ヽ(*'ω')ノ
○おちゅうしゃのおはなし
市のコロナワクチンのHPを見てみたんです。
そしたらこんな記述が。

「10/31以降はBA.4/5対応ワクチンに切り替え」
私は10/16に接種。
接種証明を見たら「BA.1対応」
だよねぇ。(^o^;)
う~ん・・・・
ちょっとはやまったかなぁ。
まぁ時期的に絶妙な感じだったのですが、とりあえず早く打っておけなんて思っていましたからなぁ。
BA.1対応でも問題ないとは思うけど、できればそっちのほうが良かったなあ。
4回目でやめようかと思ったけどやはり「BA.4/5対応」は打っておいたほうが良いよねぇ?
打ったほうが安心度があがるとはいえちょっと面倒くさいなぁ。(;´∀`)
○カーボンのおはなし
昨日修理したホイールブラシという名のトイレブラシ。
強度増しのために発泡板を入れたけど、これのかわりにカーボンでも入れればもっと強度アップ出来るのかなとふと思いまして、カーボンのハギレなんか無いのかなぁと探したところ・・・

Amazonでチョップドカーボンなんか売ってんの。
ほぇ~本当なんでも売ってんなAmazon。
しかもそこそこ低価格だし。
コレでなんか作ったら面白そうですな。
てかメーカーももっとチョップドカーボンの製品出してほしいな。
織物もいいけど、斑目のカーボン製品も良いもんだと思うんです。
○めぐすりのおはなし
今使っている目薬が無くなりそう。
ということで目薬買ってこようということになったのですが、今までは適当に低価格の目薬を買っていました。
それで以前記事にしたのですが、
脳オルガノイド(脳に似た構造の細胞群)にビタミンAを与えたら目が生えてきたということで、目にはビタミンAが必須だと。
それで目薬について調べていたら、どうやら
タウリンも含有サれていれば尚良しらしい。
ビタミンAが55000単位、タウリンが100ml中1%で細胞保護効果を示すそう。
ちなみに上記数値が一般点眼薬の基準内最大量だそうです。
でビタミンAとタウリンが含有されている目薬を検索したら、これが結構無いんですよ。
またあったとしてもビタミンAとタウリンが最大含有量の目薬となると超高級品なんですよ。(笑)
今まで200円ちょいの目薬を使っていた私にはちょっとたじろぐ金額です。
で色々と探した結果、ビタミンAは最大量ではないのですがタウリンが最大量で価格が程々の目薬を見つけました。

ライオン社製「スマイル40EXゴールドクールMAX」
価格は約500円

ビタミンA33000単位、タウリン0.1g
ビタミンAは少ないもののタウリンは最大量。
この価格でこの成分はなかなかのもの。
ちなみにこの上位版である「
スマイル40プレミアムDX」はビタミンA・タウリン共に最大量含有されています。
で早速挿してみたところ、これがなかなか良い感じ。
例えが難しいのですが、錆びた可動部に油を挿したような感じ?(;´∀`)
目の動きが軽くなったように感じました。
今までは「目薬は何買っても同じ」と思っていたものですから、こんなにも点し心地が違うとは思いもしませんでした。
うん、クルマの緊急箱にこれ入れておくか。
皆さんも長時間運転するときには目薬を持っていたほうが良いですよ。
長時間運転時に目が熱を持ち次第に重くなってくる(目が動かしにくくなる)ことが多々ありましたから。
休憩時に目薬を点すことで、目を冷却することが出来ます。
するとその後の目の疲れが全然違いますから。
目薬も調べてみると面白いものです。
※おまけ

食品以外にエージレス(脱酸素剤)が入っているの初めて見た。
コレのお陰で「
萩の月」が日持ちするようになったんだよなぁ。
Posted at 2022/11/09 16:58:03 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記