• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foo.Multicylinderのブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

【合同レンタカー徘徊】沼津・四日市遠征~濃厚な汁成分にまみれた?オフ~

【合同レンタカー徘徊】沼津・四日市遠征~濃厚な汁成分にまみれた?オフ~表題の通り、8月のとある日いつもの方々と沼津・四日市方面へと一泊二日(三日)の遠征へ行って参りましたので、今回はそのオフの様子を記載いたします。

今回は第一部として、「沼津観光&四日市はぎや」についての内容です(笑)

次回以降第二部として、「沼津・ラブサイブ!サンシャイン!!聖地巡礼(簡易版)」をアップさせていただきます。



最初に‥
【今回の遠征が発生した経緯】


時はさかのぼり、6月末某日…



みん友さんの「陸奥田班長」さん、aquar'sのライブに参加するため、8月某日名古屋に潜伏することが判明。




すぐさま、リリホワ班長より打電(笑)




(・8・)「ステルスカーを手配しますのでリリホワで襲撃しようと思いますが如何でしょう??」

ワタクシ「無論ですね。その線で行きましょうwww」


という感じで、先日より水面下で話を詰めていき、遂に実行の日を迎えたというわけですね←





8/4(金) 19:00




仕事上がり後、早速レガ汁に乗り込み、リリホワ集合地点の早島へ。






スケジュールがおしていることもあり今回の往路は高速道路(^-^;




いい具合の走行ペースで走っていた35Rについて行くと、
あっという間に早島station(笑)




11時には現着、ちょっと早かったですねw

待つこと20分、リリホワメンバー集結です♪



島根からいらっしゃったみりさん、


※いつも長距離&ハードスケジュールお疲れさまです。。




ステルスカー(E250)で御登場の白ちゃんさん


皆様仕事上がりからのハードスケジュールなんですが、ひとまず無事に集結できて良かったです。


ここからはステルスカーに乗り込み、3人で移動開始~♪


まずは白ちゃんさんがスティアリングを握り、東へ進みます。

「エンジンパワー足りんわ。」
「トルクが足りん。」

と、エンジンに対するストレスを云々おっしゃられていましたので、ワタクシも一言。。。

「高速走行時の安定感が高いから、速さ感が抑えられ余計に非力に感じますよね(笑)」


みりさんは後部座席で爆睡www
沼津に着くまでゆっくり休まれてください♪




「養老SA」で、運転手交代。
今度はワタクシがステアリングを握ります。


約1ヵ月ぶりのメルセデス、確かにV6 2500cc NAエンジンということでずいぶん控えめなエンジントルクですが、

・全域で唐突に反応することなく、奥ゆかしいスロットル
・何キロ出ているか意識しないで済む、ビタッとしたステアリング
・発進時以外基本ロックアップしており、常に最適なエンジン回転数となるよう賢い制御のトランスミッション

やっぱり良いものです♪

詳しいレビューは先日UPしておりますので、興味のある方は是非(^^ゞ


話が横道に逸れましたが(笑)、




名神高速~新東名高速と経由し、東へ突き進みます♪




ハイペースで移動したこともあって、沼津には6時頃到着(*´ω`)






まずはいつものところ、「新東名・駿河湾沼津SA」へ。

早朝ということもあり、まだショップ関係は営業時間外でしたが人気の少なさを利用して見学w


ささっと見終わった後は、



ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼他のため、沼津市内へ♪




車内は相変わらずカオスwww






パパッと市内の聖地的な要所を見てまわります。



そして、朝食はもちろん…




「丸勘」w




ワタクシは金目鯛丼(でしたっけ?w)と、めひかりの唐揚げをチョイス♪
朝から頂く海鮮は最高ですね!



(・8・)様は麦汁を片手に、予想外のきゅうりに悶絶しておりましたがwww

ワシ、きゅうり苦手なんや…。



おなかを満たした後は、内浦方面へ車を走らせ、引き続き聖地的な要所を見てまわります。



「淡島」。

今回は時間が無かったため、パス。

次回、時間のある時に必ず渡島しましょう!!
山が待っていますw



三津海水浴場の砂浜では、皆様アニメのシーンを回想されたようで、
「ここはあの場面だね!」とかw

んん、オタクですねぇ(笑)

さて、砂浜ということもあり、



ちょうど良い材料を発見した(・8・)様がここで「ファサー」www



Twitterで一部話題のトルコのオーナーシェフが元ネタですw


ここで一言。

「良い筋肉ですね。」




またしても話が横道に逸れましたが、



この後も聖地的な要所を中心に見てまわり、




いつもの観光案内所へ♪


「そうそう、そういえばこの場所の名刺ホルダーにみりさんの名刺が収められているらしいんですよ。」

みりさん「えぇ~??」(オレ来てないのに‥)





「あった(笑)」




建屋内では、



(・8・)様、交流ノートにしっかりと爪跡を残しますwww

「班長にドン引きしてる桜内を表現した。」
CV. (・8・)




そのころワタクシは…




一眼レフの練習に励んでおりましたwww

余計なこと(笑)をしていると、時間も押してきたので再び沼津市内へ戻ります。




ここまで無給油で走ってきたE250、途中のスタンドでハイオクを給油。





再び沼津港へ。




ちょっと早めですが、混雑必須の「丸天」にてBさんが完食出来なかったという海鮮かき揚げにチャレンジするため昼食タイム♪




刺し盛り・海鮮かき揚げ・カサゴの唐揚げ・ご飯・味噌汁・(一部の方は麦酒)とアレして、
一同満足(*´ω`*)


「しかし、沼津の海鮮は最高ですね。」



早目の昼食の後は、





「ヌーマーズ」・「マルサン書店」といつものルートw





マルサン書店の一角、ファン交流掲示板ではリリホワ各自お絵描きタイムからの掲示。

しかしながら、いずれにせよ濃い内容ずらw
まあ、結論を述べますと「大きければ良い。」ということですよwww




その後は松浦酒店で日本酒を数種買い込み♪



「いいずら」も美味しいですが、さらに良かった「南部美人」というお酒。
実家に持ち帰り、後日両親と楽しみましたwww




市内をあとにし、沼津最後の仕上げに再び「沼津駿河湾SA」へ寄り道。
早朝に寄った時は目的のショップが営業時間外だったから再び来たわけではなく、通り道にSAがあったから”たまたま”通りかかっただけですよ(棒)








ここでも班長向けのメッセージを刻み、沼津での任務完了()←


ちなみに、つい先日ですが残念ながらサンシャイン!!のコラボショップは開催期間を終えたようです…




さあ、再び新東名高速に乗りまして、四日市へ向かいます♪






伊勢湾岸道路は、特に流れが早くメルセデスの長所が活きますねwww



本日の宴の地、四日市に到着した我々は一足先にビジホにチェックイン。
刺客を待ち構えますが、当日は夏祭り?が近郊で開催されていたらしく人混みが凄い‥

さらには、近隣のコインパーキングも全滅…



ということで迷い込んできた子羊、確保~www


いやあ、まったくノーマークでしたわ‥<(_ _)>



班長と合流。

先日のレンタカー以来、1ヵ月ぶぅりですか!?




さらには、じゅくきち様、t_やっさん様も合流され、
まずはタクシー相乗りにてオススメのご飯処へ移動。






「いただきます!!」


地元で有名らしい「とんてき」はボリューム満点。

麦汁の旨さと相まって、至福のひと時でございますw


いやあ、しかしながら当日は久しぶりに班長と1対1の車トーク。
ついつい持論を展開しすぎましたね…(反省)

ワタクシは、班長を"ボデー剛性拒否症候群"に陥れてしまったのか…??


トークの内容に興味のある方は(笑)、本記事一番下の白ちゃんさんのブログ②に詳細のトーク内容っぽいものがございますので、リンクをクリックしてご覧くださいw




その後はいつもの流れでカラオケをジョイマンしまして、時間延長+時間延長ww
深夜2時過ぎにようやく寝床につきました。



8/6

AM7:30

若干麦汁の残ったような重い寝起きの中、何とか支度を整え9時には準備完了。


でしたが…
白ちゃんさん、珍しくお寝坊さん(^^;)
まあ、昨日は一日中呑んでましたからね~(笑)






とりあえず、班長とともにライブ会場へ向かいます。




が、四日市市内は「運転が荒い」www






この後は名古屋市内方面の大須へ向かう予定でしたが、レンタカー(E250)を返却する時間等を考えると、ここでタイムアップ。

班長と早目の昼食をとり、駐車場で残り時間しばしの駄弁り。



昨年の夏から秋頃はほぼ毎月・毎週のように西日本の皆様とで歩いてましたね~(´ω`*)

長崎へ果南パネルを見に行ったりもしましたしwww


とまあ、みりさん含め一同余韻に浸っておりましたが、時間は刻一刻と迫っておりますw

班長と別れ、高速道路で帰路へ。
新名神高速の土山SAで運転手交代。






みりさんドライブで快適な後部座席♪

Eクラスは後部座席もシートがしっかり作られておりますし、リアサスからの嫌な突き上げやバタつきも少なく、快適でした。



山陽道で一部事故渋滞に巻き込まれたものの、途中から白ちゃんさんがステアリングを握り一直線に岡山へw


いよいよこの旅も終わりが近づいてきました。








無事に早島へ到着。

みりさん・白ちゃんさん運転ありがとうございました<(_ _)>



また、往復1500kmに迫るドライブ、高速道路~市街地~ワインディングまで故障・トラブルなく走り抜けてくれたE250には感謝です。

また、長距離・高速移動にも疲労感皆無で応えてくれたのも非常に助かりました♪
流石、汁ツェデスですわ!!




早島からはレガ汁で下関へ帰ります。

この日は夕方の解散で時間的に余裕があったこともあり、基本的には下道鈍行www








23:30には自宅に到着。

遠方からの帰路、久しぶりに日が変わる前に帰宅できたような気がしますw



最後になりましたが、2日間一緒に行動して下さったみりさん、白ちゃんさん、大変お疲れさまでした。

四日市では、陸奥田班長さん、じゅくきちさん、t_やっさんさん、はぎやお疲れさまでした。


また、白ちゃんさん、E250レンタルのセッティングや本企画の立案・検討等誠にありがとうございました。

面白いレンタカーで相乗り移動する度は至高ですね♪
コスパもいいですし、なにより移動が楽しい(^^ゞ
今後もこのような機会を設けて楽しめればと思いますw


最後に、沼津・四日市のブログですがみん友さんの方々もアップされておりますので、以下にリンクを記載させていただきます。

みりんださん↓

「①NUMAZUでどうしたい?的な話 前編(りりほわオフ沼津,内浦観光編)

「②NUMAZUでどうしたい?的な話 後編(沼津からの続きと反省する編)



白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さん↓

「①沼津・四日市・名古屋に行ってきた。【全日程編】

「②沼津・四日市・名古屋に行ってきた。【聖地巡礼・反省会編】」

「③ShowMuttiへのメッセージin沼津。


という感じの2日で約2000kmを走る割と強行なオフの報告でしたw

最後までご覧いただきありがとうございます<(_ _)>


次回以降も、はぎや汁等、大阪方面の長距離中心ネタが多くなるかと思いますが、お付き合いいただけると幸いです。
Posted at 2017/10/13 22:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタカー徘徊記 | 日記
2017年09月26日 イイね!

7月中旬のオフまとめ~岡国Tipo&ハイドラ福岡オフ~

7月中旬のオフまとめ~岡国Tipo&ハイドラ福岡オフ~表題の通り、先日岡山国際サーキットで開催された「Tipoオーバーヒートミーティング」と翌日の「ハイドラ福岡・平尾台オフ」に参加しましたので、今回はその様子を記載いたします。

最後の部分、おまけ編にて久しぶりに魚釣りの話題も少々書かせていただきますw





1.岡国Tipo


7/15 未明




いつも通り下道移動にて、国道2号線を東へ。




いつもの「早島駅」にて(・8・)白ちゃんさんと合流し、



そのまま山陽道を経由、大阪・難波にピットイン。





昼から白ちゃんさんと飲み歩き(笑)

昼から飲むアルコールは至高ですwww




大阪にはリーズナブルで美味いお店がたくさんありますね♪




夕方には奈良からジョイマン提督も合流いただき、3人で飲み歩き(#^^#)



乾杯~www







汁成分もいい感じで出来上がってきたところで、
ジョイマン提督から至高のレガ汁本を御支給いただきました<(_ _)>

刺激されても、なにも弄りませんぞ(´・ω・)←
とりあえずは…(小声)



お馴染みのジョイマソサウンド・カラオケへ。

ジョイマン提督は時間となりここでお別れ、
この後は白ちゃんと再びカラオケお代わりしてw、、、





「花丸軒」にて〆ラー。


(・8・)様もご満悦だった様子w

日が変わっていたこともあり、この後は大人しく(棒)カプセルテルホにチェックイン。




7/16

Tipoオーバーヒートミーティング2017、当日



朝は少々寝坊気味ながら、無事に出発(^-^;





難波~岡国までは、MAPLUSナビによると、2時間と少々という攻めた到着予想w

このナビは結構タイトな到着予想時間の計算をするんですよね~
案内ルートも距離&時間優先なのか、細~い道を案内してきますしwww

まあ、
そんなところが意外と気に入っているため、使っているのですが(爆)




そのころ先行されていたミノスケさんは…



とっくに現地入りされていた模様w




姫路バイパス付近では関東からお越しのbear-Xさんを発見!
突撃も考えましたが、アポとってなかった上に時間も押し気味なので今回は見送り‥<(_ _)>



その後、昼前にはようやく岡国に到着。








入場後、ミノスケ提督・お父ちゃんさんが参加されているグループとご挨拶。

これに東からM方が参加されればより壮観となるでしょうね…



この後は会場内を白ちゃんさんと徘徊♪





(・8・)「Cセグ・ホットハッチはいいぞぉ♪」とご満悦の様子でしたwww


そうこうしていると、いよいよ某グループ出走の時間帯となりました。







「のんびりゆったり走行枠」とはいえ、
皆様なんだかんだでサーキット走行を満喫されていらっしゃる…(悔)


しかしながら、走りに振った使用のお車が大半の中、
「某仕様」車列の存在感は圧巻www


ワタクシは走行枠での出走は申請していなかったため、車でした見学者も参加可能な、最後のパレードランでブフォアして…



と考えておりましたが、相当な混雑でミノスケさんたちのグループと一緒に走ることはおろか、コース内に入場するのも一苦労(^-^;
コース内も渋滞で全損…




でしたので、代わりにオタ成分ブフォア仕様で周回。

せっかくですから楽しんでナンボですwww


ミノスケさんたちと解散後は、
2号線沿いの某所で晩御飯。




白ちゃんさんをいつもの早島駅まで送り届け、




下関まで、もちろん基本下道で帰宅w

日は変わり、7/17 6時頃には無事自宅に到着(^-^;

やっぱり岡山~下関、ゆっくり下道なら約9時間コースですねw


【大阪・難波&岡国Tipo走行レポート】







2.ハイドラ福岡オフ

7/17、この日開催された ハイドラ福岡のオフに参加してきました。


岡山から帰宅後、数時間仮眠をとり‥
案の定少し寝坊気味www




誠に遺憾ながら高速を使用し、現場の「平尾台」に急行。


平尾台の登りでは"はぎや"したかったところですが、ちょうど先行車がおりコンフォートな登坂に(^-^;

会場に着くとすでにほとんどの方々が集合されておりました(汗)







集合写真を撮影し、2次回会場までツーリング♪



下りもジェントルでコンフォートな運転を意識し、下山w

途中の鳴門うどんで昼食♪




コロナワールドへ。

ここで、みん友さんの「シュタゲ・ゼロ」さん、「L950Sシャープシューター」さんと合流。
おひさしぶりです!


こちらの都合で申し訳なかったですが、
ハイドラ福岡のオフはお先に失礼させていただき<(_ _)>、



L950Sシャープシューターさんが小さいとおっしゃっていた、
「あるあるCity」へ移動。





あるあるcityでオタ活&駐車場でしばし駄弁り♪

シューターさんとの駄弁りでは、MTならではのクラッチに関する話、車重に関する話、シートに関する話などで盛り上がりましたね…www
(これいけない話やw)

それから、某氏からの預かった物品の引き渡し(;´∀`)


夕方には解散となりました。


シュタゲ師匠・シャープシューターさん、痛めのお土産いただき誠にありがとうございました<(_ _)>


また、当日お会いさせていただいた方々、誠にありがとうございました。
ハイドラ福岡のスタッフの方々、運営等お疲れさまでした<(_ _)>


みん友の方々もブログをアップされておりますので、以下にリンクを少々貼らさせていただきます。

【難波プチはぎや】

三連休な話() : JOYman@SKYLINE提督さん


【岡国Tipo】

ティーポ オーバーヒートミーティングに行ってきた。 : 白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さん

Tipoオーバーヒートミーティング2017 : ミノスケ@KV36さん


【ハイドラ福岡オフ】

ハイドラ福岡第4回海の日なのに山っちゃおオフ : ぐりずりーさん



【あるあるオタ活】

MAXさんイメチェンのお知らせとぷてぃおふ : L950Sシャープシューターさん


本格的な夏がやって来た : シュタゲ・ゼロさん



~おまけ~


今年は一昨年よりも積極的に魚釣りに行っております。
ぼちぼちと記事にできる程度の釣果がございましたので、少し紹介したいと思います。

※全て陸からの投げ釣りによるものですので、過度な期待は禁物です(汗)


7月某日・下関某所にて



マダイ 67cm


久しぶりの大型マダイ♪
2015年春以来です(^-^;



なぜか本虫のエサにワタリガニ??www


とりあえず良かった釣果はこのぐらいです‥

まあなかなか釣れませんね(;´∀`)



しかしながら、忘れたころに釣れる大型マダイ…
引きも楽しいですし、何より食べて美味しい♪

ということで、マダイ沼にハマりつつありますwww



次回はいよいよ、某方の予言通り2ヵ月遅れの汁沼津編レポートです!
Posted at 2017/09/26 07:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征オフ | 日記
2017年08月27日 イイね!

【出張オフ】E350bluetec みん友さんとともに沼津観光

【出張オフ】E350bluetec みん友さんとともに沼津観光だいぶ先日のことになりますが、関東方面でレンタカー徘徊&いつもの方々とオフをしてまいりましたので報告いたします。








6/30 夕方

函館出張明けからの新幹線移動で東京入り♪
途中下車徘徊こそ出張オフの醍醐味ですねw

早速、いつものレンタカーショップでレンタカーの受け取り。




タコメーターのスケールでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
ブルーエフィシェンシー(ガソリン)ではなく、ブルーテック(ディーゼル)でしたか。

本当はガソリンエンジンのモデルが良かったのですが…

ディーゼルでも名称は同じE350。

「E350」で予約していた私が悪いんです(/ω\)



改めて、今回お借りしたレンタカーを紹介いたします。





メルセデス・ベンツ
W212 後期 E350ブルーテック ステーションワゴンアバンギャルド。(長)


【主要諸元・その他】

ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4905×1854×1507mm
ホイールベース:2880mm
車重:2000kg
駆動方式:FR
エンジン:3リッターV6 DOHC 24バルブ ディーゼルターボ
トランスミッション:7段AT
最大出力:252ps(185kW)/3600rpm
最大トルク:63.2kgm(620Nm)/1600-2400rpm
タイヤ:(前)245/40R18(後)265/35R18(BS ポテンザS001)
燃費:18.0km/リッター(JC08モード)
価格:833万円

オプション装備:
AMGスポーツパッケージ
パノラミックスライディングルーフ
本革シート

年式 : 2014年(平成26年)式
テスト車の走行距離:約60000km

レンタカーとしては少し走行距離が多めです。
また、車重が2tとエライことになっていますが(笑)、そのあたりもどういった影響があるのか興味深いです|8・)





気を取り直して、まず都内の下道を適当に流して市街地での乗り味を確認。

・安楽な乗り時でも程よくメリハリのあるパワートレイン。
・万人向けで落ち着いたスロットル設定。
・ハーシュネスは抑えられ、良く動きながらもダンピングの効いた足回り。

これぞメルセデス・ベンツの乗り味♪



道中の様子に戻りまして、



東京タワーに寄り道し、




埼玉ではみん友さんの「ABS5」さんと合流、晩御飯。
いつもお世話になっておりますw





早速、いつもの試乗コース兼山坂道である「299号線」秩父方面へ車を進め、ワインディングでの感触を確かめます(#^.^#)
しかしながら、金曜日の夜であるためか非常に治安が悪い…

そんな中でも私とABSさんは冷静にTestDrive(笑)

ここでも市街地で感じた安楽な印象は大きくは崩れず、その割には操舵に対するライントレース性は良い。
車体の大きさもあまり感じず、意外や好印象。
流石に、物理的なイナーシャが大きい感じは拭えず、重めの車重が効いているようです。
フロントタイヤは245幅のポテンザS001ですが、キャパにあまり余裕はありませんね(笑)


山坂道をアレした割には、燃費は良好‥
って、



航続可能距離がなぜが「1234km」www




下山後は街並みがきれいなところで夜景撮影に励みました。





が、、
未だに一眼レフ、使いこなせていない‥(ノД`)・゜・。




この後は深夜2時ごろにABSさんと別れ、単身南下いたします。
ABSさん、当日は遅い時間までお付き合い下さり誠にありがとうございました<(_ _)>


4時頃、流石に眠くなってきたのでw、首都高湾岸線大井PAにて仮眠(30分) (´╹◡╹`)




そのまま横浜方面へ向かい、いつもの横須賀へ♪
ひそかな期待(何の?棒)をしながら、ヴェルニー公園で鉄分補給。

そういえば、ここに戦艦”陸奥”の主砲身が最近やってきたとの情報が…



公園奥地へ足を伸ばすと、、
目的のモノはありました。






「戦艦陸奥・主砲身」

陸奥汁ブフォアァァーッッアッ…

いえ正式に言うと、
(・8・)「陸奥まみれしてきた」

どちらかというと陸奥まみれの方が過激な表現かと‥

 (なにがじゃ cv..利根)




横須賀で鉄分補給後は、下道で沼津方面へ移動します。
が、、、




班長のTwitterに釣られ(棒)、




そのまま西湘バイパスの湘南PAへ寄り道w
まんまと釣られました(棒)

何やらPV35スカイラインの車高怪しげになっておりますが‥(;´∀`)
そこはノータッチでいきましょう。







班長と合流し、カルガモで箱根経由~沼津へ向かいます♪
途中までは良好な視界でしたが‥





流石箱根、この濃霧(ノД`)・゜・。

視界極悪の濃霧のなか、エコ・パーキングでコルベットにお乗りの「ぶひぃ~」さんと合流、そこで班長の一言「丸勘行きたい!」

「行きましょう!」とその場にいた3人満場一致で早朝丸勘に決定w
(これだからライバーは‥)

早速、3台のカルガモで沼津へ(^_-)-☆








早朝から行列に並び、新鮮な魚介をいただく‥
至福のひとときです♪



その後は市場周辺をぶらり、



ぶひぃ~さんでも完食出来なかったという、丸天の名物海鮮かき揚げタワーを拝見w

丸天はいいぞぉw

※大食い自慢の皆様、これはチャレンジ必須ですぞ。










丸勘の後は、沼津市内”いつものところ”をぶらり見学。


これまで何度か当聖地に足を運んでおりましたが、いつも内浦方面ばかりで沼津市内は今回がほとんどはじめてな感じ(汗)


班長&ぶひぃ~さんにご案内いただきました(^^ゞ



まあ、また「この場所」には後日訪れることが決まっておりますので、ここはあえて何も書かずにスルー。
本当は時間がおしていただけ‥

※後日の件は別途ブログにて報告とさせていただきます。



市内観光の後は、新東名高速・駿河湾沼津SA内にて最近openしたという、サンシャインのショップ関係を見学するため高速方面へ移動。
ここのSAは下道からでも施設内に立ち入ることが出来ますので、山坂道からアクセスしますwww




「駿河湾沼津SA」

(なにやら雲行きが怪しいのが気になりますが…w)






ここがSA?
なんというオタクな空間なのでしょう)ぉ




小腹がすいたので、SA内のカフェで甘い飯テロタイム♪




当然、こちらでもコラボ商品がございますよ(笑)




班長も上機嫌♪




ヨハネ、駄天!


しかしながら、皆様推しのキャラを注文するとは‥

※班長=マリー
ぶひぃ~さん=ヨハネ
ワタクシは…


人のことは言えないですが、流石ライバーを楽しんでいらっしゃるw



ワタクシのレンタカー返却時間の関係から、沼津観光はここまで。




去り際、掲示板にしっかり爪跡を残し‥

(化石はいいぞぉ)



班長とはここでお別れです(;´∀`)

今回もご一緒頂きありがとうございました(^^ゞ





ちょうど、首都圏方面でご予定があったぶひぃ~さんとカルガモで、




とりあえず大黒PAへ♪
久しぶりの大黒、昼間は平和なんですがね~w


大黒でぶひぃ~さんとコアで至高な(主にサスペンションやらボディーの剛性感やら)車トークをしばし交わして、

定刻にレンタカー返却へ。



最寄りのスタンドで軽油満タン、
今回のレンタカー走行結果は↓のような感じに。




昨晩から都内下道・郊外山坂道・首都高・市街地等、合計610kmを走破し、平均燃費14.7km/L。

燃料の残量はまだ半分を少し割ったところ。
1タンク1000kmは余裕で走れそうですねw


道中は時に燃費を意識することもなく、車重約2トンの車を山坂道を含めて好きなように運転した結果がこの数値ですから、ディーゼルの効率は恐るべき部分がありますね(^_^;)


本レンタカーのレビューは、後日アップすることが出来ればと思います(汗)



レンタカーの返却後は山口まで飛行機で一っ跳び。


帰宅後は、お土産の日本酒で家族と一杯♪



至福のひと時ですね(*^^*)






最後になりましたが、今回ご一緒頂いた、

ABS5さん、

陸奥田班長さん、

ぶひぃ~さん、

当日は誠にありがとうございました<(_ _)>


また、陸奥田班長さんですが当日の様子をブログにアップされておりますのでリンクを記載させていただきます。

週末なんしょーと?~2017年7月~


ブログUPありがとうございます(イキりでも嬉


今回、いろいろな目的がありE350をレンタルさせていただきましたが、やはりレンタカーでめぐる遠方の観光は至高ですね♪
Posted at 2017/08/27 22:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタカー徘徊記 | 日記
2017年08月10日 イイね!

【2dayモニターレビュー】メルセデス・ベンツ W211 E250 アバンギャルド 2009y

【2dayモニターレビュー】メルセデス・ベンツ W211 E250 アバンギャルド 2009y走りに関してはとにかく安全第一な印象。
ボディ&ブレーキはとても強力で剛性が高く、あいまいな感覚が無く即座に反応。
反面、ステアリングおよびスロットルの操作に関しては意図的にワンテンポ遅れて反応するというかちょうど良い間がある印象。
特にパワートレインは黒子に徹し、普通に運転する限り存在感無し。
スポーティーを前面に打ち出したドライビングプレジャーなどよりも、安全性と確実性を最重視する姿勢がすごく伝わってくる。
もちろん、走る・止まる・曲がるのレベルは非常に高い。
しかし、いい意味で加速やコーナリングの印象は薄く、際立つのは後輪の圧倒的なスタビリティと、横方向の無駄な動きが無いバネ上のボディ。
基本となる骨格が非常にしっかりしているため、足回りに曖昧な感覚が無く、タイヤ4輪の感覚がつかみ易いため非常に運転しやすい。
固いボディにストロークのたっぷりとした懐の深いサスペンションの組み合わせにより、ほとんどの路面状況においては快適な乗り心地を提供。

今回、昨年からのW212 E300→ W463 G350d →S212 E350(d)に続く、メルセデス・ベンツ長時間モニター試乗の機会となったが、Eクラスのコンフォートかつ芯があり懐の深い走りは流石。W211でも走りの根幹に関しては印象は変わらなかった。
Posted at 2017/08/10 21:26:34 | コメント(2) | 試乗・レンタカー他 インプレッション | クルマレビュー
2017年08月03日 イイね!

【遠征オフ】第2回はぎやサミット&サーキット走行会初参加(後編)

【遠征オフ】第2回はぎやサミット&サーキット走行会初参加(後編)前回のブログ、
【遠征オフ】第2回はぎやサミット&サーキット走行会初参加(前編)の続きでございます。

何をしていたか気になる方は、上記リンクをご覧いただけると幸いです<(_ _)>


今回はタイトルの通り後編として、サーキット走行会を中心に記載させていただきます。





前日のはぎやサミット&串カツ明け…

6/25(日)

6:00




眠い目をこすりながら、2人のスバオタ、
三重県鈴鹿に向けて出発。









9:00前頃、今回の走行会会場「モーターランド鈴鹿」(以下、MLSと表記)に到着。


全日貸し切りの走行会、さらには初のサーキット走行会。
はやる気持ちをおさえて準備しますが…


「ワクワクが止まらない」(笑)




しかしながら現実に目を戻すと‥

“走る”車が主の中、ワタクシのBLEはド純正(笑)

あ、一応ブレーキパッドだけはエンドレスの社外品に交換しております…(滝汗)





しかしながら、これだけ様々な車種・駆動方式・排気量が入り交じるというのもなかなか凄いですね。





今回走った、モーターランド鈴鹿のコースレイアウトを紹介いたします。



やはり狭めな印象ですわね。







まずはサーキット初走行初心者枠でコースの下見、クルージングを数周♪
予想通り結構タイトですが、マシンのパワー差が出にくいコース、非力なレガシィにはある意味好条件かもwww



※白ちゃんさん写真ご提供ありがとうございます。

さて本走行、ワタクシは走行枠B、初心者なんで恐々ドライブでしたが、、
たまに走るレーシングカートの感覚も少し思い出しながら、いい具合に楽しく走ることが出来ました。



具体的に言うとレーシングカートよりも、車の方が圧倒的に走りやすい(笑)


走りやすかった要因としましては…

・車重に対してアンダーパワーなAWDなのでコーナー脱出手前から踏める、全開にしても挙動が乱れない。アクセルオンでノーズがインに入る感覚もある。
・限界域でのハンドリングは弱アンダー一辺倒。
・縦置きAWDのパッケージはフロントが重く、フロントタイヤに荷重がかかりやすい。=操舵、ブレーキのレスポンスは良い
・ミシュランPS4の粘っこい限界域のグリップ。限界は高くはないが、無理な操作をしても唐突なトラクションの抜けはない。
・純正サスペンションは限界域でもしなやかなロールを伴い、4輪が路面から離れることが無い。
・同じく純正サスペンションなので縁石等もあまり気にせず使用でき、コースの使える幅が広い。
・周回を重ねてもコントロール性&効きが損なわれないエンドレスのブレーキパッド。
・コースのストレート部が短く、最高速度がメーター読み130km程度だったこと。


なんだかんだで、”はぎや”しちゃいましたが(笑)、
肝心のタイムは後走(・8・)さんの2秒弱落ちである53秒台前半。
タイム厨や‥

参考に、ドラレコの走行動画を貼っておきます。




MLS 正回り ハーフウエット

※あまりエンジンをカチ回すのもなんとなく気が乗らなかったため、6000rpm目安でシフトアップしています。



走行枠Dでは、
お待ちかねの白ちゃんさんインプレッサ登場♪






GRBはいいぞぉ!!






走った後はクールダウン。





焼けたタイヤ、ブレーキの香り…
この熱気が堪らないね♪(重症)




走行後は、午後枠への課題とお互いの走りの勉強のため、横乗りレーシング。
やっぱりEJ20は速い。
コーナリングの限界も非常に高い。
まさに、ハンドルを切れば切っただけ曲がっていくというイメージ。
…というか限界がどこにあるのか未知の領域??

さすが白ちゃん、レスポンスMAX(操舵的な意味で)なインプをいとも簡単に操る、スムーズなハンドル捌きとショックレスなヒール&トゥ♪
お上手です。

スポーツ走行となるとはぎや(ヒャッハー)してしまうワタクシですが、次回は白ちゃんさんのようなジェントルな走りを目指したいですね(汗)

というかヒール&トゥはまじめに練習したい…








午後からは雨も本格的に降り出し、基本的にはウエットな条件。

白ちゃんさんのドライビングもアンダーステアが出ないよう、丁寧なライン取りとAWDのトラクションを活かした痛快な加速。
ブレーキングも姿勢を崩さず安定方向、

午前のドライでの正周りよりはクリーンなドライビングでしたね♪





午後の部は逆回り。
またしてもはぎやしちゃいましたが、タイトなヘアピン部分が上りコーナーへ変化したのでAWDにとっては好都合。

ウエットでもPS4のグリップはドライと遜色なく、AWDのトラクションをフル活用しどんどん踏んで行けます(笑)


ただ、午後の部はタイヤがタレてきた印象が周回を重ねると急に強まりましたので、ここが引き際と早目にピットイン。
午前のドライ走行の時点で結構きてたのかもしれませんね。。。


ウエットのタイムはドライの約1.5秒落ちである55.秒。
白ちゃんさんからは0.3秒弱落ちである55秒台前半。
よくやった、BLE。

※ただし、(・8・)さん走行枠の時の方が、はるかにヘビーウエットであったことを記載しておきます。





参考に、こちらもドラレコの走行動画を貼っておきます。




MLS 逆回り ウエット






サーキット走行後のタイヤはテロンテロン。
ブロックの角部分が溶けて無くなってるずら。。。



これは後日気が付いたのですが、、、



悲報「サイドウォールのスリップサインの位置表示、消滅のお知らせ」

フロントタイヤのビバンダム君がすり減ってしまい、全員消滅しています(笑)




また、レイトブレーキングを繰り返したせいか、
ホイールの色がブレーキダストで変わってるwww


最近になってフロントサスペンション辺りからゴトゴトと音が出始めましたし、
ちょっと酷使し過ぎたようですね(汗)





なんだかんだで相当楽しませていただいた初走行会ですが、
次回に向けて課題も見えてきました。




【次回に向けての課題】

・サーキットをヒャッハーするためのタイヤではないので、周回を重ねるとタレるのが早め。

・旋回ブレーキ時など、タイヤに強い荷重をかけた際の絶対的なグリップが不足気味。

・ブレーキパッドは良いモノだが、肝心のローターがジャダー出まくりで残念。

・サーキットレベルにおいて、純正のシートはホールド性が皆無、ハンドルにしがみつく形となる。

・同じく、複合コーナー等横Gがかかる場面でシフトチェンジが出来ない(クラッチ操作が出来ない)

・ストレートでアンダーパワー。特に4000回転以下の領域は遅い。

・シフトダウン時のヒール&トゥが相当雑(笑)。←ドライバーの技術の問題w

・どうも走行ラインが良くない、コース幅をしっかり使えていないので要改善。


結論 : AWDはいいぞぉ。
(本日からスバオタの仲間入り)
タイムを出すなら無駄のない駆動方式、非常に乗りやすいです。


御主催下さったYBT290さん、デンさん、本走行会の企画・運営誠にありがとうございました。
また、参加者の皆様も当日は誠にありがとうございました。
次回も是非参加させていただきたいと思っております。







サーキット走行会の後は、近くの「亀八食堂」にて締めの食事。
写真の通り完全にメニューがおつまみ感、麦汁を我慢している白ちゃんは苦しそうでした…

帰りは途中まで白ちゃんさんとカルガモで走行♪
新名神高速道路、土山SAにて白ちゃんハイオク満タン&タイヤの空気圧充填。
ワタクシは…
空気圧高いままで走っておりました(反省)




せっかく遠方まで来ましたし、このまま帰るのも何か味気ない…
ということで白ちゃんと別れ、単身豊郷小学校を目指しますw





「白ちゃん」さん、2日間にわたり誠にお疲れ様でした。
気を付けてご帰宅ください。



最寄りのインターで下道に下り、張り切って豊郷まで来ましたがあいにくの雨模様…



本格的な写真撮影はあきらめ、
下関を目指して下道鈍行ツーリングを続けますw







遠征3日目、流石に呉経由で寄り陸奥する元気はなく、そのまま国道2号線で直帰。





しっかり「いつものところ(岩)」で食事はとりましたけどね(笑)




夕方には無事帰宅。

.

【復路走行レポート】













今回も‥

良く走った(笑)





サーキットでとろけたタイヤも、トレッド面は下道ドライブにて皮むきされたためだいぶ回復いたしましたが、残念ながらサイドウォールの傷跡は回復することはありません(笑)


また、今回の走行会にお誘いくださった白ちゃんさん、誠にありがとうございました。
また駆け喜楽しみにしております♪

白ちゃんさんも当日のブログをアップされておりますので、以下にリンクを貼っておきます。

白ちゃんさんブログ

神戸・大阪・鈴鹿に行ってきた。(第2回みんとも異種交流走行会編。)


ブログをご覧の皆様も、最後までご覧いただき誠にありがとうございます。









~おまけ~




「ミノスコ」の手先は三重県下・鈴鹿近郊まで迫っていた模様。
Posted at 2017/08/03 23:49:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征オフ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation