(^o^)ノ
夏休み3日目
暇だったのでネット漁り。(笑)
中古パーツ屋のHPをぺしぺしめくっていたらとある物を見つけました。
あれ?
随分深いページのところにあったんだけど売れんのか?
しかもかなりお買い得になっているのに…
近いし行ってみるか。
夏休み4日目

ということで来ましたアップガレージ。
店内を見て回るとありましたありました。
なんで売れんの?を思いつつ確保。
で手に入れたのはコレ。

INTECテールランプ(笑)
またか。(笑)
まぁまぁ。
これが結構お買い得でして。

カーボン製が25900円なんですよ
これだけでも買い得感満載なんですが!!!
さらにアプリ会員だと50%オフ!!!!
コレで何故売れない?
HPみたら30人くらいイイね付けていたから注目はされているはずなんだけど…
まぁ条件として「来店のみ・取り置き不可」ですから…
それにしても行きにくい所じゃないんですがねぇ。
皆様が眺めている間に掻っ攫ってしまいました。(*ノω・*)テヘ
あ。
LEDは生きているようです。
多分すぐダメになるだろうけど。(笑)
それと。
いつものごとくお値打ちには裏があるんで。(^_^;)
ソレを承知で購入しています。
とにかく状態は悪いです。

表面クリア層と樹脂層にダメージあります。
カーボン層は無事そうかな?
でもかなり削り取らないとダメかも。
毎回言いますが、「塗装済み」とされているパーツは必ずプロに塗装してもらってください。
塗装済みパーツは価格抑えるために安い塗料に安いクリア使っているから持ちが悪いんだって。
「塗装済みで〇万円だって!安い」
↓数年後
「あれ?クリアや塗装が剥げてきた。みっともない、売るか」
↓
「程度が悪いので買い取り価格は◯千円(1/10~1/100)ですね」
というのがオチでしょう(。>д<。)ゞ
結局損しかしないと思うです。
最初から高級(耐久性の高い)塗料をプロに施してもらったほうが長く持つしリセールバリューも悪くないんだって。
自分も幾つかは自家塗装していますが、それは自分のスキルアップのためであって数年で駄目になるのを理解して塗装しています。
純正と同等の耐久性とクオリティ目指すなら最初からプロに出しますって。
それと

中間ハーネスが片側ありません。
なぜ?(;´∀`)
ハーネスだけ持っていても意味ないだろう…
ただ嬉しいのはテールランプの配線が残っていること。
コレだけでも価値あります。

そしてこの個体もバックランプとウインカー部がスモーククリア塗装されています。
そして剥がれかけています。
ここを塗装するのはINTECテールのお約束なのか?
理解できませんが。
できる限りクリア部を減らしたいのか?
それにしても下手な塗装です。
塗るならもっとうまく塗っておいてくれよ。

自宅に帰ってきて撮影して気がついてのですが、ウインカー部になんか凸がある。
1号機にはコレはないです。
なんの意味があるんだろう。
空力?
謎です。
さて。
コレを起こすのは結構大変かもなぁ
どうせならカーボンを生かしてクリア塗装しないと行けないけど、そうすると劣化した樹脂を剥がさないといけない。
手間が掛かりそう…
いっそのこと新しいカーボン生地を貼り付けるかなと思うけど、ソレはソレで面倒くさそうだなぁ
さてさて。
どうしてものか…
ちなみに最初は30%オフだったようで、いつから50%オフになったかは不明です。
とにかくラッキだった♪
Posted at 2025/08/11 17:00:49 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記