• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

まりなんとか

ヽ(*'ω')ノ

alt
小菅製パンのドッグパン(7本100円)買ってくるじゃろ?

alt
業務スーパーのフローズンホイップ(1000ml268円)買ってくるじゃろ?



これをな。
合体させると何が出来る?




そう。

alt
マリトッツォ(簡易版)!






美味い!
(๑•̀ㅂ•́)و✧



まぁ本物のマリトッツォ食べたことないんだけどねっ!!(^_^;)
Posted at 2021/10/10 21:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2021年10月09日 イイね!

道間違えと燃料給油

ヽ(*'ω')ノ


Gメッセ立体駐車場から撮影
渋川方面

赤城山方面

見晴らし良いです(๑•̀ㅂ•́)و✧

さて。
毎回のことなんですが。(^_^;)
国道4号バイパスから国道125号に抜ける道のことなんですが。

幾つかパターンがあるのですが、一番良いのは幸手市内を抜けるパターン。

圏央道を潜ったら広域農道に入り権現堂の前を通るのが一般的です。
こちらの道は幅も広く、車の流れも良いので日中時間帯にはそれほど苦もなく走行できます。


ですが、曲がる場所を間違える(忘れる)と大変。

いわゆる旧道を通ることになるのですが、旧道だけあって道が狭いうえに信号が多く、右折待ちで渋滞しがち。
特に国道4号の交差点は右折レーンもないので、本当に大変。
トラック乗っていたときは何度か大型でやらかしてしまい、非常に難儀し他記憶があるにも関わらずまた間違えるというね。
まぁ大型進入禁止ではないのですが、すっごい走りづらい道です。

一応広域農道の入り口にはセブンイレブンがあって目印になっているはずなんですが、なぜか毎回見逃すという・・・・(;´∀`)

幸手の辺り走っているといつも迷子になるんですよ?
あの辺り方向感覚狂わす磁場とかあるんじゃないかと思うくらいですよ。(;´∀`)



んでんで。

帰りに燃料入れたんですが、群馬のシェルは軒並みアポロステーションに変わっておりました。orz
ということで、シェルを求めていたら北本まで走ってしまった・・・・(^_^;)
で、給油後レシート見たらあれ?ハイオク?Vパワーじゃない・・・
しかも店頭表示の値段が155円だったのに161円だ・・・

おかしいなと思ってHPで確認。

やはりVパワー取り扱い店舗だよな・・・・あれ~?
値段は別に良いけど、取り扱い違いはなぁ・・・



それにしても宵の国道17号と国道16号の渋滞はどうにかならんもんですかね?

北本から見沼区のジェームスまで1時間かかりましたよ。(通常20数分)
Posted at 2021/10/09 21:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2021年10月09日 イイね!

TPMSとステアリング

ヽ(*'ω')ノ

ということで。

TPMS取り付けたので、空気圧が簡単に把握できパンク等でも焦らなくて済むようになりました。


インテックのステアリングを改めてチェック。


ステッチは黒のみ。
シンプルで良いです(๑•̀ㅂ•́)و✧


各部サイズ(厳密なわけではなりませんので参考程度にお考えください)
a=365mm
b=355mm
c=直径35mm・外径103mm
d=直径36mm・外径107mm
e=直径44mm・外径118mm
f=直径35.7mm・外径108mm

レアルとほぼ同サイズですが下部が幾分細いですね。
握り下部の外径が思いの外太いです。

本当はすぐ取り付けたいのですが、ちょいと思案してます。
この前購入したリアフォグ用レバーも取り付けたいのですが、
ステアリング外すなら、GRガレージさいたま中央から販売されている「オートクルーズコントロール」も取り付けたいところ。
このキットを使えば簡単に取り付けられるらしいんですよ。

それとバッテリも交換したい。
しかしステアリングを外すとなるとバッテリーを外すことになり一石二鳥で作業できるわけですが、そうするとせっかくこの前購入したバッテリーバックアップが無駄になってしまう・・・

う~む。
ちょっと作業する順番に悩む・・・
Posted at 2021/10/09 19:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2021年10月09日 イイね!

群パその2~

ヽ(*'ω')ノ

昨日は朝から走りっぱなし歩きっぱなしで結構疲れているはずなんですけど、家帰ってくると眠くならないというね。(;´∀`)

なんでだろう。

んで。
群馬パーツショーその2

追記。

もし体温を測ったときに異常が出たときやもしものために、一応予防接種接種証を持っていきましたが、特に提示する必要もありませんでした。ヨカッタ

今回はコンパクトにまとめるために大きな会場借りた感じかな。
一昨年は外展示もあったのですが、今年は会場内で完結出来るようになっていました。

あと、一応念押ししておきます。
私が記載した内容は私の記憶を頼りにしていますので、実際とは違う可能性も無きにしもあらずです。
情報が間違っていたらごめんなさい。

んで。

ネッツ高崎のGRヤリス。


オクヤマのGRヤリス。
オクヤマは各パーツ15%引きだったかな?チタンが20%だったかな?


電光掲示板の土台のメガクルーザー
電光掲示板バグってましたが大丈夫なのでしょうか?


小倉クラッチのラリー用86


D1スープラ
ヤベ、正面取り忘れた。


トーヨータイヤの車高上げZ。
これの制作過程はYouTubeに上がっています。


車高上げZがあれば車高上げBRZもある。


D2ジャパン
通常の対向キャリパーに加え、肉抜きを行った「ホローキャリパー」が展示。
これが凄い軽い!
色々と気になることがあったので聞いていたら、写真を取り忘れた!orz
会場販売分で2台限定で格安販売が・・・・
価格はモノブロックキャリパーですが、差額を出せばホローキャリパーにできるそうです。
よだれが出るほどうらやましのですが、今はお金がない!
来年こそは!


こういったスポーツ系の展示があったり。


モストレッドされたランクル。


中古車販売もあります。
86GRやC-HRなんかが販売れていました。

もちろん。

新型GR86もあり。

腹下写してみたけど、やはりオイルドレンのところふさがっているぽい?
いい加減確認しに行かないと。(;´∀`)


自衛隊も展示していました。
陸海空の非常食の展示が主でした。
お話面白くて、最後にお土産もくれました。(∩´∀`)∩ワーイ
昨日の地震でもすぐ偵察機を飛ばしてりいたので、自衛隊の方々には本当に頭がさがります。
頑張ってください。

車以外にも地域特産品の展示販売や、とれたて野菜も販売されていました。(๑•̀ㅂ•́)و✧

まゆくわ最中。
餡に桑の葉と桑の実が入っているそうです。

栗まんじゅう。
一見ただの饅頭ですが、多分関東北部でよく食べられているいわゆる「炭酸饅頭」です。
これ結構美味しいんです(๑•̀ㅂ•́)و✧
お茶に合う。


そうそう。
前述の通りステアリングが欲しかったので、レアルさんを探していたのですがいくら探しても見つからない。
「あれ~?」と思っているうちにインテックさんのステアリングを見つけ購入したんですが、家帰ってきて出店社リスト見たらレアルさん消えてた。

あれ?延期前にレアルさんを確認していたような気がしていたんだけどなぁ・・・
見間違えたかな?

それとインテックさん。
HPにパーツショーに参加するって書いてあったわ。(;´∀`)
見落とし見落とし。(*ノω・*)テヘ
なんか名古屋のアップガレージでもイベントやるようなので、気になる方は是非に。
それと。

86/BRZ用LEDサイドマーカー
これはガチでメーカー在庫ラスト4だそうなので、気になる方は早う買わないとメーカー新品が手に入らなくなるそう。
(๑•̀ㅂ•́)و✧



結局3時間半くらい居たかな。

本当欲しい物が一杯だったので、後ろ髪引かれながら帰宅。


Posted at 2021/10/09 01:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2021年10月08日 イイね!

行ってきたよ!群馬パーツショー!

ヽ(*'ω')ノ

今日は調子良さげです(๑•̀ㅂ•́)و✧

ということで。

群馬パーツショー行ってきました。


会場がGメッセになったので、会場が広々しています。

さて入場前には事前登録が必要となりますのでお忘れなく。
今回は感染症対策としてかなり厳重に行っているようでした。
写真には撮っていないのですが、QRコード読み取り→歩きながら体温計測→全身消毒(未確認ですが次亜塩素酸だと思う)→入場という流れになります。

全身消毒はほぼ確実に誘導されるので、次亜塩素酸にしろアルコールにしろアレルギー持ちの人は一声かけた方が良いかもしれません。

それでようやく入場できます。


出展社のリストを見るとオフロード系が多いのですが、HKSやトラスト、レボリューション等スポーツカー(86・BRZ・GRスープラ・GRヤリス)も得意としているところも出店しています。


まぁなかなか見られない車が見られるのは良いですね。

んで。
この前新しいヘッドライト&テールライトを発表したバレンティさん


見に行きましたよ。

そしたら値段出ていました。
ヘッドライト=13万2千円
テールライト=8万8千円
だそうです。
やはり、インテックさんのをバレンティさんで出すそうです。
この2種類は発売が決まり、製造も始まっているそうです。

で、気になるアレ。

ハイマウントストップランプのことを聞こうとしたら、目の前にあるじゃないですか!?

というわけで。

一つ保護しました。(∩´∀`)∩ワーイ
会場には在庫分を持ってきたそうです。
ただ在庫はごく少量だそうで、今後入手できるかは不明。会場にはあと3つ+サンプル1つあるようです。

話を聞いたら、ヘッド&テールは上記の通りですが、ハイマウントストップランプは再生産するかどうかはまだ未定だそうです。

お客様の声が多ければ、再販するようなことをおっしゃっていました。

実際コレが無いと保安基準内のGTウイングでも公道で付けることができないですからね。
今後中古車も増えてくるであろう86/BRZでそれは痛い。
欲しい人はバレンティさんに要望出しておいたほうが良いと思います。


んで。
会計してもらっている間、他の商品を見ていたら、インテックのステアリングのカタログが置いてありました。

「すいません、インテックのステアリングって現物みたことないんですよね、サンプルってありますか?」と軽く聞いちゃったんですよ。

別に86/BRZ用でもなくても、どんな感じなのか分かればよかったのでどの車種でも良かったのですが・・・・



そしたらね。


「ありますよ、BRZ用ですよね?」なんていう答えが。



∑(゚ω゚; )<エッ!?



はい。



お買い上げしてしまいました・・・orz


だって・・・

安かったんだもん・・・・


だって、D型カーボンが28600円でも安いのにさらに値引きあって25740円だったんですよ?

買うしか無いでないですか?

あ。
ちなみに。
ハイマウントストップランプは14850円でした。




あぁ・・・・

散財・・・・しかし満足なり。(๑•̀ㅂ•́)و✧





それはさておき。
もうそろそろ真面目に働かなければ・・・・orz
Posted at 2021/10/08 21:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「揃ったんだよ http://cvw.jp/b/1725838/48649400/
何シテル?   09/11 17:40
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
1718 1920 2122 23
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation