• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

世の中連休なんですな。

ヽ(*'ω')ノ


「【LIVE】シルバーウィークの渋滞状況は?東名・中央道・関越道・東北道の現在の様子をライブ配信中! 【ANN/テレ朝】」

今日から連休の人も多いようで。
うまく有給使えば最大9連休とか?
まだ渋滞はひどくなっていないようですね。

遠出する場合には出発前にきちんと点検し、事故や故障を起こさないようにしましょう。
少なくとも各オイル量・タイヤ空気圧・搭載燃料量等を確認しておけばある程度は問題回避できると思います。
それとクルマに違和感を感じたらすぐに停止確認しましょう。

運転中に眠気を感じたりしたらすぐに休憩しましょう。
ガムやコーヒーで眠気や疲れを防ぐことはできません。
休憩が一番です。

自宅に無事に帰ってくるまでが旅行です。



それと今年のシルバーウィークは台風が直撃しそうなので、海や川でのレジャーの場合には十分に気をつけましょう。
雨による急な川の増水・巨大な引波による沖に流される等々。


「相次ぐ水難事故…3つのNG行動(2022年8月12日)」[ANNnewsCH]
溺れてパニックになると本当上下左右わからなくなります。
酒のんで酔って川に入るなんて言語道断です。



また道路冠水とかもありえそうなので、不用意に冠水場所に突っ込むのはやめましょう。

みなさま、危険予知をしてどうかご安全に。(`・ω・´)ゞ
Posted at 2022/09/17 06:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2022年09月14日 イイね!

まだ1日で出るだけマシ?(^_^;)

ヽ(*'ω')ノ

体が痛い。(^_^;)


BRZ/86に乗っている人ならわかると思うのですが、BRZ/86のレリーズシリンダーはバルクヘッドすぐのミッション上部にあり、横からも目視できるのでレリーズシリンダーあたりをいじる際でも車体下に潜らずに整備できます。

ただ場所的に前かがみで脚や背筋を伸ばしながら作業しなければなりません。


おかげで今日は体全体が筋肉痛。
背中・腰・腕・ふくらはぎ等々
ちょっときつい。(^_^;)
こんなことならきちんと準備運動しておけばよかった。


まぁ1日で筋肉痛が出るってことはまだマシかなと思うのですが。(笑)

皆さんもきちんと準備運動してから整備しましょう。(^_^;)
Posted at 2022/09/14 18:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2022年09月14日 イイね!

テスト走行

ヽ(*'ω')ノ<コニチハー

今日は昨日クラッチホースを交換したBRZのテスト走行。

昨日は前後に少し動かしただけなんで、今日はちょっとそこら辺を走って様子を見てみます。
運行前点検では漏れ等はありませんでした。


市街地を20kmほど走行したところ異常なし。
交換した部分からのフルード漏れは確認できませんでした。
クラッチのキレも問題なし。
エアは無事抜けていたようです。

それと整備手帳でちょっと触れていますが、踏力が軽くなり操作が楽になりました。
ここの交換は結構効きますね。

初めての作業にしては上出来上出来。


だがしかし。
なんかエンジンの吸気音?サウンドクリエーターが付いていた時みたいなやかましい音が室内に入ってくるようになってました。

クリエーター取り外し後のメクラブタが外れたのかと思って確認したのですが異常なし。

他に触ったところと言えば、オイルキャッチタンクあたり。

各部調べてみたら、オイルキャッチタンクからインマニに繋がっているホースを固定しているホースバンドが緩んでいたことが判明。
締め直したところやかましい吸気音が消え普通に戻りました。

やはりなんかいじった後にはしっかりチェックしないとだめですね。(;´∀`)

しかしホースが外れていたわけじゃないのに、あんなにやかましい音が鳴るんですね。勉強になりました。
Posted at 2022/09/14 15:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2022年09月13日 イイね!

多分もう二度と自分ではやらないかも。(笑)

ヽ(*'ω')ノ


クラッチラインの交換。
疲れました。

正直自分でやるよりショップに任せた方が本当に楽だと思いました。(^_^;)

まぁ初めての作業で緊張したし、一度作業しちゃえばその分経験になりますから、次からの作業は効率よくできるであろうから良いっちゃぁ良いんですけど、本当に疲れた。(;´∀`)

今のところは問題はありません。
あとは漏れとか起きていないことを願うだけですね。

自分の整備を過信していません。
もしかしたら問題があるかも知れません

しばらくは運行前点検することにします。

いきなりクラッチ切れなくて立ち往生ってのはイヤだからね。


「久しぶりの調子が悪い車の無料点検です。」
(Yashio Factory 世界の岡ちゃん)
本当作業に自信がなかったり、適当な作業をやるのであればショップに任せべきだと思います。



○今日の一献

成城石井のジンジャーエール。
コレまじ美味い。
超おすすめ。
最近はドラッグストアのクリエイトSDでも販売されているようで、手に入りやすくて超嬉しい♪
ただちょっとお高め♪成城石井価格。

これよりジンジャーが増量されているタイプも売っています。
今度そっちも試してみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted at 2022/09/13 15:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2022年09月12日 イイね!

ふりゅーど

ふりゅーどヽ(*'ω')ノ

GORILLAがおかしくなりました。

通常電源(上部のボタン)を入れ直しても何してもGPSを拾ってくれません。

GORILLAは裏にメイン電源があるので、それを入れ直したら何度か再起動してマトモになりました・(∩´∀`)∩

GORILLAはコレが極稀に起きるんですよね。
しょうが無い。

で。

アップガレージでブレーキフルード購入してきました。
ちょっと前にアップガレージに大量に入荷していたヤツです。
DOT4が1Lで550円て安くないですか?

ということで2本購入。
1本あれば十分なのですが念のため。


帰ってきてからはBRZのオイルキャッチタンクのメンテ。
取付けから1年ちょい経っていますからね。
オイルを抜き内部を清掃。

当時は手持ちのネジで適当に取付けていたので見苦しいところがあったので、きちんと取付けてみることにしました。

ネジも同じのに揃えてステーもカラーを挟みしっかり固定させます。

外装も磨きます。

取付けは明日ですな。(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted at 2022/09/12 21:35:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「業務日報:25年8月5週目 http://cvw.jp/b/1725838/48656181/
何シテル?   09/15 10:51
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
4 5 6 7 89 10
11 12 13 141516 17
1819 2021 22 23 24
25 262728 29 30 

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation