
ヽ(*'ω')ノ
昨夜は全国的に荒れた天気でした。
私の住む関東はエラい暴風で隙間風がピューピューと・・・・(^_^;)
他の地域でも大雪降ったりして、真冬の嵐のようでしたが皆様は大丈夫だったでしょうか?

心配だったのでBRZ見に行ったのですが、至るところに枯れ葉が挟まっていたくらいで問題ありませんでした。
近くに大きめの枝があったのは「!?」となりましたが、幸い当たった形跡はなし。良かった。(*´∀`*)ホッ-3
んで。
BRZは久しぶりのMTなのですが、1年8ヶ月も所有していて未だにクラッチの繋ぎが下手です。というかしっくりこない。
MR2やGT-R乗っていたときはそうでもなかったような気がするんですが・・・・(^_^;)
それで検証してみたんですが、どうやらクラッチペダルの踏み方が悪いぽい。
他の人の踏み方はわからないのですが、私の場合親指の付け根で踏んでいるんです。

これがクラッチペダルのセンター

私の踏み方。
これだと踏んだ力がフットレストの方に逃げてしまいますし、何度も踏んでいると疲れてくるんですよね。(;´∀`)

意識して踏めばこのようにセンター踏みできるんですけど、気を抜くともうダメ。(^_^;)
癖というものもありますが、もともと私の関節は柔らかいものではなく可動範囲が狭いんです。
足首を捻り内側に向けるのが苦手です。
これを治すには私の関節をバキバキにして再構成するか、クラッチペダルを左にオフセットするしか無いんですが、関節バキバキはともかくクラッチペダルオフセットはありそうだなぁと思って検索したんですが、前後オフセットさせる方法は有るけど左オフセットはなさそう・・・
センター踏みが出来れば、ペダルワークも疲れも解決するんですがねぇ。
う~ん・・・
後付けペダルで調整するしか無いかなぁ・・・
幅広クラッチペダルか左オフセットクラッチペダルがあればなぁ。(´・д・`)
アクセルペダルみたいにプレート挟んでオフセットは出来なさそうだし、後付けペダルは高さが嵩増されるからそれらが問題だ。٩(′д‵)۶
Posted at 2021/12/18 15:58:05 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記