v(^o^)v
2024年問題ってなに?(笑)
はい。
超忙しいです。
先月31日から休みなし+当日配達。
日曜 石川(移動)
月曜 石川(降・積)
火曜 埼玉(降)・千葉(積)茨城(積)
水曜 大阪(降×2)・兵庫(積)
木曜 埼玉(降)・栃木(積)
金曜 都内(降)・千葉→茨城(当日)
土曜 横浜(積)→富山(移動)
とこんな感じ。(笑)
まぁ忙しいのは結果が出るので良いことなんですが。(笑)
んで。
中央道の双葉SAがリニューアルしてコンビニとシャワーが設置されたということで見て使ってみました。
シャワーとコンビニは上りに設置されていますが、双葉SAは上下線が階段で行き来出来るので下り線の方でも使用できます。
位置は建屋の奥になります。
入口には使用状態が表情されているので分かり易いです。

表でも確認できますが、シャワールームにもランプがあるので判別できます。

使用出来るのは硬貨だけです。
これは残念。
牧之原は電子マネーつかえるのに…
使い方は他のシャワールームと同じく硬貨を入れて内扉を閉めて洗浄ボタンで室内を流すことが出来ます。

出来たばかりなので衣類を入れるカゴがありませんがコイン投入口の下側に一応このような衣装入れはあります。
カバン等は外扉側にフックがあるので掛けることが出来ます。
操作パネルは変わりなし。
ハンドシャワーと固定シャワーの切り替えと温度調整ノブと残時間表示。
棚は狭いので結構使いにくいです。
5分以上止めると残時間が減るそうです。(その前に出せば減らないらしい)
シャワーヘッドは大きく気持ちが良いものです。
シャワールームはこんな感じ。
大体いつものと同じですね。
メーカーはNIDLA SYSTEMというメーカー。
牧之原のと一緒かな?
珍しいドライヤーがありました。
メーカーはパナソニック。
これならふらっと入っても大丈夫ですね。
コンビニで人用洗剤やタオルが売っているのでふらっと入っても大丈夫です。
今までは上りは東名にしか無く、温泉か共同シャワーしか無かったので落ち着いて入れなかったのですが、中央道の双葉SAにシャワールームが設置されたのは助かります。
シャワー浴びると結構体力が回復するのでオススメします。
Posted at 2024/04/06 21:10:23 | |
トラックバック(0)