• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

つらづらと

ヽ(*'ω')ノ

酔っているんで脳髄垂れ流しますね。

本当いつも「イイネ」押してくれる方、ありがとうございます。
コメントも反応もあまりしませんが、本当に感謝しています。
車種が違えど反応があれば非常にうれしいですし、私も他車種の情報を参考にいろいろと弄っています。

だからできるだけいろいろな車種の情報を入れようとしているのですが、これがなかなか・・・・(;´∀`)

フォローも超歓迎ですよ。余り反応しませんが。
私の知識が誰かの役に立てば本望です。


○Z
Z好きです。
というか、レクサスIS事故ったときにZが候補に上がりました。
結局BRZ購入してしまいましたが。。。
当時Z33バージョンニスモが底値ぽ買ったんですよねぇ・・・

以前軽く運転したことがありますが、非常に運転しがいのある車でした。

そうそう。
マニュアル車のバックは統一してほしいです。
Zのバックの入れ方わからなくて10分ぐらい悩みました。
押し込んでRだっけ?(^_^;)

そんなわけでね。
次期Zは非常に気になっているんですよ。


日産もトヨタのパレットタウンみたく、有料試乗車とかあればいいと思うのですが。
なぜ日産はカレストを閉鎖してしまったのか、理解に苦しみます。





○音楽
個人的趣向は90年代ロックやゲームミュージックがべーすになっています。


自分の音楽の原点はBOOWYだと思う。
聞いていて気持ち良い感じの曲が好き。


以後。


所謂XjapanのHide曲と言われているモノ。


YMO


電気グルーヴ


ナムコ「ワルキューレの伝説」


セガ「デイトナUSA」



ロッテンダムテクノ

色んなジャンルが好き。



個人的には洋楽にも興味あるのですが、どれから入れば良いのかこの歳になってもわからん。(^_^;)

基本はビートルズ・ローリング・ストーンズなのか?










○日本
あまり「日本スゴい」「日本∩(・ω・)∩ばんじゃーい」っていうのは好きではありません。
今の日本は手放しで褒めたいか?

賃金は低いし、足の引っ張り合い。
少しでも他人が儲けていれば、ソレが気に入らない。
それ相応の価値にケチをつける。
他人のどうでも良いことがニュースのトップ。
論破することが生きがいの人々。

そんなんだからC国に抜かれるんですよ。

ソレが理解出来なければ、今後日本が浮上することはないでしょう。











ちなみに今の状況があまり良くないのはとある経済学者のせいだと思っております。(^_^;)これをどうにかしないとダメかも。
Posted at 2021/07/11 23:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2021年07月11日 イイね!

全然話題になっていないようですがトムス86Cが売りに出ています。あとJGTCのハセミGT-Rも。それと少量生産の車の取材はしっかりしてください。

ヽ(*'ω')ノ


トムスの86Cが売りに出ています。


この個体のヒストリーは不明ですが、17年にレストアされた個体だそうです。
説明文を読むとどうやら展示車両ぽいですが・・・・
シャシーナンバーがわからんのでなんとも言えません。
しかし20年頃に走行したという記録があるので、現状走行可能状態ぽいですね。




JGTC GT-Rハセミ仕様

コチラははっきりとしたヒストリーがあり、94年にJGTCに参戦した2WDのGT-Rだそうです。
95年からは完全JGTC仕様になるので、グループA仕様のGT-Rとしては最終型になります。
車両によっては4WDと2WDになり、ハセミGT-Rは2WDを選択しました。
生産台数は4台?のうちの1代になります。



これがなぜ国内のニュースにならんのかわからん。
イギリスの業者が仲介に関わっているようです。


86Cの説明にもあるようにトヨタのグループCカーは非常に珍しい存在なんですが、これらも海外に流れるのでしょうか・・・・

個人的ンはレースカーとしてのヒストリーよりかはその個体のヒストリーのほうが好きです。
その個体がどのようなレースに参戦し、どのような戦果を残したのかが非常に好きです。
だからシャシーナンバーとかが超好き♪
分かる人居ます?




んで。

個人的に思うのですが。
少量生産の車について(市販・レースカー問わず)しっかりデータを残しておくのが良いと思うのですよ。

例えば。

リスターストームジャガー

コレはレースカーですが、これの市販車あったの知っている人います?
コレのデータなんてほぼ無いんですよ。

んで、後年になって「コレはなんだ?」ってなるんですよ。

フェラーリやランボルギーニなんていい例ですね。
ワンオフが多くて「謎に包まれています」なんていうけど、出た当時に取材した人がほとんどいなかっただけでしょう。




個人的に消息を知りたいのは数台ありまして。

まずは。

エリーゼのGT1仕様ですね。
これ、コルベットのエンジンV8だと記憶しているんですが、コレのロードバージョンがあったらしいのですが。
紙媒体でもネット上でもあまりデータなさすぎ。
結局市販化されたんかな?
個人的にはエクシージより好きなんですが。

次いで。
エレーム(ヘレーム)V6
ルノースピダーにクーペボディを与えて、V6を積んでルマンに参戦したのですが、確か予選落ちでほとんど記録がないんです。
これも市販化されたらしいのですが、何台生産されたのかも不明。

個人的に超欲しい車の一つです。


最後に。
イギリスの雑誌社が企画製造した車で名前も忘れてしまいました。(´・д・`)ショボーン
超軽量でミッドシップという今のエリーゼのような感じの車でしたが。
以前カーグラ等で取材されていたと思うのですが、どう探しても見つからない。
数台生産されたらしいですがどうなんでしょう?

豪快にドリフトする映像が記憶に残っています。


これも欲しい車の一台です。
Posted at 2021/07/11 22:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2021年07月11日 イイね!

キレイに

ヽ(*'ω')ノ


マルチグラインダー
状態は良かったんですが結構汚れてます。(^_^;)
木材のカスがガード裏に固形化して詰まっていました。

ということで。

分解清掃。
オキシクリーンで浸け置きしておいたらかなりの汚れが。
ケースも洗いました。写真撮っていませんが。(^_^;)
安全カバーは全分解して組み立てられましたので、今後使って汚れてもバッチリキレイに出来ます。(๑•̀ㅂ•́)و✧



本体はそれほど汚れていなかったので、メタルクリーンでさらっと拭いただけで結構キレイになりました。


んで。

バーン!
本体と安全カバーを合体。
きれいすっきり♪


この裏にカスが貯まるんですよ。
これがきれいになっただけでもキモチエー
赤いネジが一個ヤマ舐めかけているんで交換しとかないとなぁ


ケースも埃かぶっていたけど、きれいさっぱりです。(∩´∀`)∩ワーイ
Posted at 2021/07/11 21:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2021年07月11日 イイね!

取ってきた!

ヽ(*'ω')ノ


アップガレージから入荷連絡来ましたので取りに行ってきました。

んで。

アルファ工業「マルチグラインダーMighty[E-5105]」

切削工具が欲しく彷徨っていたところ、タイミング良く見つけました。


付属刃は一部は使用済みでしたが、大半は未使用。
使用済みのもそれほど酷い有様ではなかったです。

動作も問題なし。


んでだ。
実はコレ。

マルチグラインダー「E-5105」で出ていたのですが。


実はマイチェン後の「E-6105」でした。

「5105」と「6105」の違いは最大回転数の違い。
「5105」は6000回転までですが、「6105」は10000回転まで回ります。

何故表示が違ったのかと言うと。

フランジの説明書が「E-5105」だったから?

アップガレージのHPで見つけ、この製品がどういうものか調べるために形番で調べてみたら「あれ?なんか違う?」

E-5105は胴体のシールが「赤」なんですよ。
んで、アップガレージのをもう一度みたらこちらは「青」
ってことでマイチェン後の「E-6105」で確定。
ということで、速攻で取寄しに行きましたよ。(笑)


なんにせよ、パワフルな方が手に入って良かった良かった。(∩´∀`)∩ワーイ
新品の1/6で手に入りましたからね。
コレで色々と捗ります♪
Posted at 2021/07/11 16:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「業務日報:25年9月2週目 http://cvw.jp/b/1725838/48690091/
何シテル?   10/02 20:26
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 2 3
45 6 78 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

[スバル BRZ] オプションコネクターのカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 06:33:42
[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation