

(^o^)ノ

会社から週明けの仕事内容が入ったんですけど、ちらっと見て届け先が「宇都宮」と見えたので、「なんだ近場かぁ」と思いつつ「宇都宮市 〇〇(施設名)」と打ち込み検索してもその住所が出てこない。

あれ?
と思ってよくよく見たら「宇部市」でした。∑(゚д゚ )

「宇都宮」と「宇部」って似ているよね?(笑)

1200km離れているけど。(;´∀`)

さて。

今日BRZを車検に出してきました。
特にハード的問題はなさそうなんですんなりいきそうです。
ただHID屋のLEDが気になるけどまぁ大丈夫じゃね?ということらしいです。

そいや

齊藤商会の新製品のエアコン用プレモリが有ったので入れてもらうことに。
ちょっとエアコン弱っている感じだったからこれで復活してくれると良いな。

んで。

代車はCT
初めてハイブリッド車運転しました。
クセの強い操作性ですね。
ステアリングが強制的にセンターに戻るような感じ…
う~ん
もうちょっと走らせないとようわからん…
それに皆のようにプリウスダッシュが出きん…(^_^;)
シグナルスタートでアクセル全開にするけど、他のハイブリッド車のようなあんな勢い良く加速せんよ?
アクセルの踏み方が悪いんかなぁ…


ナビとかの操作性は良いですね。
ジョイスティックはどうなの?と思ったけどかなり使いやすかった。
タッチパネルより一手間増えるけどまぁコレはコレで良いのかも。
Posted at 2025/07/19 18:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ INTECテールランプ用ハーネス作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/1725838/car/2930158/8334933/note.aspx
何シテル?   08/16 13:25
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation