• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

先週は茨城だったり群馬だったり神奈川だったり

キノコデースヽ(*'ω')ノ

先週もお仕事頑張りましたよ。


茨城方面はちょっと面倒でした。
石岡→かすみがうらと2件納品後、常陸太田にて積込みして当日野田届け。

石岡かすみがうらは良いとして、常陸太田が遠すぎる。(´Д`)
依頼側の配車係に文句を言いに行ったら「キノコさんならやってくれると思いまして・・・他の業者はやってくれなくて・・・」なんて言われるし・・・

信頼されているのかいいカモにされているのか・・・・(;´∀`)

まぁやるけどさ。(゚∀゚)

んで。
翌日は神奈川2件配達後、横浜で積込み翌日群馬届け。
その荷物ってのが。

パレット1枚だけ。(笑)

一緒に積み込んでいた福島行きのトラックも1枚だけ。(笑)
運転手も「これで運賃でるのかよ」なんてぼやいていました。(笑)

まぁあとで聞いたらかなり良い運賃だったんで気分良かったんですがね。(∩´∀`)∩


そんなんでちょいと時間的余裕が出来たので、終わりかけの右側動輪のタイヤを交換しにブリジストンへ。

新品のタイヤはすごくグリップしますね。(笑)

しかしもう少しでスタッドレスの時期なのでソレまで保とうと思っていたんですが、意外と消耗が激しかった・・・


さて、今週はちょいと面倒な感じぽいですが、頑張っていきましょう( ´∀`)bグッ!
Posted at 2017/10/15 07:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2017年10月14日 イイね!

あれは幻聴だったのか・・・

キノコデースヽ(*'ω')ノ

私は寝る時にいつもラジオを付けています。

んで。

先週の土曜深夜。

まどろみかけていた私の耳に、覚えのある一節が入ってきました。

それは大槻ケンヂの小説の一節。

作品名は忘れたけど、確かにその一節。

「ああぁ、やはりオオケンは良いなぁ・・・」などと思いつつそして私は再びまどろみの中へ。

再び目を覚ました時、ソレが本当だったのかどうか確かめようとラジコのタイムフリーで聴取。

便利な世の中になりました。

しかしね。

聞いたところ、その一節が出てきません。

あれ?と思い聞き直したのですが、やはり出てきません。

あれ~と思いつつ、その日は時間も無かったので聴取終了。

んで。
今日再び聞き直そうとしたところ。

「ご利用時間終了」


あれは幻聴だったのか・・・



TBSラジオ「菊地成孔の粋な夜電波」

あの時間にこの番組は精神的にキマス。(;・∀・)
菊地成孔の語りにあの選曲センス。

本当すごいです。としか言いようがない。(笑)
Posted at 2017/10/14 05:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2017年10月14日 イイね!

埼玉千葉

キノコデースヽ(*'ω')ノ

先週のお話です。

ISにテープチューンした後、試し運転をしつつ埼玉へ。



アップガレージ桶川店

加工用にISのグリルを購入。
説明には中期型となっていたけど、違いが判らない。(笑)

この後、首都高を使って千葉へ。

久しぶりに乗用車で首都高。

1時間半ほどで到着。
渋滞が無かったのでさくさくでした。(∩´∀`)∩

ジェームス美浜店デスヨ。

レーダー探知機を購入。
トラックで使っていたレーダー探知機が古くなってきたのでこれに入れ替えです。
ISに取り付けた「AR-202GA」よりシンプルですが、トラック用なのでこれで十分でしょ。ヽ(*'ω')ノ

データが古かったので更新。

最新データになりました♪

ちなみに。
レインエックスボディーコーティングがまだ1本残っていました。(笑)
もう売れたかな。(;´∀`)


そいえば新京成の鎌ヶ谷大仏~くぬぎ山間の下り線が高架化されるようですね。
これで多少渋滞減ってくれるといいな。
Posted at 2017/10/14 05:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2017年10月09日 イイね!

電車で移動

キノコデースヽ(*'ω')ノ

連休二日目。

新宿です。

目的はただ一つ。
東急ハンズに寄るためだけ。


スコッチアルミテープKAL-50
導電性のあるアルミテープです。
近くには普通のアルミテープは売っているのですが、導電性があるモノかどうかは微妙・・・(;´∀`)
という訳で、導電性があるというスコッチ製のアルミテープを購入してきました。

まぁこれだけでも大丈夫だと思うのですが、念のためね。
秋葉原にて。

タカチ電機工業の導電性テープも購入。
アルミ箔と銅箔のものを一つづつ。

こちらは接着剤にも金属粉が入っているとのこと。

んで。
導電性テープを何に使うかはもうお察しですね。

ISのインテークマニホールドに貼り付けます。

空気が吸い込まれた際に当たるだろうと思われ、静電気が発生しそうな箇所に貼り付けてみました。

まぁ。

カバーしちゃうとわからないんですがね。(笑)

ちなみにスロットルバルブ直後のトヨタモドキをスコッチ製、インテークパイプ部分をタカチ電機製を貼り付けました。


それで。

どうかというと、貼付け前に比べマイルドになったような気がします。
パワーモードで走ってみたのですが、以前はギクシャクするような場面があったのですが、それがなくなりました。

燃費はそれほど変わらないと思うのですが、扱いやすさは上がったと思います。

まぁプラシーボ効果かもしれませんが。(笑)

まだアルミテープはたくさん余っているので、気になるようなところに貼り付けて見ます。
Posted at 2017/10/09 17:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2017年10月08日 イイね!

おおぅ・・・・

キノコデースヽ(*'ω')ノ

今週も頑張りましたよ~

約290kgのドラムを40本倒したり、納品に5時間待ったり、棚入れに3時間掛かったり・・・ワハー


水曜日には静岡届けからの名古屋積みのお仕事が・・・

通常なら午前3時に出発すれば十分間に合うのですが、今週は東名集中工事。
さらに東名川崎~横浜青葉間が夜間通行止めということもあり、首都高八潮~東名横浜青葉間をキャンセルするために午前1時に出発。

意外と渋滞は無くほぼ予定通りに現地到着。
ただ長距離1車線規制の箇所が幾つかあり、前に遅い車が居るとエライ詰まる・・・(;´∀`)

まぁ静岡の納品もちょいと時間かかったけど、予定より早く終わり名古屋へ。

ひたすら国1で下ります。
天気が良いので、気分は上々ですね。(笑)

積み場へは3時間50分で到着。(もう10分遅れたら強制30分休みだったよ。(笑))
積込みは20分とかからなかった・・・(;´∀`)
まぁソレが普通なんですけどね。(笑)


帰りは高速OKということで、伊勢湾岸の飛島から飛び乗りました。

名港トリトンは落ちそうで相変わらずコワイ。
大型では真ん中走っています。(;´∀`)

新東名→東名と走り抜けたのですが、それほど渋滞もなく順調♪
ただ首都高は途中渋滞していたので、江戸橋で下りました。
下道が渋滞していないと、首都高全線乗って帰るのと到着時間はそれほど変わらないんですよね。
それでいて料金は880円と全線走行2040円に比べるとかなり料金を抑えることが出来ます。
ただあまり江戸橋で降りる大型車がいないので、非常に目立つといえば目立つんですが・・・(;´∀`)

ラジオを聞いていたら、その日は中秋の名月ということでスカイツリー前でパチリ。

ほぼ予定通りの時間に帰社。(∩´∀`)∩ワーイ

今回は渋滞に殆どはまらなかったのが、嬉しい誤算でした♪

無事帰ってこれて良かったです♪
Posted at 2017/10/08 21:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「意外と入らなかった http://cvw.jp/b/1725838/48698203/
何シテル?   10/07 05:50
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[スバル BRZ] オプションコネクターのカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 06:33:42
[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation