• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2020年10月13日 イイね!

エンジン停止後に聞こえる音

キノコデースヽ(*'ω')ノ


86乗りの方がエンジンからの音が気になるということで音を撮ってみました。
多分この音のことを言っていると思うのですが・・・

エンジン停止後に「カンカン」と聞こえますが、これは遮熱板等金属が冷えて収縮するときに鳴る音です。
しばらくすると音はならなくなります。

コレ以外の音がする場合には異常がある可能性がありますので、点検等をおすすめします。


んで。

リバーザータンクもとに戻しました。


クラッチレリーズは良い感じですね。
良い感じでシフトが入るようになりました。(∩´∀`)∩


エアロフィンは意外と目に入らないものですね。
全然気になりません。
が、ちょっとミラーカバーの曲面が強いのか、ちょっと剥がれかけている・・・(;´∀`)
あとで貼り直しかな。


そんな一日でした。
Posted at 2020/10/13 20:10:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2020年10月12日 イイね!

(;´∀`)アァァ

キノコデースヽ(*'ω')ノ


今日は色々とやっていました。
詳しくは整備手帳に。


んで。

ドアミラーの上部クリアハゲ、酷いなぁ・・・
塗装し直さないとダメかも。


このドアミラー多分アベストのミラーウインカーだと思うんだけど、どうなんですかね?説明書無いからメーカーわからん。(;´∀`)
切れ長なウインカーが良きなんですが、一旦はずそうかなぁ・・・
その前に変わりのドアミラー手に入れないと・・・・
Posted at 2020/10/12 21:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

気になる風のゆくえと伊達絵巻は美味しいよ!

キノコデースヽ(*'ω')ノ


BRZ雨の日走らせてみると、サイドウインドウにつく水滴の動きが気になるんです。
ウインドウの真ん中あたりで上に行く水滴と下に行く水滴がある。
てことは空気の流れはあまり良くないんじゃない?


ってことで昨日APITでエアロフィンプロテクター購入してきたんです。

ちょうど雨も上がったので貼り付けてみました。

うん、後付感バリバリ。(笑)


本来ならTRDから出ているLC/RC用の本格的なミラーカバーのような上面が平でほうが良いのですが・・・
こういうミラーカバー86/BRZ用でどこか出してくれないかなぁ・・・


んで。
ちょっと試走がてら近くのマミーマートまで買い物行ったんです。
近くだからエアロフィンの効果は分からんかったけど。(;´∀`)

それはともかく。
ちょっとおやつが欲しくてうろついていたんですが。
なんと!

菓匠三全の「伊達絵巻」がうっているじゃないですか!?
菓匠三全といえば、「萩の月」が有名ですが、その他にも色々出しています。
その中でも「伊達絵巻」は隠れた銘品だと思っています。
それが手に入るとは!
通販でも買えますが、現物が入荷しているのは珍しい!

ということで、今日はうきうきな気分ですよ。(∩´∀`)∩

マミーマートのバイヤーってこういった商品だけでなく結構マイナーな商品買い付けてくるから良いよなぁ。
お気に入りです。


って、今菓匠三全のHPみたら東京駅に店出しているって!?
しかも限定商品あるとか!
コレは行くしか!
Posted at 2020/10/11 16:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2020年10月11日 イイね!

信号ない

キノコデースヽ(*'ω')ノ

そんなわけで昨日の帰りは国道357号を使ったのですが、舞浜立体が出来て初めて通ってみました。

舞浜立体が出来たおかげで、辰巳~浦安市弁天の中央公園前まで信号が無いという。

その距離8.1km。
都心部で8kmも信号無いとはびっくりですな。
まさに舞浜立体と新木場立体のおかげです。(๑•̀ㅂ•́)و✧

んで。
昨日はというと・・・

辰巳から市川市の二俣までノンストップ。(笑)
いつもは渋滞している市川市塩浜もガラガラ。
珍しい!
雨も降っていて交通量が少なかったせいもあるかと思うけど、いつもこうだったら助かるんですがねぇ


ちょっと気になったのはココ。

舞浜立体下って右から高速出口、左から側道(所謂旧道)の合流部から、その先にある立体に向かう車が多数あり、導線がクロスしているところ。

ここの立体はディズニーランドに向かう車がUターンする車や工業団地へ向かうトラックが多数おり、非常に詰まりやすい。
勢いよく舞浜立体を下ってるといきなり目の前に渋滞最後尾がある可能性があるので、十分注意する必要があると思います。


本来ならディズニーへのUターンは浦安JCTで行うように提示されているんですがね。(;´∀`)
それにしても浦安JCTは美しいと思いませんか?


なのにあまり話題にならんですな。(;´∀`)
一般国道だからか?
Posted at 2020/10/11 08:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2020年10月10日 イイね!

千葉県道51号線の松戸市紙敷

キノコデースヽ(*'ω')ノ

今日東雲から帰ってっくるとき、久しぶりに市川の方から回って県道51号走ってきましたが。

千葉県道51号ね、一部細い場所があるんだけど、大型進入禁止じゃないんですよ。

自分が大型乗っていたときに、茨城方面から市川方面に抜けるのに良く使っていたのですが、狭小区間あるからあまり好きな道では無かったんです。
かと言って、国道298号は遠回りなるんでしょうがなく使っていましたが。


んでね、大型乗っていてネックになる場所が。

国道464号から東松戸駅の前までの部分のちょっと不自然な部分。

ここ、S字になっておりなおかつ車線が狭くなるのにも関わらず、大型がバンバン通るという・・・・(;´∀`)

ストリートビューでみるとこんな感じ。
手前まで中央線があるのですが、このS字部分はごらんのように車線が有りません。
大型がすれ違うにはギリギリの幅です。

これ、随分昔からこのまま(のはず)。
東松戸側(ダイハツの前)にはバイパスを作るつもりで道だけはできているんですがね・・・
何時になったら開通するかねぇなんて思いつつ、今日久しぶりに通ってみたら。

ああっ!?
今まで○○しそうもなかったアレがなくなっって更地になってる!
どう考えても××ているような感じのアレが有ったのですが。


これで順調に工事が進み狭小区間も解消されれば、市川方面行くの楽になるなぁ。

ただねぇ。

土地買収率が11.8%って・・・(;´∀`)
事業期間が令和6年までって・・・(;´∀`)

まだしばらくかかりそう・・・
Posted at 2020/10/10 21:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「業務日報:25年8月5週目 http://cvw.jp/b/1725838/48656181/
何シテル?   09/15 10:51
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 1516 17
1819 20 21222324
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation