• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2021年06月25日 イイね!

きょうもあぶなかった

ヽ(*'ω')ノ<コバーワ


マイクロソフトからウインドウズ11の互換性チェックプログラムが配布されていたので、試してみました。


だーめーでーしーたーわーい

ん~
CPUかグラフィックカードか。
どちらにしてもダメなのかぁ
8年位でダメなのかぁ



それにしてもコレはムカつくな。
小売でPC買えと。
まぁグラボ手に入りづらいし、次はメーカー製PCになんのかな。


んで。

昨日中途半端だったアーシングの配線処理、ちょっと進みました。
まま、悪くないけど・・・・


また雨が。(^_^;)
昨日ほどじゃないけど、安定しませんなぁ。
10分ほどであがったので続きを。


オイルキャッチタンクも対応するホースの余りがあったので、それに交換、取り回しの変更を行いました。

径路途中にフィルターかセパレーター入れたいなぁ。
戻り側のホース内部もオイルが付いていましたから。

エンジンルーム内も汚くなってきたら、もうそろそろ掃除しないとね。(∩´∀`)∩
Posted at 2021/06/25 20:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2021年06月24日 イイね!

あめにうたれる

ヽ(*'ω')ノ<コニチワー


アーシングのラインがあまりキレイではなかったので、配線し直していたんですよ。
んで、スロットルボディの部分を手直しするため、インテークパイプを外そうとしていたところ、急に空模様が・・・・

「急いがなイカン!」と思っていたら、あっという間に土砂降り。

もうビショビショです。

作業中断して車内に避難して、雨雲レーダー確認したら30分程度であがるとの事でしたが、もう疲れたので中断。(^_^;)

あまりのショックで大雨具合の写真撮り忘れたわ。(笑)

とりあえずバッテリー周りのアース線は纏めましたが。

もうちょっとキレイにしたいのぅ。
Posted at 2021/06/24 17:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2021年06月22日 イイね!

さっぎょっぷ

さっぎょっぷヽ(*'ω')ノ<コバーワ

というわけで。

オイルキャッチタンクを交換。
上手い具合に置けました。

まぁ最初はオイルキャッチタンク交換する予定ではなかったんですが。(笑)
このオイルキャッチタンクはセルボに取り付ける予定で購入したのですが、セルボに設置するのが意外と面倒ナノが判明して放置してあったやつなんですよ、1年位。

んで、たまたまエンジンルーム眺めていたら、ふとこのオイルキャッチタンクのこと思い出して取り付けてみたところバッチリ。
不満点は整備手帳にも記載しましたが、横に穴があるのとレベルゲージが無いところ。

縦置きが良いんだけど、あの縦置きは長すぎて置き場所限定されるしホースがボンネットに押されるんですよねぇ。

まま、ちょっと様子見つつ考えますか。



最近。

びっくらぽんデスヨ。
幸い5円引きクーポンあったから助かったけど・・・・
Posted at 2021/06/22 21:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2021年06月21日 イイね!

本物

本物ヽ(*'ω')ノ

ちょいとネット上で探しものをしていたら。


本物のNASCARが売っていました。

シャシーは2014年式のロードコースシャシー
ボディは2019年式のカムリ。
エンジンはTRDのV8
作成は「Michael Waltrip Racing」

こんなのが日本円で約900万円

一般道は走れませんがロードコースシャシーなので普通のサーキットで走れますね。

ぜひ一台どうです?(笑)


いや本当にNASCARカムリって格好良いよなぁ
国内のカムリもノンハイブリットの2GR積み出ないかなぁ
Posted at 2021/06/21 22:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2021年06月21日 イイね!

データ

ヽ(*'ω')ノ<コバーワ


HKSのOBリンクtypeFA20を手に入れました。
86/BRZ専用品です。
通常版に比べて表示できる項目が多いそうです。


表示画面はこんな感じ。
メインはコレですが、ほかにも数種類表示パターンがあります。

んで。

この前開けたグリルの効果を確かめに行ってみました。


渋滞気味の一般道。


流れの良い一般道


流れの良い国道

数値は参考程度に。
なかなかイイ感じ。
走行中は+5℃程度。
30km/h出ていれば40℃以下になります。
40℃以上になるとリタードするらしいのでこれは良いですね。

あ、コレ点火時期も見られるから水温や吸気温度でどれだけリタードしているか確認できますな。
油温と排気温が見られるのが良いですな。


ただメインスマホで使用するのはちょっと面倒。
いちいち乗り降りする際にアプリ起動しなきゃならんですんで。
専用のタブレットかスマホが欲しいですな。

それとログが取れる「ログマネージャー」があるんだけど、これの連動がうまくイカない・・・
IG信号はとれているんだけどなぁ・・・・
あとOBD2は二分岐出来ないから、レーダー探知機の方を外して直接配線にせざるおえない。

まぁデータ収集には役に立つし面白いです。
Posted at 2021/06/21 20:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「やっつけ http://cvw.jp/b/1725838/48742130/
何シテル?   11/01 21:30
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 23 4 5
6 78 910 11 12
13 14151617 18 19
20 21 2223 24 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

[スバル BRZ] オプションコネクターのカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 06:33:42
[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation