
ヽ(*'ω')ノ
未だ能登半島は余震が続いておりますが、とりあえず通常通りにしていこうと思います。
金沢は以前に行ったことがあり、そのうちまた行きたいなと思っていたのでこの災害は非常に心が痛みます。
金沢は新幹線も通り関東からでも気軽に行けるところになったので、地震が落ち着き現地の迷惑にならないようになったら、訪れて見たいと思います。
さて。
BRZのフォグランプ。
現状では後期バンパーにスーパーオートバックス東雲の変換アダプタで汎用化しているのですが、フォグベゼルにより上下がケラレております。
フォグ本体替えてもそれほど明るく思えないのはコレが理由なんじゃないかな?と思います。
んで。
どうにかならんもんかなぁ~汎用型のドライビングランプ無いかなぁ~いっそ作業灯にするかなぁとか考えていたのですが、ふとAmazonで商品を眺めていたところ、こういう商品を見つけました。

3色切り替えLEDフォグ。
形状は汎用でサイズは90mm。
メーカーは信玄。
日本の企業で汎用LEDバルブで有名です。

コレよく見ると灯体よりレンズが小さくて、これならベゼルにケラレることがなさそう。
各メーカー(ヴァレンティやPIAA等)は灯体は出しているんですが、LED一体型の灯体はあまりないんですよね
ましてや3色切り替えタイプなんてレアです。
ただ。
これ装着事例が見つからないんですよねぇ・・・(^_^;)
どれくらいの明るさなのかどれくらいの照射距離・範囲なのかがわからん。
う~ん・・・
人柱覚悟で購入してみるかなぁ・・・
それと似たような製品でこのようなものもあります。

これも汎用90mmでレンズがプロジェクターです。
こちらも灯体よりレンズが小さく、まるで純正LEDフォグのようなんでベゼルの影響を受けないと思います。
見かけも格好良いですしね。
価格も信玄のものとほぼ同じ。
ですが、こちらは色の切り替えが出来ず、メーカーが中華。
う~ん・・・
どうすっかなぁ~
Posted at 2024/01/02 13:30:06 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記