(^o^)ノ

アリエクで購入したパーツを確認していきます。
細かい使用感などに関しては後ほど使ってみてからパーツレビューを記載します。
◯12LEDフラッシュライト(赤)

リアフォグ用に購入。

配線は4本
赤=プラス
灰=マイナス
黃=パターン変更
白=シンクロ
黄の配線を短絡させることでフラッシュパターンが変更出来ます。
フラッシュパターンは17種類。
パターンは電源を切っても固定されます。
白は複数台接続した際にフラッシュパターンをシンクロさせるための配線です。

格安なのでどうなのかなと思ったけど、意外と明るさがあったのでリアフォグに使えそうかな。
◯プロジェクターフォグバルブ

H11
ホワイトとイエローのバイカラー
現状でも問題ないのですが、プロジェクターのフォグにプロジェクターのバルブを入れたらどうなるかな?ということで購入してみました。

照射パターンはこんな感じ。
四角い感じ

イエローはこんな感じ。
メモリーは無いので、イエロー状態で電源を落とすとホワイトに戻ります。

レンズは外すことが出来ました。

レンズ外した状態で点灯させるとエラい広がります。
どちらの状態で付けるのかいいのか迷います。
レンズなしだとLED素子が剥き出しになるからなぁ…
まぁ両方とも試してみたいと思います。
◯フラットサイドマーカー(スモーク・バルブ仕様)

スモークというけど、ほぼ真っ黒(^_^;)

一応裏から光を当てるとスモークなのがわかります。
この製品はLED仕様とバルブ仕様があります。
今回はバルブ仕様を購入。
しかしこの製品は今のところ取り付ける予定はありません。(;´∀`)
なぜ頼んだのかというと。

固定金具が欲しかったため。(笑)
壊れやすく無くしやすい部品にも関わらず、これ単体では入手できません。
純正だと1個3000円くらいしますが、これは2個で約1000円。
これなら財布にも優しいし紛失した際の焦燥感にかられることもありません。
セールのたびに発注して予備として貯めておくことにします。
マーカー本体余るけど、どうしようかね。(笑)
てか、オレンジ仕様出してほしいんですが…
私が見つけられていないだけ?
◯シフトノブ(延長ロッド付)

こいつが問題児だった…
行方不明になるしJPは置き配してくれないし…

付属のカラーは内側のネジが切っていないタイプでねじ込むことでねじ切りできるんだけど、柔らかすぎてすぐぼろぼろになる。

しょうがないのでタップ切ってみたけど…

奥まで入っていかない。

見本だと86につけている状態でこうなんだけど、実際は此処まで入っていかない…
なぜ…
ただノブの太さはちょうどいいし、延長した状態でも使い勝手は良い…
問題点はカラーの弱さと見栄えが…って感じだけだし…
とりあえずこのままで使ってみます。
せめてカラーはアルミか真鍮製にしてくれよ…
たまたま延長ロッドと購入したからカラーの予備はあるけどさぁ…
外すには壊すしかないってのはどうなんだい?
3千円もするんだからさぁ…
う~んどうしたものか…
Posted at 2025/11/23 09:58:58 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記