2023年10月24日
v(^o^)v
さて。
世間では2024年問題。
個人的には思うのは、これである程度ブラックな運送会社は撤退するかなと思います。
割に合わなくなるなりますから。
ただそれに伴い、まともな基幹輸送(大手運送)も影響受けちゃうのはなぁ…(;´∀`)
あれだけコンプラ厳しい大手が騒ぐくらいだもの、無茶なことやっていた中小はたまったものじゃないでしゃう。
うちの会社でも説明がありました。
うちの会社は地場から長距離までまんべんなくあり、スポットや専属もあります。
ちなみに私は中型スポット・チャーターメイン。
ですので運ぶものは色々何でもありです。
今回の仕事は馬小屋らしい…(笑)
それはともかく。
小型中型大型別ですが、労働時間にはまだ余裕があるようです。
ということは、今の自分の業務内容はほぼ変わらず=賃金もほぼ変わらずという感じだそうです。
逆に余裕があるから、当日便とか入れられそう。(笑)
当日便は苦手なんだよなぁ…
ということで、この規制はある意味チャンスなのではないかと感じます。
撤退したところに、割り込めますからねぇ…🤭
もちろん低運賃ではアレなので価格交渉である程度の利益と給与への還元がなされば言う事無し♪なんだけどね。
そのあたりは会社次第ということで。(;´∀`)
最近業務日報風ブログを上げているのは、現状のトラドラの仕事内容がトラドラに興味のある人に届き、「トラドラの仕事はこんな感じなんだ」と思い、トラドラになりたいと思っていただけるよう
、そんな気持ちでアップいています。
確かにバラ積みはキツイですが、中型程度なら長くても1時間で積みきれます。
最近は積込前待機も減り、指定時間に行けば積めるところも多くなってきました。
納品が早く終われば、休憩時間も多くなります。
指定時間までは休憩ということもあります。(今がまさにソレ。ただ休憩中はお金が発生しないようだけど…(^_^;))
ほぼ八割九割は運転が仕事です。
が。
無事にお客様のところに届けるという使命があるので安全に関しても手を抜きません。
これが楽なのかどうかというのは人によりますが。自分には合っており天職だと思っております。
さて。
上記のとおり、規制後はアレな会社が減りますので、トラドラになりたいのであればチャンスかもしれませんね。
トラドラは知人からの紹介が一番というのを聞いた方もいるかとおもいますが、職安ての募集でも結構良いのがありますよ。
私は前職、今職は職安経由ですから。
正直、知人紹介は会社から金一封が出るんですよ。(;´∀`)
それ目当てで「知人紹介が一番」と言っている部分がありますね。
知人紹介は、辞めたとき気まずくなりますから、あまりおすすめできないかと…(;´∀`)
そのうち良い会社の見分け方なんかも書けたらいいなと思っています。
スマホからの投稿なので、読みにくかったりしますので、後で修正するかも(;´∀`)。
Posted at 2023/10/25 09:36:31 | |
トラックバック(0)