ヽ(*'ω')ノ

トムスの86Cが売りに出ています。

この個体のヒストリーは不明ですが、17年にレストアされた個体だそうです。
説明文を読むとどうやら展示車両ぽいですが・・・・
シャシーナンバーがわからんのでなんとも言えません。
しかし20年頃に走行したという記録があるので、現状走行可能状態ぽいですね。

JGTC GT-Rハセミ仕様

コチラははっきりとしたヒストリーがあり、94年にJGTCに参戦した2WDのGT-Rだそうです。
95年からは完全JGTC仕様になるので、グループA仕様のGT-Rとしては最終型になります。
車両によっては4WDと2WDになり、ハセミGT-Rは2WDを選択しました。
生産台数は4台?のうちの1代になります。
これがなぜ国内のニュースにならんのかわからん。
イギリスの業者が仲介に関わっているようです。
86Cの説明にもあるようにトヨタのグループCカーは非常に珍しい存在なんですが、これらも海外に流れるのでしょうか・・・・
個人的ンはレースカーとしてのヒストリーよりかはその個体のヒストリーのほうが好きです。
その個体がどのようなレースに参戦し、どのような戦果を残したのかが非常に好きです。
だからシャシーナンバーとかが超好き♪
分かる人居ます?
んで。
個人的に思うのですが。
少量生産の車について(市販・レースカー問わず)しっかりデータを残しておくのが良いと思うのですよ。
例えば。

リスターストームジャガー
コレはレースカーですが、これの市販車あったの知っている人います?
コレのデータなんてほぼ無いんですよ。
んで、後年になって「コレはなんだ?」ってなるんですよ。
フェラーリやランボルギーニなんていい例ですね。
ワンオフが多くて「謎に包まれています」なんていうけど、出た当時に取材した人がほとんどいなかっただけでしょう。
個人的に消息を知りたいのは数台ありまして。
まずは。

エリーゼのGT1仕様ですね。
これ、コルベットのエンジンV8だと記憶しているんですが、コレのロードバージョンがあったらしいのですが。
紙媒体でもネット上でもあまりデータなさすぎ。
結局市販化されたんかな?
個人的にはエクシージより好きなんですが。
次いで。
エレーム(ヘレーム)V6
ルノースピダーにクーペボディを与えて、V6を積んでルマンに参戦したのですが、確か予選落ちでほとんど記録がないんです。
これも市販化されたらしいのですが、何台生産されたのかも不明。
個人的に超欲しい車の一つです。
最後に。
イギリスの雑誌社が企画製造した車で名前も忘れてしまいました。(´・д・`)ショボーン
超軽量でミッドシップという今のエリーゼのような感じの車でしたが。
以前カーグラ等で取材されていたと思うのですが、どう探しても見つからない。
数台生産されたらしいですがどうなんでしょう?
豪快にドリフトする映像が記憶に残っています。
これも欲しい車の一台です。
Posted at 2021/07/11 22:16:46 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記