• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

セーフ?(;´∀`)

キノコデースヽ(*'ω')ノ

この前セルボに取り付けたレーダー探知機、コムテックの「ZERO903VS」がなかなか良かったので、追加で購入して仕事車のGIGAに取り付けました。


衛星の補足も早いし色々な警告してくれるからありがたいです♪




んで。
今さっき気がついたのですが、これって12V専用だったんですね。(笑)

セルスターが24v対応なんで、これも24v対応だと思っていたら実は違っていたと。(;´∀`)

デコデコで12vにしておいて良かったよ。(笑)
24vに差し込んでいたら1万円ムダにすることころでした。(;´∀`)
Posted at 2018/10/22 22:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2018年10月20日 イイね!

景色良し

キノコデースヽ(*'ω')ノ


北茨城の方へ行ってきました。


国道245号線
なんか違和感有ると思ったら、信号等が可倒式になっていました。
なんでも超重量物を運搬する際に信号や標識をたたんで移送させるそうです。
へぇ。

横断歩道も昇降式になっています。


国道6号日立BP。
途中にパーキングありましたが、ちょっと時間が無くて寄れなかった~
景色良さそうだよなぁ

北茨城の仕事が終わったら、牛久へ。

相変わらず距離感がおかしくなる風景です。(笑)

んで。
別の日には佐原へ。

道の駅佐原で昼飯。

ミルフィーユカツ定食。
美味しかったデス♪

んでんで。
帰宅したら・・・



やべぇ・・・
Posted at 2018/10/20 06:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2018年10月14日 イイね!

いつの間にか

キノコデースヽ(*'ω')ノ

という訳で、土曜日は午前6時過ぎに帰宅できました。
ちょいとだけ仮眠して買い物へ。

まぁいつものコースです。(笑)

ジェームス美浜店へ
この前購入したレーダー探知機が良かったので、追加購入。

コムテックZERO903VS
仕事車にでも取り付けます。

その後とらのあなへ

こんな感じ。

その後、またジェームスへ。(笑)

東習志野店。
ここにもZERO903VSが売っていましたが、なぜか180円高。
それと只今ジェームス全店で在庫一掃セールをおこなっており、色々とお安くなっていました。

ただ、HPにはまだ準備中で掲載されていませんでした。

なかでも長期在庫品だったんでしょうね。

ソアラ(JZZ30)とステージア(WGC34)のマフラーが超お買い得に。
ソアラが9.75万円、ステージア5.95万円が各1万(+消費税)

安い!(∩´∀`)∩ワーイ

まぁ対応車種乗っていないので、買わなかったんですが。(笑)

対応車種でマフラー変えたい方はチャンスですよ~(๑•̀ㅂ•́)و✧(9
(10/13午後1時の段階でまだ残っていました)
(ターボ用なのかNA用なのかも分かりませんが。)

んで、ついでにアストロプロダクツで欲しいものがあったので、アストロの店舗の方に行ってみたら・・・


あれ~!店がない!
調べてみたら5/1に閉店していたって・・・orz<オゥ・・・

まぁしょうがない。
アストロはまた後ででいいや。


その後ちょっと寄り道。

細い道を通っていくと

ジェットストロークさんの店舗があります。
近所に有名お店があると嬉しいですね。
最近みんカラ脱退してしまったようでザンネンですが・・・

ジェットストロークさんの前を通ってちょっと行くと・・・

デイリーヤマザキに到着♪
いつものようにバームクーヘンとフルーツケーキの切り落としを購入。
安くて美味しいのは嬉しいですよね♪

ということで帰宅。
帰宅したらポストに郵便物が。


ジェームスからでした。

10/19~11/5までのセール案内です


コムテックZERO704Vが13800円

orz<オゥ・・・
Posted at 2018/10/14 10:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2018年10月14日 イイね!

そこそこ順調

キノコデースヽ(*'ω')ノ

仕事はそこそこ順調です。

金曜日は静岡と大阪へ。
静岡へ納品後、大阪で東京行きの荷物を積込む工程です。

由比PAで時間調整。

いくつかテトラポッドが割れていました。
この前の台風で割れたのかな?
台風のときの波の強さが伺いしれます。

それにしてもフナムシ多すぎ。(;´∀`)


東名清水JCT
表示板になにか隠されています。
中部横断道の行き先かな?
予定では18年度中に一部開通するみたいですが、あまり情報がないですね・・・


静岡の納品は15分で完了し、大阪へ向かいます。

速度が一定なんで良く後ろに付かれます。
浜松あたりから豊田あたりまでずぅ~っと付かれていました。(;´∀`)
後ろに付かれていると結構神経使いますね。


名港トリトン。
2週連続で見るとは。(;´∀`)
それにしてもwikiの名港トリトンのページは読み応えありますね。


御在所SAで休憩。

朝から何も食べていなかったんで、きしめん定食を頂きました。
美味美味♪


新名神~京滋バイパスを通って大阪へ。
実は大阪は初めて。
初めての道は緊張しますね。


東大阪PAで時間調整。
ほぼ時間どおり♪

指定時間に積込み先に到着。
荷物を積込みこんだらあとは帰るだけ。


暗くなる前に新名神にたどり着きたいんで、ちょいと急ぎます。
夜間の慣れない道は間違えやすいですし、事故の可能性も高まりますからね。

という訳で。

18時に新名神土山SAに到着。
ここまで来れば大丈夫かな?

次の日は土曜日なんですが、トラックは土日割引が無いのでここでちょっと時間調整し、東京料金所を午前0時以降に通過できるよう時間調整します。

ちょうどお腹も空いたんで、ちゃんぽん頂きます♪
これも美味しい♪


夜の名港トリトン。
名古屋港は夜景が大変綺麗だと思うんですが、橋の上から見られないのはザンネンですね。


新東名の清水PAでもう一休み。
夜間なのに駐車マスに停められました。
金曜の夜は意外と空いているんですね。


小説の立て看板。
クシタニとかデイトナが協力しているみたい?

んで。
東京料金所は1時過ぎに通過。
無事深夜割を使用することができました。
トラックも土日割があれば助かるんだけどなぁ・・・


玉川通りは戦場状態・・・(;´∀`)
そいや金曜深夜はタクシーの稼ぎ時だもんなぁ・・・

結局帰社は午前3時半。
なんやかんや書類や片付けをしていたら、午前5時を過ぎていました。

もうヘロヘロですよ。(;・∀・)

今週も無事故で良かった良かった。
Posted at 2018/10/14 04:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2018年10月08日 イイね!

名古屋からの帰還

キノコデースヽ(*'ω')ノ

ということで、14時頃ジェームス和名北店を離れました。

途中。
alt
アップガレージ豊明国1店寄ったり。
alt
バーデン寄ったり。

alt
それにしても暑かった。(;・∀・)

んで。
道の駅藤川宿にて休憩。
alt
なんか名古屋らしいもの食べたいと、味噌カツ定食を注文。
藤川宿は裏に名古屋鉄道が走っており。
alt
ご飯を食べながら電車を見ることができます。

さてその後、写真には撮っていないのですがここでHIDのバルブ交換しまして。
あまりにもヴァレンティのバルブが明滅するもんだから、予備のノーマルバルブに戻しました。
が、ここで作業ミスがあったのがのちに判明。(笑)
それは後ほどに。

しかもスマホの電池がなくなったので充電しようとケーブルを出してみたら・・・
alt
マイクロUSBだったいう。(笑)
あれ~typeCのケーブル入れておいたはずなんだけど・・・
と嘆いてもしょうがない。
藤川宿のコンビニ見てみたら、ちょうどマイクロUSB→typeCの変換アダプタだけ売り切れ。orz

ということで、帰る道すがら電気屋を探すことに。
こんなことだったら、さっきバーデンに隣りにあったヤマダ寄れば良かったよ!
と嘆いていもしょうがない。

結局、浜松市内のケーズデンキにてアダプタ購入。
alt
家に帰れば、typeCのケーブルやアダプタなんていっぱいあるのに・・・orz
まぁこれで充電できるようなりました。

alt
浜松市内を通過する頃にはもうあたりは日が落ちて暗くなってきました。
んで、ライト点けたら左側がなんか暗いんです。
ん?と思いつつ運転していたのですが、もうどうにも我慢ならんくて、道の駅掛川で休憩ついでに点検したら、なんやらケーブルの取り回しが悪かったのか、プロジェクターが下側向きっぱなしでした。orz
街灯と懐中電灯があったんでなんとかなりましたが・・・良かった良かった。

alt
国1丸子藁科トンネルの下り線が開通したそうで、現トンネルは上り専用になっていました。
これで藤枝バイパスまでは片側2車線化になりますね。

対向車が居ないと楽です。
ただまだ1車線しかないので、渋滞解消にはもうちょっとかかるかな。

alt
ヘッドライト調子良いです。
明滅はHID自体の問題だったようですね。

時間は23時頃。
alt
駒門PA付近で体力の限界。

駒門PAはR246から進入できる一般道駐車場が整備されており、高速PAのコンビニとトイレが利用できるよう整備されています。

ここで3時間ほど仮眠。
コンビニとトイレがあるだけで安心できます♪

alt
都内を抜けるともうちょっと。

御殿場~厚木のあたりから高速を使用としましたが、結局オール下道で帰ってしままった。(;´∀`)

という訳で。
alt
午前6時に無事帰宅♪

久しぶりに走った走った。
急な事だったけど、無事に帰ってこれて一安心です。

後で車の中片付けないと・・・・(;´∀`)


あっ!
名古屋らしい食べ物っていうと寿がきや忘れていた!
あぁ・・・久しぶりに寿がきやのラーメン食べたかった・・・・
Posted at 2018/10/08 14:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「業務日報:25年10月2週目 http://cvw.jp/b/1725838/48749734/
何シテル?   11/05 16:41
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
7 8910111213
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

[スバル BRZ] オプションコネクターのカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 06:33:42
[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation