• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

あっちこっち

キノコデースヽ(*'ω')ノ

今外で雷がゴロゴロとなっております。
雨雲レーダー見ていたら、かなり強めの雨が降りそうです。

皆さんお気をつけて。

んで。
今週のお仕事はちょいとキツめ。(;・∀・)

週初めは福島へ。


下道で。(笑)
それにしても福島市内は渋滞激し過ぎる。(;´∀`)


2件目納品のために高速移動。
前のトラックからなんか出ている・・・


牛さんでした。
こっちみんな。(笑)


木曜には浜松と掛川へ。

下道で7時間。(笑)
静岡も藤枝~掛川の渋滞が激しい・・・(๑´•.̫ • `๑)
予定では8時頃に着ける予定だったんですがねぇ・・・

運の悪いことは続くもので、自分の前に手降ろしが2台・・・
ちょっと待ってくれとの事。

結局、待ちと納品で1時間かかってしまった・・・(;´∀`)

急いで掛川へ。
掛川の納品先は午後でも大丈夫なのですが、ここで1時間遅れてしまうといろいろと後が大変。

到着が11時30分。
納品完了が12時。
4パレット分手降ろしでの納品でしたが、30分で完了デスヨ。


横浜で積みがあるので、焼津から高速移動。
珍しく保土ヶ谷バイパスがガラガラだったので、ほぼ予定通りに到着。


積地に到着。
潮風に吹かれつつ待機。

どうでもいいけど、最近海赤く無いですか?

ちなみにココで積んだ荷物。
次の日ここから2kmくらいの場所に納品です。
正直近くで待機していたかったけど・・・(;´∀`)

で、金曜日。
納品は無事完了。
R357で帰社しようとしたのですが・・・

湾岸線が空港中央から葛西まで大渋滞。
それに伴いR357も大渋滞。

帰るのに3時間かかりました・・・(;´∀`)

ということで今週もがんばれました。(∩´∀`)∩ワーイ

一献はこんな感じ。
初めてビックエーの梅チューハイ飲みましたが、コレが良い感じ♪
ルヴァンのチェダーチーズともバッチリ♪
これからこのパターンにハマりそうです。(笑)
Posted at 2019/06/16 01:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2019年06月08日 イイね!

天気悪ぅ~

キノコデースヽ(*'ω')ノ


滋賀行ってきました、仕事で。

事前に天気を調べてたら午前中はもちそうな感じだったのですが、8時頃から降り始めてきた・・・(;´∀`)
納品時には滝のような大雨に。(;・∀・)
まぁ軒下で降ろすことができたので、商品は濡れずに納品できたんで良かったんです。

んで。
行きは高速OKでしたが、帰り便が無かったので帰りはなるべく高速代圧縮するようにとの事。(笑)
国道8号でひたすら東に向かいます。

近江八幡あたりだったかな?このあたりは小麦畑が広がっていました。
名産なのかな?


天気は最悪。
所々に路面冠水が有り、歩行者も多いので水跳ねない様に中央車線側を走行したり徐行したり。ゴメンネェ


ギガのバックミラーはワイパーと熱線が入っているので、水滴で視界が悪くなることはないのですが、フロントアンダーとサイドアンダーは普通の鏡です。


ですが、事前に「ガラコミラーコートZERO」を塗布しておいたおかげで視界が悪くなることがありません♪
ただトンネルとか湿気の多いところだと、白濁するのが難点ですが。(;・∀・)


童夢本社。


大垣~一宮を抜け名古屋市内へ。
久しぶりなんでちょっと道に迷う。(笑)

それにしても、大垣から名古屋抜けていくにはどの道が良いんだろう・・・

今回はパターン。
国道21号~国道22号~国道1号と抜けたけど、結構疲れた・・・(;・∀・)


大垣市内~一宮市内を抜けて行くパターン。


大垣~一宮~愛知県道65号線~国道23号と抜けるパターン。

いつも悩みます。


ゴリバーガー。
やはりトラックは停められなさそう。
そのうち食してみたいです。
なんかいつもタイミング悪いんだよなぁ・・


会社から連絡が来て、「岡崎から乗っていいよ」との事だったので遠慮無く。(笑)
ココまで約5時間。


そのまま首都高へ入りました。
事前の渋滞情報では川崎から渋滞だったのですが、なぜか渋谷まで渋滞なし。
嬉しい誤算でした。
が、やはり週末。
環状線が混んでいましたので、江戸橋で降りて下道で帰社。

今回も無事故で戻ってくることができました。(∩´∀`)∩ワーイ

で。
今日は土曜日。
ちょっといろいろとしたいことがあったのですが、流石に疲れていて爆眠モードでした。(;・∀・)
体が動かねぇ・・・(笑)


Posted at 2019/06/08 17:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2019年06月08日 イイね!

ようやく東京港トンネルの東行が開通♪

キノコデースヽ(*'ω')ノ

さて。

この前開通した東京港トンネル東行を通ってみました。


中環大井の入口を過ぎると湾岸線入口に向かう分岐がありますので、右に入りアンダーを降りていきます。
まぁアンダーに入りそこねてまっすぐ行っても、結果的にはトンネルに到達します。
首都高湾岸線に大井から乗りたいというのであれば、アンダーパスを通らないと乗れないので要注意です。

首都高会社によれば、なるべく大井入口からではなく、その先の有明やお台場入口から乗って欲しいポイ感じですね。


私もやっちゃった(;´∀`)アヒャ


途中からシールドトンネルになります。
トンネル内部はそれほど特筆すべきことは無し。(笑)
勾配もそれほどきつくなかった感じ。


あっという間にフジテレビ前(∩´∀`)∩ワーイ

東行はトンネル出た後にいくつか信号があるので、渋滞しやすいみたいですね。
私が通ったときは渋滞ありませんでしたが。

東行は大井のあたりが高速入口やらなんやらがありちょっとわかりにくいかなと思いましたが、ゲートブリッジ経由よりは楽になりました。
楽にはなりましたが、やはり道路状況によってはゲートブリッジを使用したほうが早そうな感じもあり、選択肢が増えたというのは精神衛生的に良いですね。

これでこのあたりの渋滞がある程度解消してくれればよいのですが。
あとは臨港道路南北線が開通すれば、このあたりの道路開発は一段落ですかね?

あ、第二湾岸線が残っていたか・・・(;´∀`)
Posted at 2019/06/08 06:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2019年06月02日 イイね!

あ~!もぅ~!!

キノコデースヽ(*'ω')ノ


今日も今日とて車高調整。
しかし、ロアシートが緩まん・・・
潤滑剤吹いてみたけど変わらない・・・

もう捨てるしか無いのか・・・orz

ということで早々に諦めて、ちょっと買い物へ。


お昼はゆにろーずで。


白湯麺美味し♪
ところで白湯麺ににんにくはOKなのか?(;゚∀゚)=3


車幅3メーター超えのトレーラー同士のスライド。
怖いです。(;・∀・)


フロントにハブリング入っていなかったのでオートバックスで購入。
アップガレージで安いのがあったけど、やはりちょっと高くてもジュラルミン製が良いですね。


とらのあな。

今日はこんな感じ。


帰りはR357で。
意外とスムーズに流れていましたね、珍しい。


アップガレージ松戸店。(画像は使い回し)

なんか怪しいのが安く売っていたので購入。
効果が有ってもなくても300円なら痛くない。(笑)

が、注入したら結構良い感じ?低速でのゴツゴツ感がなくなった感じ。
プラシーボ効果ってやつかもしれないけど、なんか嬉しくなりますね。

で、帰宅。

ちょちょいと作業やって爆睡。
今目が覚めました。(笑)
Posted at 2019/06/02 02:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「シフトノブ 問題解決したりしなかったり http://cvw.jp/b/1725838/48783199/
何シテル?   11/24 14:49
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

INTEC(の可能性がある)テールランプ追加作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 20:55:58
[スバル BRZ] オプションコネクターのカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 06:33:42
[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation