キノコデースヽ(*'ω')ノ
先週のお話。
夏休み最終日。

とらのあな千葉店

「迷廊館のチャナ」はNG時代からスキだった作品。
ようやく単行本化してくれました♪
「ルーツレポ」はいわゆるレポートマンガなんですが、結構面白い。
食レポは結局の所すべて「おいしい」「うまい」に集約されるんですよね。
「蔵元見学」と「痛風鍋」はかなり気になります。(∩´∀`)∩
そいや。

クレジットカードで支払いしているんですけど、もうちょっとなんとかならんもんですかねぇ・・・
クレジットは金額の入力や確認で結構時間かかるんですよねぇ。
FeliCaなんかだとタッチで支払いが終わるから早いんですが、そうするとクレジットのポイントが付かない・・・
う~ん・・・
キャッシュレスで一番効率良い支払い方法はナンでしょうかね?
今週のお仕事。
休み明けでしたが、そこそこ忙しかったです。

滋賀からの荷物があったのですが・・・

往路の荷物が無いという。(笑)
しかも夕積みにも関わらず、行きの高速代を抑えたいってことで深夜割を使わねばならない関係で出発は午前1時30分。(笑)

横浜青葉から岡崎東まで高速で、そこからは下道です。
時間はたっぷりあるのでのんびりです。

愛知県内って通勤時間帯でもバイクが少ないような気が・・・
都内周辺だと通勤時間帯はバイクがすり抜けて行くんで怖いのですが、中部はそんなこともなく・・・
ただその分車の台数が多く、渋滞が多め。
どっちが良いのかなぁ。
そんなわけで

滋賀着。
積地には13時頃到着。(∩´∀`)∩ワーイ
岡崎東から途中休憩入れつつ5時間かかりました。
積み込みは予定より早く16時に完了。

帰りは全高で。
ただ一宮付近から春日井方面を見ていたら、怪しい雲が・・・・

案の定大雨に。(;´∀`)
一時前方がかなり見にくい状況に。
安全運転でスピード落とします。
幸い春日井~豊田間のみ雨で、それ以降は大丈夫そう。
上郷SAで最終的な休憩。
上郷以東のSA・PAは確実に満車なんで、一気に駆け抜けるためにしっかり休憩取ります。
んで。
一部事故等による渋滞がありましたが、ほぼ予定通りの時間で東京インターへ。
そしたらね。
「首都高3号線谷町JCTで工事のため通行止め」
マジで?
ということで。

東京ICで下道へ・・・・
大橋JCTから湾岸やC2経由も考えましたが、荷物積んでいる状態で大橋JCTは通りたくないです。(^_^;)
まぁ深夜帯ですし、下道でもそれほど混んでいませんので、ちょいと帰社が遅れるだけなんで構いません。(;´∀`)

深夜のスカイツリーはキレイだなぁ。
最初は基本色だけでしたが、最近は色んな色を出せるようになったんですね。
今は五輪カラーかな。
んで。
無事帰社。
滋賀からの荷物は翌日無事にお届け完了(∩´∀`)∩ワーイ
休み明けから無事で良かった♪
Posted at 2019/08/25 00:56:42 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記