• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

あの時間泥棒が帰ってきた!

ヽ(*'ω')ノ



ザ・メイキングが4k画質になって帰ってきました。

今回は「ミルクレープが出来るまで」

クレープ生地にクリーム塗るところと重ねるところはいつまでも見ていられる!



あぁ時間が溶けていくんじゃぁ・・・
Posted at 2022/06/19 22:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2022年06月19日 イイね!

無心に

ヽ(*'ω')ノ


ミラーの塗装が酷いことになってきたので、塗り直すため前回出来なかった分解に挑戦したところ、90%くらい無事に外すことが出来ました。



最初は紙やすりで塗装を剥いでいたんですが、キリがないので塗装剥がしを買ってきて塗布。

しかしちょっと問題ぽいのが発生・・・・

左右で塗装が違うぽい。(以前自分が塗ったのは別として)
運転席側は普通に剥がせたけど、助手席側は全然剥がせない・・・・

これ塗装してもまた同じように剥がれてくるかもしれん。


ん~
どうしたもんか・・・・



プロに任せたほうが良いかもしれない。(^_^;)




Posted at 2022/06/19 22:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2022年06月19日 イイね!

便利そう

ヽ(*'ω')ノ

なぜ午前1時~午前9時に起きているのと午前9時~午後5時に起きているのとでは疲れ方が違うのだろう。
深夜帯起きているのツライ。(;´∀`)

んで。
やまや(酒屋)でお買い物~

電氣ブランオールド

アップルワイン

古くても定番なお酒です。

で、そこのやまやはダイソーも一緒になっているんですが、そこで良さげなものをみつけました。

タイヤ収納カバー。
上から被せるやつではなく1本づつのカバーです。
セルボの季節タイヤは現状タイヤ屋からもらったビニールに入れているのですが、これがもうそろそろ限界だったためタイヤカバーを探していたのですが、これが結構良いお値段。
「ん~」と唸っていたらまさかのダイソーで110円で売っているとは。(笑)

もちろん4個購入。

サイズはM(直径670mm)ですが、13インチから18インチまで対応しています。
紐を引くだけで閉じられるのは良いですね。
ただ内側は植毛処理されていないので、ホイール面に傷が付かぬよう気をつけないといけないぽいです。

んで。
帰りは旧日光街道(日光東往還)を使ったのですが・・・・・。

これが大渋滞。
いつもなら裏道を使うのですが、今日はなんだか渋滞にハマってみたくなんて考えていたら、ちょっと今回はマズかった。(^_^;)

ナビで確認したら常磐線の跨線橋を超えた先の旧水戸街道入口から1.5kmほど渋滞。わおー

(この写真では見えていませんが)原因は左折車が多すぎて詰まっているよう。

こんな感じ。
ここは良く渋滞するところではあるんですが、ここまで酷いのは珍しい。
結局国道6号出るまで30分かかりました。(通常5分程度、渋滞でも15分程度で抜けられる)
自宅に向かうには跨線橋超えるのが早いんですが、今回は諦めて国道6号右折して遠回りして帰りましたよ。(;´∀`)

本当ここはなんとかして欲しいものです。
旧日光街道入口も旧水戸街道入口も右折信号があればもうちょっとマシになるとは思うんだけど、どうにかならんもんですかねぇ。


渋滞中の吸気温度が60℃超えました。
渋滞を抜けて走行したら外気温+10℃程度に収まりましたが。

そいえば柏市の都市計画みると、跨線橋超えた先そのまま真っすぐ伸ばして新柏のところにつなげる計画あるんだよなぁ・・・

左折した車の行き先は大抵は次の信号を右折して新柏方面ですから、これができれば渋滞も解消されそうなんですが、果たしてこの計画は実行されることがあるんだろうか・・・(^_^;)
Posted at 2022/06/19 07:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2022年06月19日 イイね!

トンネル火災のニュース

ヽ(*'ω')ノ


首都高中央環状線 山手トンネルで車が炎上[FNNプライムオンライン]

山手トンネルで車両火災があったそう。
ニュースでは分からないのですが、どうやら避難放送が行われていたようですが、皆さん構わず火災現場の横を通り過ぎています。

本来なら放送に従って車両を放置して避難するべきだと思います。

このように先が黒煙に視界が阻まれ、前方の状況が判別できない危険性もありますから。
でも、現場を抜けたいという気持ちも分からないでもないです。

通行止めで足止めされたら溜まったもんじゃないですからね。

ただそれよりも自分の命のほうが大切だと思うんですが、まぁ難しい問題ですね。

ここに山手トンネルでの火災時の対応方法が乗っていましたが、今回はどういう対応だったんでしょう。

避難した人っているんかな?
避難した人がいればYouTubeにそのときの状況を撮影・アップロードしている人がいても良いと思うけど。


そうそう。
車両火災といえば、この前セルフのGSから出てきた車の燃料キャップが開けっ放しにして出てきたんで、パッシングとクラクションで合図したんですけど、ハザードは出して挨拶はするがなかなか停まってくれないんです。

違う違うそうじゃない。
もしかして煽っていると勘違いされたんか?とも思いましたが、それでもパッシングとクラクションし続けました。
しばらくして信号にひっかかったので急いで降りて窓ガラスをコンコンと。
「燃料キャップ開いていますよ!」と声をかけましたが、それまで気がついていない様子で「え!?ありがとうございます」と。

アレは怖かった。(;´∀`)
ガソリン漏れて引火したとしたら完全に巻き込まれる距離でしたからね。(笑)

まぁ相手からしたらいきなりパッシングとクラクション鳴らされるのも恐怖だっただろうけど、そのときにはそうして知らせるしかなかったんです。(;´∀`)

みなさんもセルフGS出るときには燃料キャップを締めているか確認して出発しましょう。


今日も一日ご安全に。(`・ω・´)ゞ
Posted at 2022/06/19 05:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「中華フェンダー http://cvw.jp/b/1725838/48690739/
何シテル?   10/03 08:07
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 2 34
56 7 89 1011
12 13 1415 161718
19 20 21 22 232425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

[スバル BRZ] オプションコネクターのカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 06:33:42
[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation