• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foo.Multicylinderのブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

【合同レンタカー徘徊】沼津・四日市遠征~濃厚な汁成分にまみれた?オフ~

【合同レンタカー徘徊】沼津・四日市遠征~濃厚な汁成分にまみれた?オフ~表題の通り、8月のとある日いつもの方々と沼津・四日市方面へと一泊二日(三日)の遠征へ行って参りましたので、今回はそのオフの様子を記載いたします。

今回は第一部として、「沼津観光&四日市はぎや」についての内容です(笑)

次回以降第二部として、「沼津・ラブサイブ!サンシャイン!!聖地巡礼(簡易版)」をアップさせていただきます。



最初に‥
【今回の遠征が発生した経緯】


時はさかのぼり、6月末某日…



みん友さんの「陸奥田班長」さん、aquar'sのライブに参加するため、8月某日名古屋に潜伏することが判明。




すぐさま、リリホワ班長より打電(笑)




(・8・)「ステルスカーを手配しますのでリリホワで襲撃しようと思いますが如何でしょう??」

ワタクシ「無論ですね。その線で行きましょうwww」


という感じで、先日より水面下で話を詰めていき、遂に実行の日を迎えたというわけですね←





8/4(金) 19:00




仕事上がり後、早速レガ汁に乗り込み、リリホワ集合地点の早島へ。






スケジュールがおしていることもあり今回の往路は高速道路(^-^;




いい具合の走行ペースで走っていた35Rについて行くと、
あっという間に早島station(笑)




11時には現着、ちょっと早かったですねw

待つこと20分、リリホワメンバー集結です♪



島根からいらっしゃったみりさん、


※いつも長距離&ハードスケジュールお疲れさまです。。




ステルスカー(E250)で御登場の白ちゃんさん


皆様仕事上がりからのハードスケジュールなんですが、ひとまず無事に集結できて良かったです。


ここからはステルスカーに乗り込み、3人で移動開始~♪


まずは白ちゃんさんがスティアリングを握り、東へ進みます。

「エンジンパワー足りんわ。」
「トルクが足りん。」

と、エンジンに対するストレスを云々おっしゃられていましたので、ワタクシも一言。。。

「高速走行時の安定感が高いから、速さ感が抑えられ余計に非力に感じますよね(笑)」


みりさんは後部座席で爆睡www
沼津に着くまでゆっくり休まれてください♪




「養老SA」で、運転手交代。
今度はワタクシがステアリングを握ります。


約1ヵ月ぶりのメルセデス、確かにV6 2500cc NAエンジンということでずいぶん控えめなエンジントルクですが、

・全域で唐突に反応することなく、奥ゆかしいスロットル
・何キロ出ているか意識しないで済む、ビタッとしたステアリング
・発進時以外基本ロックアップしており、常に最適なエンジン回転数となるよう賢い制御のトランスミッション

やっぱり良いものです♪

詳しいレビューは先日UPしておりますので、興味のある方は是非(^^ゞ


話が横道に逸れましたが(笑)、




名神高速~新東名高速と経由し、東へ突き進みます♪




ハイペースで移動したこともあって、沼津には6時頃到着(*´ω`)






まずはいつものところ、「新東名・駿河湾沼津SA」へ。

早朝ということもあり、まだショップ関係は営業時間外でしたが人気の少なさを利用して見学w


ささっと見終わった後は、



ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼他のため、沼津市内へ♪




車内は相変わらずカオスwww






パパッと市内の聖地的な要所を見てまわります。



そして、朝食はもちろん…




「丸勘」w




ワタクシは金目鯛丼(でしたっけ?w)と、めひかりの唐揚げをチョイス♪
朝から頂く海鮮は最高ですね!



(・8・)様は麦汁を片手に、予想外のきゅうりに悶絶しておりましたがwww

ワシ、きゅうり苦手なんや…。



おなかを満たした後は、内浦方面へ車を走らせ、引き続き聖地的な要所を見てまわります。



「淡島」。

今回は時間が無かったため、パス。

次回、時間のある時に必ず渡島しましょう!!
山が待っていますw



三津海水浴場の砂浜では、皆様アニメのシーンを回想されたようで、
「ここはあの場面だね!」とかw

んん、オタクですねぇ(笑)

さて、砂浜ということもあり、



ちょうど良い材料を発見した(・8・)様がここで「ファサー」www



Twitterで一部話題のトルコのオーナーシェフが元ネタですw


ここで一言。

「良い筋肉ですね。」




またしても話が横道に逸れましたが、



この後も聖地的な要所を中心に見てまわり、




いつもの観光案内所へ♪


「そうそう、そういえばこの場所の名刺ホルダーにみりさんの名刺が収められているらしいんですよ。」

みりさん「えぇ~??」(オレ来てないのに‥)





「あった(笑)」




建屋内では、



(・8・)様、交流ノートにしっかりと爪跡を残しますwww

「班長にドン引きしてる桜内を表現した。」
CV. (・8・)




そのころワタクシは…




一眼レフの練習に励んでおりましたwww

余計なこと(笑)をしていると、時間も押してきたので再び沼津市内へ戻ります。




ここまで無給油で走ってきたE250、途中のスタンドでハイオクを給油。





再び沼津港へ。




ちょっと早めですが、混雑必須の「丸天」にてBさんが完食出来なかったという海鮮かき揚げにチャレンジするため昼食タイム♪




刺し盛り・海鮮かき揚げ・カサゴの唐揚げ・ご飯・味噌汁・(一部の方は麦酒)とアレして、
一同満足(*´ω`*)


「しかし、沼津の海鮮は最高ですね。」



早目の昼食の後は、





「ヌーマーズ」・「マルサン書店」といつものルートw





マルサン書店の一角、ファン交流掲示板ではリリホワ各自お絵描きタイムからの掲示。

しかしながら、いずれにせよ濃い内容ずらw
まあ、結論を述べますと「大きければ良い。」ということですよwww




その後は松浦酒店で日本酒を数種買い込み♪



「いいずら」も美味しいですが、さらに良かった「南部美人」というお酒。
実家に持ち帰り、後日両親と楽しみましたwww




市内をあとにし、沼津最後の仕上げに再び「沼津駿河湾SA」へ寄り道。
早朝に寄った時は目的のショップが営業時間外だったから再び来たわけではなく、通り道にSAがあったから”たまたま”通りかかっただけですよ(棒)








ここでも班長向けのメッセージを刻み、沼津での任務完了()←


ちなみに、つい先日ですが残念ながらサンシャイン!!のコラボショップは開催期間を終えたようです…




さあ、再び新東名高速に乗りまして、四日市へ向かいます♪






伊勢湾岸道路は、特に流れが早くメルセデスの長所が活きますねwww



本日の宴の地、四日市に到着した我々は一足先にビジホにチェックイン。
刺客を待ち構えますが、当日は夏祭り?が近郊で開催されていたらしく人混みが凄い‥

さらには、近隣のコインパーキングも全滅…



ということで迷い込んできた子羊、確保~www


いやあ、まったくノーマークでしたわ‥<(_ _)>



班長と合流。

先日のレンタカー以来、1ヵ月ぶぅりですか!?




さらには、じゅくきち様、t_やっさん様も合流され、
まずはタクシー相乗りにてオススメのご飯処へ移動。






「いただきます!!」


地元で有名らしい「とんてき」はボリューム満点。

麦汁の旨さと相まって、至福のひと時でございますw


いやあ、しかしながら当日は久しぶりに班長と1対1の車トーク。
ついつい持論を展開しすぎましたね…(反省)

ワタクシは、班長を"ボデー剛性拒否症候群"に陥れてしまったのか…??


トークの内容に興味のある方は(笑)、本記事一番下の白ちゃんさんのブログ②に詳細のトーク内容っぽいものがございますので、リンクをクリックしてご覧くださいw




その後はいつもの流れでカラオケをジョイマンしまして、時間延長+時間延長ww
深夜2時過ぎにようやく寝床につきました。



8/6

AM7:30

若干麦汁の残ったような重い寝起きの中、何とか支度を整え9時には準備完了。


でしたが…
白ちゃんさん、珍しくお寝坊さん(^^;)
まあ、昨日は一日中呑んでましたからね~(笑)






とりあえず、班長とともにライブ会場へ向かいます。




が、四日市市内は「運転が荒い」www






この後は名古屋市内方面の大須へ向かう予定でしたが、レンタカー(E250)を返却する時間等を考えると、ここでタイムアップ。

班長と早目の昼食をとり、駐車場で残り時間しばしの駄弁り。



昨年の夏から秋頃はほぼ毎月・毎週のように西日本の皆様とで歩いてましたね~(´ω`*)

長崎へ果南パネルを見に行ったりもしましたしwww


とまあ、みりさん含め一同余韻に浸っておりましたが、時間は刻一刻と迫っておりますw

班長と別れ、高速道路で帰路へ。
新名神高速の土山SAで運転手交代。






みりさんドライブで快適な後部座席♪

Eクラスは後部座席もシートがしっかり作られておりますし、リアサスからの嫌な突き上げやバタつきも少なく、快適でした。



山陽道で一部事故渋滞に巻き込まれたものの、途中から白ちゃんさんがステアリングを握り一直線に岡山へw


いよいよこの旅も終わりが近づいてきました。








無事に早島へ到着。

みりさん・白ちゃんさん運転ありがとうございました<(_ _)>



また、往復1500kmに迫るドライブ、高速道路~市街地~ワインディングまで故障・トラブルなく走り抜けてくれたE250には感謝です。

また、長距離・高速移動にも疲労感皆無で応えてくれたのも非常に助かりました♪
流石、汁ツェデスですわ!!




早島からはレガ汁で下関へ帰ります。

この日は夕方の解散で時間的に余裕があったこともあり、基本的には下道鈍行www








23:30には自宅に到着。

遠方からの帰路、久しぶりに日が変わる前に帰宅できたような気がしますw



最後になりましたが、2日間一緒に行動して下さったみりさん、白ちゃんさん、大変お疲れさまでした。

四日市では、陸奥田班長さん、じゅくきちさん、t_やっさんさん、はぎやお疲れさまでした。


また、白ちゃんさん、E250レンタルのセッティングや本企画の立案・検討等誠にありがとうございました。

面白いレンタカーで相乗り移動する度は至高ですね♪
コスパもいいですし、なにより移動が楽しい(^^ゞ
今後もこのような機会を設けて楽しめればと思いますw


最後に、沼津・四日市のブログですがみん友さんの方々もアップされておりますので、以下にリンクを記載させていただきます。

みりんださん↓

「①NUMAZUでどうしたい?的な話 前編(りりほわオフ沼津,内浦観光編)

「②NUMAZUでどうしたい?的な話 後編(沼津からの続きと反省する編)



白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さん↓

「①沼津・四日市・名古屋に行ってきた。【全日程編】

「②沼津・四日市・名古屋に行ってきた。【聖地巡礼・反省会編】」

「③ShowMuttiへのメッセージin沼津。


という感じの2日で約2000kmを走る割と強行なオフの報告でしたw

最後までご覧いただきありがとうございます<(_ _)>


次回以降も、はぎや汁等、大阪方面の長距離中心ネタが多くなるかと思いますが、お付き合いいただけると幸いです。
Posted at 2017/10/13 22:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタカー徘徊記 | 日記
2017年08月27日 イイね!

【出張オフ】E350bluetec みん友さんとともに沼津観光

【出張オフ】E350bluetec みん友さんとともに沼津観光だいぶ先日のことになりますが、関東方面でレンタカー徘徊&いつもの方々とオフをしてまいりましたので報告いたします。








6/30 夕方

函館出張明けからの新幹線移動で東京入り♪
途中下車徘徊こそ出張オフの醍醐味ですねw

早速、いつものレンタカーショップでレンタカーの受け取り。




タコメーターのスケールでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
ブルーエフィシェンシー(ガソリン)ではなく、ブルーテック(ディーゼル)でしたか。

本当はガソリンエンジンのモデルが良かったのですが…

ディーゼルでも名称は同じE350。

「E350」で予約していた私が悪いんです(/ω\)



改めて、今回お借りしたレンタカーを紹介いたします。





メルセデス・ベンツ
W212 後期 E350ブルーテック ステーションワゴンアバンギャルド。(長)


【主要諸元・その他】

ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4905×1854×1507mm
ホイールベース:2880mm
車重:2000kg
駆動方式:FR
エンジン:3リッターV6 DOHC 24バルブ ディーゼルターボ
トランスミッション:7段AT
最大出力:252ps(185kW)/3600rpm
最大トルク:63.2kgm(620Nm)/1600-2400rpm
タイヤ:(前)245/40R18(後)265/35R18(BS ポテンザS001)
燃費:18.0km/リッター(JC08モード)
価格:833万円

オプション装備:
AMGスポーツパッケージ
パノラミックスライディングルーフ
本革シート

年式 : 2014年(平成26年)式
テスト車の走行距離:約60000km

レンタカーとしては少し走行距離が多めです。
また、車重が2tとエライことになっていますが(笑)、そのあたりもどういった影響があるのか興味深いです|8・)





気を取り直して、まず都内の下道を適当に流して市街地での乗り味を確認。

・安楽な乗り時でも程よくメリハリのあるパワートレイン。
・万人向けで落ち着いたスロットル設定。
・ハーシュネスは抑えられ、良く動きながらもダンピングの効いた足回り。

これぞメルセデス・ベンツの乗り味♪



道中の様子に戻りまして、



東京タワーに寄り道し、




埼玉ではみん友さんの「ABS5」さんと合流、晩御飯。
いつもお世話になっておりますw





早速、いつもの試乗コース兼山坂道である「299号線」秩父方面へ車を進め、ワインディングでの感触を確かめます(#^.^#)
しかしながら、金曜日の夜であるためか非常に治安が悪い…

そんな中でも私とABSさんは冷静にTestDrive(笑)

ここでも市街地で感じた安楽な印象は大きくは崩れず、その割には操舵に対するライントレース性は良い。
車体の大きさもあまり感じず、意外や好印象。
流石に、物理的なイナーシャが大きい感じは拭えず、重めの車重が効いているようです。
フロントタイヤは245幅のポテンザS001ですが、キャパにあまり余裕はありませんね(笑)


山坂道をアレした割には、燃費は良好‥
って、



航続可能距離がなぜが「1234km」www




下山後は街並みがきれいなところで夜景撮影に励みました。





が、、
未だに一眼レフ、使いこなせていない‥(ノД`)・゜・。




この後は深夜2時ごろにABSさんと別れ、単身南下いたします。
ABSさん、当日は遅い時間までお付き合い下さり誠にありがとうございました<(_ _)>


4時頃、流石に眠くなってきたのでw、首都高湾岸線大井PAにて仮眠(30分) (´╹◡╹`)




そのまま横浜方面へ向かい、いつもの横須賀へ♪
ひそかな期待(何の?棒)をしながら、ヴェルニー公園で鉄分補給。

そういえば、ここに戦艦”陸奥”の主砲身が最近やってきたとの情報が…



公園奥地へ足を伸ばすと、、
目的のモノはありました。






「戦艦陸奥・主砲身」

陸奥汁ブフォアァァーッッアッ…

いえ正式に言うと、
(・8・)「陸奥まみれしてきた」

どちらかというと陸奥まみれの方が過激な表現かと‥

 (なにがじゃ cv..利根)




横須賀で鉄分補給後は、下道で沼津方面へ移動します。
が、、、




班長のTwitterに釣られ(棒)、




そのまま西湘バイパスの湘南PAへ寄り道w
まんまと釣られました(棒)

何やらPV35スカイラインの車高怪しげになっておりますが‥(;´∀`)
そこはノータッチでいきましょう。







班長と合流し、カルガモで箱根経由~沼津へ向かいます♪
途中までは良好な視界でしたが‥





流石箱根、この濃霧(ノД`)・゜・。

視界極悪の濃霧のなか、エコ・パーキングでコルベットにお乗りの「ぶひぃ~」さんと合流、そこで班長の一言「丸勘行きたい!」

「行きましょう!」とその場にいた3人満場一致で早朝丸勘に決定w
(これだからライバーは‥)

早速、3台のカルガモで沼津へ(^_-)-☆








早朝から行列に並び、新鮮な魚介をいただく‥
至福のひとときです♪



その後は市場周辺をぶらり、



ぶひぃ~さんでも完食出来なかったという、丸天の名物海鮮かき揚げタワーを拝見w

丸天はいいぞぉw

※大食い自慢の皆様、これはチャレンジ必須ですぞ。










丸勘の後は、沼津市内”いつものところ”をぶらり見学。


これまで何度か当聖地に足を運んでおりましたが、いつも内浦方面ばかりで沼津市内は今回がほとんどはじめてな感じ(汗)


班長&ぶひぃ~さんにご案内いただきました(^^ゞ



まあ、また「この場所」には後日訪れることが決まっておりますので、ここはあえて何も書かずにスルー。
本当は時間がおしていただけ‥

※後日の件は別途ブログにて報告とさせていただきます。



市内観光の後は、新東名高速・駿河湾沼津SA内にて最近openしたという、サンシャインのショップ関係を見学するため高速方面へ移動。
ここのSAは下道からでも施設内に立ち入ることが出来ますので、山坂道からアクセスしますwww




「駿河湾沼津SA」

(なにやら雲行きが怪しいのが気になりますが…w)






ここがSA?
なんというオタクな空間なのでしょう)ぉ




小腹がすいたので、SA内のカフェで甘い飯テロタイム♪




当然、こちらでもコラボ商品がございますよ(笑)




班長も上機嫌♪




ヨハネ、駄天!


しかしながら、皆様推しのキャラを注文するとは‥

※班長=マリー
ぶひぃ~さん=ヨハネ
ワタクシは…


人のことは言えないですが、流石ライバーを楽しんでいらっしゃるw



ワタクシのレンタカー返却時間の関係から、沼津観光はここまで。




去り際、掲示板にしっかり爪跡を残し‥

(化石はいいぞぉ)



班長とはここでお別れです(;´∀`)

今回もご一緒頂きありがとうございました(^^ゞ





ちょうど、首都圏方面でご予定があったぶひぃ~さんとカルガモで、




とりあえず大黒PAへ♪
久しぶりの大黒、昼間は平和なんですがね~w


大黒でぶひぃ~さんとコアで至高な(主にサスペンションやらボディーの剛性感やら)車トークをしばし交わして、

定刻にレンタカー返却へ。



最寄りのスタンドで軽油満タン、
今回のレンタカー走行結果は↓のような感じに。




昨晩から都内下道・郊外山坂道・首都高・市街地等、合計610kmを走破し、平均燃費14.7km/L。

燃料の残量はまだ半分を少し割ったところ。
1タンク1000kmは余裕で走れそうですねw


道中は時に燃費を意識することもなく、車重約2トンの車を山坂道を含めて好きなように運転した結果がこの数値ですから、ディーゼルの効率は恐るべき部分がありますね(^_^;)


本レンタカーのレビューは、後日アップすることが出来ればと思います(汗)



レンタカーの返却後は山口まで飛行機で一っ跳び。


帰宅後は、お土産の日本酒で家族と一杯♪



至福のひと時ですね(*^^*)






最後になりましたが、今回ご一緒頂いた、

ABS5さん、

陸奥田班長さん、

ぶひぃ~さん、

当日は誠にありがとうございました<(_ _)>


また、陸奥田班長さんですが当日の様子をブログにアップされておりますのでリンクを記載させていただきます。

週末なんしょーと?~2017年7月~


ブログUPありがとうございます(イキりでも嬉


今回、いろいろな目的がありE350をレンタルさせていただきましたが、やはりレンタカーでめぐる遠方の観光は至高ですね♪
Posted at 2017/08/27 22:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタカー徘徊記 | 日記
2016年08月23日 イイね!

【出張オフ】BMW640iでお届けする「~プチオフ&首都圏徘徊記~」

【出張オフ】BMW640iでお届けする「~プチオフ&首都圏徘徊記~」みんカラの皆様お世話になっております<(_ _)>

今回のブログは、表題の通りBMW640iグランクーペで首都圏他を徘徊させていただいた際の記事でございます。
※当日記は相変わらずの鈍足ペース(汗)、世間は9月に差し掛かろうとしておりますが、未だに7月上旬の話題です(笑)






7/8 (金)



この週は、1週間北海道出張。

仕事は何とか金曜日の午前中には終わり、午後から飛行機移動♪




出張帰りに羽田空港で途中下車(笑)、レンタカー徘徊を楽しむという、先日のメルセデスレンタカー徘徊と同パターンですね(^_-)-☆


17:00頃には羽田に到着、公共交通機関を利用し、





お台場の「トヨタ・MEGA WEB」へ♪

ここで、いつもお世話になっているみん友さん、
ABS5」さんと合流させていただき、一緒に見学タイム(^^ゞ



コンパクトクラスからアッパーミドルクラス、
ラージクラスと様々なお車がございましたが、、、




やはり、ビックセダン乗りとして気になるのはこのクラス(笑)



そして、ちゃっかり済ませておい試乗予約の順番が回ってきましたので、説明を受け、いざ車に乗り込みます♪



「ふひひ、ウルトラスムーズ」(笑)


狭いコースですし、最高速度も40km/hと制限されているメガウェブでの試乗ではありましたが、とても楽しめました♪

リアシートの「ABS5」さんも、ご満悦の様子(笑)



ということで、皆様もうお分かりとは思いますが、
今回試乗させていただいたのは↓こちらのお車。



国産車唯一のV型12気筒エンジン搭載車、「センチュリー」です♪


簡単に感想を述べさせていただきますが、
乗り味はまさにショーファーカー。
足回りをはじめ、非常にソフトな乗り味。

もちろんアクセル操作に対する反応もかなり抑え込んであり、V12 5000ccのトルクを発進加速で味わおうと試みましたが、それは無理(笑)

各部の動きにダイレクト感が稀薄なため、実際の車両寸法よりもかなり大きい車を運転しておるような感覚を覚えました。
とても快適な空間であることは間違いないですが、ドライバーとしてはあまり積極的にハンドルを握りたくないような感じといいますか…、、、できればリアシートでゆっくり寛ぎたいお車ですね(笑)




とまあなんだかんだで「MEGA WEB」を満喫させていただきました(#^.^#)

トヨタの現行車種がほぼすべて試乗・見学可能になっておりますので興味のある方は下記リンクより公式サイトをご覧ください。

トヨタ・MEGA WEB




お台場を後にし、公共交通機関でABS5さんと共に新橋へ移動。


そして、今回のメイン"レンタカー"を借り受け、



いざ乗り込みます!


「ふひひ、直6サウンドが心地よいわ‥w」


快適に都内を移動♪




ABS5さんのクラウンの場所まで移動し、プチ試乗オフ(^^ゞ





ここで、今回お借りしたレンタカーを簡単に紹介させていただきます。







【車両】


BMW 640i グランクーペ



【主要諸元】


サイズ : 全長×全幅×全高 5010×1895×1390(mm)

車両重量 : 1860(kg)

ホイールベース : 2970(mm)

最小回転半径 : 5.5(m)

サスペンション形式
前 : ダブルウィッシュボーン
後 : インテグラル・アーム式

タイヤサイズ 前/後 : 245/45R18

ブレーキ 前/後 : Vディスク

トランスミッション : 8AT

新車価格 : 986万円


【エンジン】


形式 : N55B30A 直列6気筒DOHCターボ

排気量 : 3000cc

最高出力 : 320ps/5800rpm

最大トルク : 45.9kg・m/1300-4500rpm

JC08モード燃費 : 12.4km/L


こんな感じのスペックです。

運転している間は特に気になりませんでしたが、意外と大きい車体サイズ(^^;)

あとは、ダウンサイジングターボによる低回転域からの太いトルクと、高効率なパワートレインによるモード燃費の良さが際立ちますね♪



こういった諸情報はABS5さんにはお伝えせず(笑)、

「せっかくの機会ですから」と、無理やり640iを運転していただきましたが‥



ABS5さん、640iの回答性に驚かれていました(笑)

ていうか、これだけの重力級であの超速ハンドル捌きに追従する車って‥
流石ですね(笑)


640iをご堪能いただいたところで、



カルガモ走行で夕食へ移動♪


遅めの夕食をいただき、駐車場へ戻ったところ、、、



なぜか、"ポルシェ・パナメーラ"が真横に‥(汗)

※「わナンバー」なんで、レンタカー丸出しなんですけど(笑)




ここでABS5さんと別れ、単独首都圏徘徊へ。





首都高・湾岸線を南下しまして、、


「いつものところ・大黒PA」へ♪

と言いたかったところですが、、、



残念ながら"閉鎖"のため、
一旦首都高を降り隣接する一般道から撮影する羽目に‥(^^;)




再度首都高へ侵入(汗)、気を取り直して「平和島PA」へ。

※奥に移っているY50後期のフーガは無関係です(爆)


ここからは、ABS5さんにご教示いただいた、



アニメやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
(以下、俺ガイルと表記)の聖地巡礼をするため、千葉方面へ向かいます♪

俺ガイルを見ていた頃からは、かれこれ2年ほど経ちますが今思い出しても名作中の名作ですね(#^.^#)
素晴らしい作品でした♪

ちなみに、コミックも集めております(笑)

話が逸れましたが、、





とりあえず、千葉県の「稲毛の浜」というところへ♪

ここは俺ガイルのEDで出てくる聖地のようです(^^ゞ




辺りは真っ暗、何とかカメラに光を集めるのに苦労しました(笑)


お次は、「鹿嶋夜景」撮影のため再び車を走らせます。



ここで、BMW640iに対する第一印象を少しばかり述べさせていただきます。


もちろん3000ccターボによる極低回転域から充実したトルクで申し分ない走行性能を初め、正に非の打ち所がない‥というかアラを探すのが難しいレベルなのですが‥(笑)

何よりも、



「燃費が良い」(笑)

首都高中心とはいえ、途中エンジンパワー・フィーリングやトランスミッションの制御などの確認のため、高回転をキープして走行したり、色々と試したうえでこの数字です。


先日のメルセデスE300も良かったですが、640iも望外に良い(笑)

車重1860kg、320ps・45.9kgを発揮する3000ccターボでこの数字ですからね♪

直噴エンジンとはいえビックリです(;´∀`)

普段4500ccのフーガに乗っている身としては、
異常なぐらいにイイ燃費と感じてしまいます(笑)




更には、



「アイドリング・ストップ」も装備され、環境対策は万全(笑)


市街地も走りましたが、それでも8~9km/Lは下回らない感じでした。



また話が逸れてしまいましたが(汗)、

無事、鹿嶋市に到着♪


「ささ、鹿嶋夜景の撮影デース!」


と言いたいところですが‥




「夜が明けちゃった‥」(´・ω・)



完全に段取り不足ですが(笑)、"ソロ活動"ですのでこういったイレギュラーも一興かなと‥www

仕方ないので、強行撮影開始です|ω・)






夜景ではありませんが(汗)、
640iグランクーペの美しいエクステリアをご確認いただけたかと(^^ゞ


お次は、またもやABS5さんにご教示いただいた銚子岬を目指して移動♪




※【艦これ】利根改二

利根川を渡り(笑)、




「犬吠埼灯台」へ到着♪

ここで、雨足が強まってきましたので写真撮影もほどほどに離脱し、




再び高速で首都圏方面へ。


そして、深夜のリベンジで再びやってきた、、、



「大黒PA」(笑)

早朝なので至って平和な雰囲気でしたが、ゆっくりと写真撮影が出来ました(^^ゞ

夜の大黒しか経験のない私にとっては、「本当に大黒?」と思えるような雰囲気www

※この時点でAM8:00





お次は、




某みん友さんの近所「横須賀鎮守府」‥否、横須賀へ♪







ヴェルニー公園内を散策(^^ゞ

先日の舞鶴に引き続き、軍港ならではの雰囲気がありますね。



戦艦「長門」の慰霊碑。

昨年の関東遠征の際は見逃していたので、今回確認できて良かったです。


ちなみに‥



【艦これ】長門(笑)

我が艦隊においても、秘書艦として活躍中ですよ♪




今回は雨天のため、戦艦三笠は見学せず‥(´・ω・)

どうしても雨だと車から降りて歩くという行為が面倒に感じてしまいますね。。。


この後は再び首都高に乗り、



やってきた「秋葉原」(笑)


我ながら、関東を訪れた際にはいつも来てますねwww




アキバ・ソフマップの広告は、
「ラブライブ・サンシャイン!!」になっておりました♪♪




「ズラッ」|ω・)


そして、やってきたいつものところ(笑)



「神田明神」(^^ゞ


ココにやってきたのは、もちろん観光目的ではございません。

参拝目的でもございません。




みん友さんの"絵馬"を確認するためです(笑)

↑超どーでもいい内容www


※個人的には重要事項なんですよ(;´・ω・)


最近新たに加わった、「さらば 陸奥亭班長」さん作の絵馬を拝見。

マリーの表情w



各みん友さんの絵馬が揃っており、
神田明神のMuttiゾーンは過去最大の賑わいを見せております(笑)



詳細は、先日の奉納ブログをご覧ください<(_ _)>



ちなみに、この時点で12:00。

帰りの飛行機は19:00、残り時間を考えると厳しそうな感じでしたが、
とある科学の超電磁砲聖地、「立川市」を目指して都内下道移動。



しかし、休日の都内(^^;)




「進まない」‥(汗)







ということで残念ながら途中で時間切れ。。。



首都高に乗り、
レンタカーの返却時間まで首都高グルグルドライブへプラン変更(^^;)




道中、レアな"日産車"を発見♪











意外とコンパクトな直列6気筒エンジン。

それにしても、如何にも強固なストラットタワーの補強‥(;´∀`)


ちょっと適当動画ですが(汗)、
下記に640i首都高走行動画をアップさせていただきました。

高回転では直列6気筒らしい気持ちの良いサウンドを奏でております♪






という感じで今回はBMW640iを楽しませていただきましたが、
残念ながら楽しい時間にも終わりはやってきます。


レンタカー返却前の最終的な走行データはこちら↓




走行距離 : 633km(笑)


平均燃費 : 12.8km/L


燃費は途中結構な距離の都内市街地走行やフルスロットルの影響で(笑)かなり下がってしまいましたが、それでも平然と12km台をキープする燃費には驚愕です(^^ゞ

しかも、燃費重視のとろいエンジンというわけではなく、先程の動画の通り十分以上の速さを秘めたエンジン。
燃費と走行性能の両立という意味では、理想的なお車ですね♪


しかしながら、約1日で633kmも走っていたとは‥(笑)

その割には、全然疲れませんでした♪
やっぱり乗り心地が良く、節度のある動きをする車はどこまで運転しても疲れませんね(^^ゞ


今回、お借りさせていただいた「BMW 640i グランクーペ」、
素晴らしいお車でした!


乗り味や気になって点について詳しく述べたいところですが、
後日レビューという形で別途アップさせていただきます<(_ _)>




レンタカー返却後は羽田空港から山口宇部空港へ移動。

無事に下関の自宅に帰宅し、レンタカー徘徊記は終了。

翌日の"長崎ツーリング"に備え、早めに就寝致しました。


【レンタカー徘徊走行レポート】








最後になりましたが、当日お会いさせていただいた「ABS5」さん、お疲れさまでした(^^ゞ
お盆の記事も必ずアップいたしますので、気長にお待ちください(爆)

ブログをご覧いただいている皆様も、最後までご覧いただき誠にありがとうございます<(_ _)>



レンタカーでの長距離ドライブ、BMWの駆け抜ける喜びを満喫することが出来ました(#^.^#)


今回の件で、ますますBMWの魅力にとりつかれ気味のワタクシ‥(汗)


今後もBMWネタを初め、ドイツ車の話題を取り上げさせていただく機会があると思いますが、お付き合いいただけると幸いです<(_ _)>
Posted at 2016/09/01 00:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタカー徘徊記 | 日記
2016年07月23日 イイね!

【出張オフ】~メルセデス・ベンツでお届けする~「みん友さんとのオフ会&絵馬奉納任務」

【出張オフ】~メルセデス・ベンツでお届けする~「みん友さんとのオフ会&絵馬奉納任務」表題の通り、先日北海道出張の帰りに"ちょっと"寄り道させていただき、みん友さんとオフ会他楽しませていただきましたのでブログにて報告させていただきます。

今回は特に長編ブログとなっておりますが、よろしければ最後までご覧ください(滝汗)








まずは、、

【序章】(笑)



時はさかのぼり…

6/11

先日のブログの通り、ライバーなみん友さん方と北九州にて会合オフ♪

その時に託されたこちらの品↓





みん友さんの
白ちゃん@ブルーレットを砕け♪」さんより託された、絵馬。。。



「奉納じゃん」て‥(^^;)


※冗談でございますw

奉納任務先人のみん友さん、「陸奥亭班長」さんと相談・打ち合わせの上、

とりあえず近場で無理なく行ける「太宰府天満宮」を第一ターゲットに定め、
奉納任務開始(笑)



6/17



関門トンネルを抜け…



「大宰府天満宮」へ♪



早速奉納現場へ(^^ゞ

この場所は、今年初めに同みん友さんの絵馬の確認に訪れて以来です♪




「おやおや、絵馬の数がやけに少ないですね…(´・ω・)」

|ω・)
………


案の定、
最近絵馬の撤去が行われていた模様…(ノД`)・゜・。




一応奉納完了…


当然、周囲に関連の絵馬が無い状態での単独奉納となりましたが、何かしっくりこない‥



「これではハラショーとは言えないわ!!」

※ワタクシの勝手な判断により、絵馬を回収、別場所に奉納する事にしました(笑)



そうと決まれば、即効で自宅へ帰還(笑)



そして、6/20の週は1週間北海道出張。



出張先のビジネスホテルでで白ちゃんさんの絵馬と一緒に奉納する、"自分の絵馬"を作成する日々。。。
「絵が…難しい」(;´・ω・)


以上で、序章終了でございます。




【本編】



6/24


みん友さんとのオフ会&"某所"への絵馬奉納任務のため、
北海道出張の帰りに羽田空港にて飛行機途中下車(笑)


もちろん、移動手段には"大好物の"レンタカーを手配。


22:00 羽田空港着、
レンタカーを借用するため近郊のレンタカーショップへ移動します。


リアルタイムでは何シテル?でつぶやいておりましたので、
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
今回の相棒はこちらのお車↓





「メルセデス・ベンツ E300 アバンギャルド」
2012年モデル

※レンタカーショップにゴリ押しで車種指定、希望に沿っていただきありがとうございます(笑)


主要諸元】

全長×全幅×全高 4870×1855×1455(mm)
車両重量 1750(kg)
最小回転半径 5.3(m)
駆動方式 FR
ミッション 7AT
タイヤサイズ 前/後  245/45R17

JC08モード燃費 12.0(km/L)

エンジン
V型6気筒DOHC 3497(cc)
252ps/6500rpm
34.7n・m(kg・m)/4500rpm


簡単ではありますが以上のようなスペックでございます。

サイズ自体はフーガと近い印象。
しかし実際の乗り味は雲泥の差でございました。。。。





22:30 、早速首都高へ上って徘徊開始♪




まずは湾岸線を進み、



深夜の「大黒PA」

一度閉鎖された後なのか、この日はとっても平和な雰囲気(笑)




お次は、



「辰巳第一PA」(#^.^#)

今回で首都圏にオフで訪れるのは5回目ですが、
ようやく"まともに"訪れることが出来ました♪♪


※以前は横まで行きましたが、閉鎖中のため指をくわえて見るだけだったり…www


写真撮影が出来て満足です♪♪




ここでベンツE300に乗って一番感じたことを一つ…



それにしても、燃費が異常に良い(笑)

7速・80km一定速燃費で、瞬間燃費計は20km/L強。

平均燃費も、
首都高中心であれば16km/Lを超えてきそうな勢いでございました(;´∀`)

V型6気筒・3500cc 車重1750kgの車の燃費とは…
にわかには信じがたいですね(笑)



話は戻りまして、



その後、一旦北上し埼玉方面から下道移動。


下道に降りて信号待ち…

「シーン…」??




アイドリングストップ作動(笑)

普段、V8 4500ccの車に乗っている身としては不慣れな上、
この手の大型サルーンで経験する機会になるとは…
極めて新鮮です(^^ゞ

流石、ガチで燃費向上対策をしているだけのことはあります(^^ゞ

このおかげで、市街地燃費も10km/Lは下回らないような感じ。
素晴らしい環境性能でございますね♪♪



下道をしばらく進み、

"ハイドラのバッジをゲットする"という名目で向かった先はこちら↓



「筑波サーキット」でございます♪




もちろん深夜なので、無人環境を活かしメインゲート前で撮影(笑)





またE300の話に戻りますが、
とにかくライトの配光が秀逸すぎる(^^ゞ

オートレベライザーが絶えずベストな照射範囲を維持し、オートマチックハイビームが前方の空きを感知して動作、コーナリングの際はAFSの動作&コーナリングランプが点灯して視界確保…

ナイトドライブの視界が良すぎて、まったく苦になりません(爆)




更には内装の"アンビエンスライト"も美しく、流石のクオリティ。

最高の空間です(#^.^#)



話が逸れてしまいましたが、、

筑波サーキットを後にし、再び快適な下道移動♪



写真で感づかれた方もいらっしゃるかもしれませんが、
早朝にはいつものところ"秋葉原"へ(笑)

ベンツで秋葉原って…(^^;)



そして、
絵馬奉納任務のため仕方なく…(嘘)



「神田明神」へ♪

ベンツ&神田明神 www

この時点でAM 6:30。
もちろん、ほぼ無人環境(笑)

徘徊は深夜~早朝に限りますね♪




現地入りした後は、早速某みん友さんの絵馬コーナーへ。




まずは、
みん友さんの「白ちゃん@ブルーレットを砕け♪」さんの絵馬を奉納(#^.^#)

「お姉さま~デスワ!」??


「ミサカ(真姫?)&黒子(にこ?)」…とも思える絵柄…(^^;)


"レールガン"ネタですわね(笑)

とある方からのご指摘により気が付いた小生でございました(汗)




もちろん、絵馬は「田村神社」謹製の逸品。





続きまして、
せっかく神田明神を訪れた記念に、ワタクシの絵馬も勢いで奉納(笑)

ここで今回の絵馬に関して、プチ情報を紹介させていただきますw
※マニアックな内容となっておりますので、スルー頂いてかまいません(笑)


今回使用させていただいた絵馬は、




地元下関の「住吉神社」製のモノ。

そして書かせていただいた艦娘は、「戦艦・長門&空母・瑞鶴」。

2隻ともお気に入りの艦で、艦これの我が艦隊においても主力艦として大いに活躍しております。
が…、、、
書いた理由はそこではございません(汗)


「住吉神社」は戦艦・長門の艦内神社であったとされ、
ゆかりの地、いわば聖地とされております。

詳しくはこちらをご参照ください→艦娘ゆかりの地



そう言った理由で、今回ラブライブ!オンリーの絵馬集団に対して、
あえて艦これネタで仕掛けてみました(笑)

※瑞鶴は個人的な私情によるものであり、まったく関連はございません(汗)


今回、白ちゃんさんの絵馬と私の絵馬を加え、
Muttiコーナーはこんな感じに↓



金剛「Oh、様々な絵馬があってGreatネー!!」

唯一の艦これ枠…
乱入しちゃってスミマセン(笑)



ちなみに、こちらのコーナーですが、、、

後日、
某みん友さんご本人様により絵馬が追加され、さらに賑わっている模様(笑)




神田明神で一仕事終えた後は、早朝の銭湯にて疲れを癒し、




みん友さんのとオフ会に備え、埼玉方面へ下道移動開始。








クラウンにお乗りのABS5さん、

LEXUS IS-Fにお乗りのぶひぃ~さん、お二人のみん友さんと合流!

いつもお世話になっております<(_ _)>



セダン3台の艦隊で、移動開始。



目指すは群馬県♪

特に渋滞もなく、昼前には目的地に到着。

昼食は、




"motsu"煮…

(注 : 元m.o.v.e. ・現 ALTIMA ラッパー)


じゃなかった(笑)、、




ABS5さん推しの「モツ煮」でございます♪

「美味い」(^^ゞ



その後は少し場所を移動しまして、





"ヲタ"い話などを少々(笑)


※車的なヲタ・アニメ的なヲタ含む


また、ベンツE300の観察&プチ試乗会を実施♪





「どうぞっ」!

みん友さんにはリアシートに鎮座していただき、周囲を軽く流す。

皆様車好きゆえ、色々なご意見やご指摘が飛び交う(笑)

やはり車談議は楽しいですね(^^ゞ



自分の帰りの時間があるため、名残惜しいですが帰路に就きます。



朝の合流地点までカルガモ走行♪


その後、ABS5さんには首都高入り口付近までご先導いただきお別れ。

ありがとうございました<(_ _)>




最後は首都高に乗り、18:00頃にレンタカーを返却。

昨夜の22:00から約20時間、フルスロットル等々色々と鞭を入れましたが(笑)元気に走ってくれたE300に感謝でございます(^^)v




この一日、
E300での走行距離は約500km。

渋滞のある一般道で下がったとはいえ、
平均燃費はモード燃費越えの13.3km/Lを記録。
1タンク1000km走行は余裕で行けそうです(汗)


乗り味に関しては、低速域~高速域まで全般的にフィーリングは良好でしたが、
特に高速域での"安定感"が凄くいいですね♪

ここではとてもではないですが書ききれませんので、
詳細につきましては、後日レビューを投稿いたします(^^ゞ



【レンタカー徘徊走行地図】






今回も充実のオフとなりました。


突然の呼びかけにもかかわらず駆けつけていただいた、
「ABS5」さん、「ぶひぃ~」さん、当日は誠にありがとうございました。

次回の遠征の際も、都合が合いましたらよろしくお願い致します。



ブログをご覧の皆様も、最後までご覧いただきありがとうございます<(_ _)>



今回、レンタカー徘徊自体は自身初の試みでしたが、
かなり面白かったです(笑)

やっぱり"いい車"を長時間乗ることが出来るのは嬉しくなってきますね♪

これは病みつきになりそう…(汗)


※一部のみん友さんはご存知と思いますが、後日BMWを借りて走ることになるとは…
間違いなく今回のメルセデス・ベンツの影響です(笑)


その様子につきましても、後日アップさせていただきます。




最後に、、、

白ちゃん@ブルーレットを砕け♪様

貴殿の願いが書かれた(?)絵馬、
無事神田明神へ奉納いたしました。

2016年6月25日 fuga-vk45de

※報告が遅くなり申し訳ございません(^^;)

Posted at 2016/07/23 17:38:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | レンタカー徘徊記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation