ヽ(*'ω')ノ
あ~
無事に戻ってこれました。
まさか大阪から佐賀に行くことになるとは・・・・(^_^;)
とりあえず今回は雪が敵でしたね。
なんとか回避できましたけど。

鈴鹿で猛吹雪は参った。
この後東名と新東名がダメになっていたから運が良かったと言えば良かった。
で大阪に納品してからの大阪積みの佐賀行き。
途中吉備SAで430消化と給油。

計算通りとはいえ心臓が痛かった。(^_^;)
ここで満タンにしておきます。
んでひたすら西進。

岡山県内は晴れていたのですが、広島入った瞬間に大雪。

この間15分ですよ。(^_^;)
この段階で山陽道はチェーン規制+九州道通行止めが続いていました。
まぁ路面積雪が無かったので大事無かったのですが、雪は雨と違って視界に入り向かってきますからね。
あの感覚が慣れないです。

本来はもうちょっと先まで行こうと思ったのですが、九州道の具合が不明だったのと思いの外ペースが上がらなかったため美東SAで停泊。
翌朝。
一気に現地へ行けたのですが、以前から気になっていた壇ノ浦PAに寄る。

いや~ここ良いな。
景色最高。

そして次から次へと船が航行。
流石海上交通の要所だけあります。
んで、水曜どうでしょうの「壇ノ浦レポート」のロケ場所を確認したかったのですが、どうしても位置がわからん。
緑のテント?
ないんだが?
そうこうしているうちに先方からTEL。
予定時間よりかなり早まるから早く来てくれとのこと。
え~。
現状で予定の1時間30分以上前に着ける位置なんですが、それでも早く来てくれとのこと。
しょうがないので探索そこそこに切り上げ出発。
名残惜しい。
と予定通りの時間に現地に到着。
グーグルマップで確認していたのですが、てっきり既存の建物に納品かと思ったら、現地は建て替えの真っ最中の現場。
しかも納品場所はトラック1台がギリ通れるところをバック500mほど入ったところ。
足元は泥濘んでいてほぼ沼地。
なんとかスタックすること無く降ろし場所に着けられ、降ろしは人夫さん達が作業してくれたのは良いのですが、泥が付いたまま荷台に登られる。
うわ~(泣)
まぁ無事納品も終わったのですが・・・
荷台泥だらけ・・・
ちょうど近くにトラックステーションがあったのででそこで清掃します。

TS鳥栖

車体下はこんな感じ。
もう泥だらけ。
荷台はちょっと乾燥させてから雑巾で拭きました。
ほうき積んでないんだよ・・・(泣)
で、作業していたらお腹が減ってきた。
ここTS鳥栖はレストラン併設されています。
縮小が続いているTSですが、ここはレストランにお風呂があり結構頑張っているよう。
レストランとカフェが一緒になっているようで定食のような料理からカフェメニューなども充実していました。

今回はガーリックチキンと白身のフライを注文。
これが美味いのなんのって。
焼き立てを提供なのででてくるまで時間がかかるのですが本当美味い。
しかもご飯おかわり自由。
結構ガッツリいただきました。
大満足ですよ♪
トラックステーションといっても一般の方も利用できるので、気になる方は是非に。
下手なファミレスより安いし美味しいです。
んで。
帰り荷は翌日山口で積み。
まぁそんな遠くでないので下道でのんびりと。
今度は美東の上りで停泊。
翌朝。
積み込みは午前に完了して出発。
予定では午前2時に到着予定。
ですが、なんだか予定通りいかないもので・・・(^_^;)
1日の拘束時間の問題で東名の牧之原SAで停泊するはめに。
牧之原の上りと言えばここも量が多く美味しい定食が食べられる「茶山亭」があるのですが、タイミング悪いことに閉店間際だったので食べられず・・・
残念。
しょうがないので(?)今まで浴びれなかったシャワーを浴びて仮眠。
翌4時には出ようと思ったのですが、目覚ましを間違えて5時起き。
うわぁ~(泣)
なんだかんだで帰社できたのはお昼前。
疲れました。(^_^;)
これで一旦帰宅して明日積んできた荷を納品です。
まぁ午前中で終わるんだけど・・・
明日は寝坊しないようにしないと。(;´∀`)
ということで今週はおやすみほぼ無い状態です。(*・∀・*)アハッ
Posted at 2024/01/27 18:40:40 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記