ヽ(*'ω')ノ
◯でかい!
信号待ちをしていたら釘打ちの音が。
どこから聞こえてくるのかなと思ったら・・・

ん・・・・?

木造8階建て!?
木造って2階までじゃなかったっけ?と思って調べたら、火災対策していれば階数制限ってないぽい。
建築関連は疎いですがこれはすごいと思う。
ただ地震とかの場合、しなり具合とかどうなるんだろうと・・・
◯看板
この前久しぶりに小見川付近を通ったんですよ。

あ。
ココには味のある看板が掲げられていたのですが、それが撤去されていました。
結構地方感あって好きな看板だったんだけどなぁ・・・
どうやらそこの会社が閉まったらしく、それとともに撤去されたらしい。
ちなみに看板はこんなの。

残念。
◯道の駅くりもと

当日配送。
頑張れば午前中に入れそうだが、無理は禁物ってことで
道の駅くりもとで休憩。
ちょうどお昼なので食べ物をば。

かぼちゃまんじゅう。
重曹で膨らませたいわゆる田舎まんじゅう。
てっきり餡にかぼちゃが使われていると思ったら、餡は普通にこしあん。
皮にかぼちゃが練り込まれているようです。
田舎まんじゅうらしく素朴な味で美味しい♪(๑•̀ㅂ•́)و✧

スコーン
田舎には似合わないスコーン。
ですがこれが美味しい!
素材はすべて地元産かな?
そのあたりの記載はなかったのですが、このあたりにあるものだけで作れそうな原材料でした。
ちょっと意外ですがオススメです。

ジンジャーエール
道の駅くりもと地元の八街産の生姜を使ったジンジャーエール。
瓶底には生姜が沈んでおり、飲む前に軽くひっくり返して混ぜる必要があります。
呑み口はさっぱりしているんですが、あとに生姜の辛さが来て「カーッ!」とします。(笑)
製造はバイスサワーで有名な
コダマ飲料。
こういった製品を作らせたら間違いがない会社です。
難点は価格がなぁ・・・
1本340円はおいそれと飲めない価格です。(;´∀`)
ですが、超美味しいのでもし飲める機会があれば飲んでみると良いと思います。
道の駅くりもとは始めてじっくりと寄りました。(以前トイレだけ寄ったことあり)
八街は落花生が有名ですが野菜等も新鮮でたくさん売っており、隠れた名物(?)のさつまいもがたくさん売っていました。
落花生はまだ入荷していないようでした。
ちょっと残念。
ただ畑を見てみると青いビニールシートをかけて野干しをしているのが見られるので、今年産の落花生の流通ももうちょっとなんでないかと思います。
ちょっとアクセスが難しい所なのか意外と空いておりました。
穴場の道の駅かも知れません。
成田空港の近くや水郷佐原の中間地点なので、観光ついでに寄ってみるのも良いかも知れませんね。
オススメです。(๑•̀ㅂ•́)و✧
◯みそ
ローソンは店舗で調理する「まちかど厨房」のサンドイッチがあるのですが、これが結構ボリュームが有って好きです。
んで名古屋行った際にサンドイッチをかおうとしたのですが、普通のサンドイッチに加え、「味噌カツ」を挟み込んだサンドイッチが売っていました。

まごうことなく味噌カツです。(笑)
味噌カツは間違いないね。
美味しいです。(๑•̀ㅂ•́)و✧
これ名古屋でしか売ってないのかな?
名古屋行ったときには是非に。
Posted at 2023/11/11 07:50:55 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記