• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foo.Multicylinderのブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

【関東遠征】V8FUGAで行く夏の小旅行~vol.2 コミケ参加&みん友さんとオフ会編~

【関東遠征】V8FUGAで行く夏の小旅行~vol.2 コミケ参加&みん友さんとオフ会編~みんカラの皆様、こんにちは。

今回は、2016・夏の関東遠征シリーズ第2弾として、

前々回のブログ
「【関東遠征】V8FUGAで行く夏の小旅行~vol.1 山口→関東 往路編~」の続きを記載いたします。






2016年8月12日(笑)



9:30 神奈川県茅ケ崎市




この日は移動距離が少ないため朝はのんびりペースで出発、本日のメインイベントの会場であるお台場方面へ車を進めます。






途中警護車の一団に遭遇、車内は大興奮!
(実際は私だけ喜んでいる状況w)


お台場に到着後、まず向かった先は「東京国際展示場」。



2年ぶりのコミックマーケット(90)」に参戦ですww




昼前の到着でしたので、入場時に並ぶことはありませんでしたが流石コミケ、、
企業ブースに入る前からすでに長蛇の列www




「狭い・暑い・臭い」と三重苦が容赦なく襲い掛かります(;´・ω・)

※今回で自分はコミケ2回目でしたが、特に狙い目の商品等が無い場合は朝のラッシュは避けて会場入りするのが正解ですね(笑)
比較的人の密度も緩和されるので、じっくりと各ブースを見て回ることが出来ます♪




"疲弊した"戦士に漂う哀愁。


※一緒に参戦した友人




一昨年に続き、昼食は「ケバブ」を食す。
同時に、ガンダムSEEDも思い出す(笑)





各々コミケの戦利品を無事手に入れ、会場を離脱。

お台場方面へ足を運ぶこと数分、、



トヨタ「MEGA WEB」へ♪




今回は大型連休ということもあり人が多かったため、試乗はせず。

代わりに、
国産唯一のV型12気筒エンジン搭載車を隅々まで観察させていただきました|ω・)



続いて向かったのは、MEGA WEBから徒歩数分の



BMW Tokyo Bay」。


こちらはファミリーの見学者は皆無で、大型連休にもかかわらずそこまで混雑しておりません♪





「M6」




「750Li」






友人1「5シリーズから質感が上がるね!」

友人2「将来乗りたいなぁ‥、中古でいくらぐらい?」

「よっしゃ」(心の声)
「モノにもよるけど250~300万位から狙えると思うよ」

友人2「意外といけるかもしれないね。」

※523dの車内にて







わずかにキャンバーがついたファットなリアタイヤが個人的に好きなところ(*ノωノ)







ひと通り観察し、試乗の順番が回て来たため受付へ。


今回試乗させていただいた車は以下の2台。


※写真は展示車

①750Liと、




②M6 カブリオレ
です。


詳細な試乗記的なものは後日気が向いたら書かせていただくとして(笑)、
簡単な感想だけ‥(汗)


【750Li】

・エアサスペンションによるハーシュネスの極めて少ない船の様な乗り心地。
・しかしダンピングは効いており、フワフワではない。
・エンジンは1000回転ぐらいから実用トルクが出ており、多少の坂程度ではものともせず登る。
・4輪ステア機構により、極低速ではステアリングの操作量が減る。
・各部の質感は非常にレベルが高いが、運転してワクワクするような感覚は少ない。
・できれば後部座席でゆっくりしたい車である。

スポーツ走行ではまた違った印象になるかもしれないが、実用域では"走り"よりも完成度の高い移動体を目指している感じ。




【M6】

・2トンを軽く超える巨体ながら、ステアリングの反応はバシバシ決まる。
・オープンボディながら、全体の剛性感はまったく不足が無い。
・7速DCTはクラッチの制御等設定が可能で、変速スピードを最速にするとガツガツと変速ショックが発生、スロットルのON-OFFでガクガクと前後Gが発生するぐらい。
・しかし、コンフォートモードではサルーンと遜色ないほど良好な乗り心地。
・ブレーキは冷えている状態では若干利きが甘い印象。
・ショックアブソーバーの固さを最強にした場合、下手な車高調よりも引き締まりガッチリした乗り味に。ただし、嫌な突き上げや跳ね方はしない。伸び側の減衰力が非常に強くなる感じ。
・エンジンのパフォーマンスは最高。1速ではホイルスピンのため、まったくフルスロットルにできないw(トラクションコントロールoff)
・フル加速のサウンドはチューニングされており、よくあるV8サウンドではなく、まるでジェット機が離陸するような雰囲気すら漂うような、そんなサウンドです。



BMWのMモデルはもっと硬派なスポーツ寄りと思っておりましたが、今回のM6試乗で印象がガラリと変わりました。

緩急自在なドライバーズカーであり、高級車。
足回り・パワートレインともに車両の設定や運転方法一つで意のままに変化する、そんな印象です。





BMWでの試乗を満喫させていただいたあとは、
いつもお世話になっているABS5さんからお声掛けいただいたオフ会へ向け移動開始。



神奈川県の某所で合流、






工場夜景の撮影です♪






そして、、
工場夜景撮影からの皆様の御愛車試乗会へ発展(笑)

クラウンアスリート、LEXUS IS-F、スカイライン、フーガとサルーン4台の比較試乗でございます。

いろいろと思ったことはありましたが一言だけ‥


「やっぱりLEXUS IS-Fは速かった‥」





トヨタと日産、各社の乗り味について比較、
皆様と楽しい車談議を行うことが出来ました♪





ABS5さん、





ぶひぃ~さん、





ジョン・メイトリックスさん、

楽しい時間をありがとうございました!


※記事が遅くなりすみませんでしたw




【走行レポート】






この日は移動少な目でしたね(笑)



【関東遠征】V8FUGAで行く夏の小旅行~vol.3 横須賀へカレーを食べに行こう!& シロクロフェス参加~

へ続く






2017年01月04日 イイね!

【臨時企画】写真で振り返る2016年~皆様と共に駆け抜けた12ヵ月~

【臨時企画】写真で振り返る2016年~皆様と共に駆け抜けた12ヵ月~







みんカラの皆様、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。



今回は新年の臨時企画と題しまして、2016年の活動記録をダイジェストでお届けいたします。


※後半部分はブログ未消化の内容がございます(汗)
本編ブログは後日記載予定ですのでご了承下さいませ<(_ _)>








【お出かけ記録】


1月





フーガで自走して関東へ…
ではなく、出張の帰りに便乗して大黒&秋葉原オフへ参加♪

ABS5さん、
ぶひぃ~さん、
陸奥亭班長さん、駆けつけていただきありがとうございました。






そして月末は大阪で開催された痛Gを見学。













ぷっちゃん6号さん、
瀬川 颯さん、
白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さん、
ミノスケ@KV36さん

多数のみん友さん方と初めてお会いすることが出来た貴重な機会となりました。



そして帰りは…
大雪(ノД`)・゜・。



2月






みん友さんの"痛絵馬"を確認するため、太宰府天満宮へ♪

帰りにはシュタゲ ゼロさんとツーリングプチオフ。








月末は福岡モーターショーの見学へ。
いつもお世話になっているみりんださんと初めてお会いさせていただいたのはこの時でしたね(^^ゞ



翌週はみりんださんのお車を初めて拝見。




3月




月初めの定例会、おは秋へ参加。








翌週は四国、神戸(摩耶山)、呉をめぐる1泊2日の強行ツーリングを実施www







月末には、シュタゲ ゼロさんと「ラブライブ!」のコラボカフェへ。



帰りには、みん友さんに凸いただき、プチオフ。

L950Sシャープシューターさんと初めてお会いする機会になりました(#^.^#)





4月




近所の角島で開催された、スバルオフに乱入(笑)




大分の安心院ソニックパークというカート場にて、知り合いとカートを満喫♪




月末には地元下関へみん友さんを迎え、プチオフ。




5月



ゴールデンウイークは関東方面へ5泊6日の遠征ツーリング。





大黒・大洗・秋葉原等々、走行距離3000kmにおよぶ大満足の遠征(#^.^#)

また、
komoyannさん、
bear-Xさん、
nachanneler(ナチャネラ-)さん

多数のみん友さんと初めてお会いすることが出来た貴重な機会となりました♪




中旬には、北九州でのネオクライベントを見学。

陸奥亭班長さん、Twitterのフォロワーさんとお会いさせていただきました。




6月



北九州へ白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さんを迎え、
みん友さん多数集結の元ラブライブオフ会♪





中旬にはグループ「BbR」のオフ会へ参加させていただき、多数の方々と交流。





また、
外車中心のグループ「西日本小旅行つづら友の会」大分ツーリングにも乱入(笑)

この頃からドイツ車に触れる機会が増えたように思います。




そして、、、





今年2回目の出張オフ(笑)

メルセデスE300をレンタルし、首都圏24時間徘徊ドライブw




7月





月初めには友人と共に1泊2日の大阪下道遠征。

大阪日本橋・京都舞鶴・鳥取砂丘を観光。






翌週は今年3回目の出張オフwww

BMW640iで今回も首都圏24時間徘徊ドライブw






翌日は地元に戻り長崎方面「西日本小旅行つづら友の会」ツーリングへ♪






翌週は"いつもの方々"と共に北九州での痛車イベントを見学。









次の日はグループ「ハイドラ福岡」のオフ会へ参加♪






週末は「西日本小旅行つづら友の会」ツーリング乱入で角島へ。





8月





福岡で開催された「りっぴー」のトーク&ミニライブへ陸奥亭班長さんと共に参加。






翌日は午前中「おは秋」へ参加、昼から北九州でのいつもの会合へ出席w





お盆休みは友人と共に4泊5日の関東遠征。

昼はコミケからのBMW試乗、夜はみん友さんと合流し夜景オフ。
お疲れさまでした(^^ゞ


また、ジョン・メイトリックスさんに初めてお会いできた機会となりました。




そして、陸奥亭班長さんと共に横須賀で海軍カレーを満喫(笑)






翌週は"いつもの方々"と長崎方面へ。






周南萌えサミットも"いつもの方々"と共に見学www




9月





福岡で開催された「ナンジョルノ」のライブへ陸奥亭班長さんと共に参加。








そして今年4回目の出張オフ。

今回の相棒はAudi A6 2.0TFSI

初めて内浦・沼津に訪れたのもこの時ですね。



10月






今年5回目の出張オフでみん友さんと共に内浦へ♪






翌日は地元に帰り、シュタゲゼロさんと共に周南でアニソンライブに参加w






その翌日は福岡で「みもりん」のライブに参加www

座席が何と3列目、直近みもりん最高でしたね♪






月末は「西日本小旅行つづら友の会」ツーリング乱入で大分方面へ。

ALPINA B3 3.3、ポルシェ ケイマンSの方々と共に久住のワインディングを駆け抜けました♪




11月





オートポリスのファミリー走行枠で初のサーキット走行♪

後ろがR35GT-Rだったので恐々でした…





週末は北九州で"いつもの方々"と会合w





今年6回目、この年最後の出張オフの相棒はメルセデスG350d。

愛知帰りのみん友さんを迎撃させていただきw、内浦を御案内いただきました<(_ _)>





月末は岡山へ走り、みん友さんとリリホワ会合。




12月




トレカの大会に参加するため、友人達と1泊2日の大阪下道遠征。

帰りに広島で開催された「fripSide」のライブへ参加♪




翌週は周南方面へ行き、グループ「BbR」のナイトオフへ参加。

知り合った方とそのまま角島へ深夜ツーリング(笑)





クリスマスイブは福岡へ行き、ふたたび「fripSide」のライブへ。

今回はシュタゲ ゼロさんとともに参加。

みもりんのライブに引き続き、前から3列目という神席(笑)

直近ジョルノ最高でしたね♪


主なお出かけとしては以上です。

振り返ってみると、月に3~4回は出歩いておりますね…

ということは、ほぼ毎週遊んでいる‥(滝汗)



特にレンタカー徘徊はかなり経済的に痛かったですね。。。
大体のメーカーを借りることが出来ましたので、しばらくの間は控えようと思いますwww




【FUGAの変化・メンテナンス関係】





1月末、アラゴスタサスペンション装着。




2月、初めてオイルフィルターをDIYで交換。

※以降、エンジンオイル関係はすべてDIYで作業しております。




3月、タイヤ&ホイールを新調。

みん友さんから安く譲っていただいたRAYS グラムライツ&ネットで購入したMICHELIN パイロットスポーツ3の組み合わせ。




納車から放置プレイだったバッテリーが御臨終。。。

こちらもDIYで交換。




5月、LEXUS LS純正自動防眩ルームミラーを導入。




Y51型フーガのパドルシフトを某オクで購入、取り付け。

今年の作業の中で一番大変でした(汗)




10月末、3月から約20000km走行したあたりで新調したタイヤのスリップサインが出たため、とりあえず純正ホイール&レグノGR-XTの組み合わせに復帰。

ついでにワイトレも装着(笑)






12月、左リアブレーキのシリンダー固着のため、DIYにてオーバーホール。

ついでに左右のシール&パッキンを交換、ブレーキフルードも交換。

※ブレーキパットはノーマルのままですw



弄りよりも"維持り"になりつつある整備関係です(笑)



【走行距離】



正確な数字は記録しておりませんが、
燃費ノートを確認すると昨年1月初めの時点でODO 71000km。

画像の通り12月中旬には無事ODO 100000kmを超え、12月31日の時点で100800km。

年間30000kmには届きませんでしたが、ちょっと過走行ですかねwww




【その他】



車はまったく関係ございませんが、1月にカメラを新調、NIKON D3300を購入。

未だに使いこなせておりませんので、勉強中ですwwww




という感じで、遠征しまくりな感じの2016年でした。



年間を通してお付き合いいただいた

陸奥亭班長さん、
みりんださん、
白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さん、
シュタゲ ゼロさん、
L950Sシャープシューターさん、



関東方面では


ABS5さん、
ぶひぃ~さん、
ジョン・メイトリックスさん、
komoyannさん、
bear-Xさん、
nachanneler(ナチャネラ-)さん、



つづら友の会のシュウ(秀)さんを初めツーリングいただいた方々、

BbRの方々、ハイドラ福岡の方々、山口ハイドラ部の方々、スバルの方々、定例おは秋の方々、その他お会いさせていただいた方々、
ブログを御拝見頂いている方々、

昨年は大変お世話になりました<(_ _)>

※先日の何シテル?では多数のイイねとコメントいただきありがとうございました。

改めまして、
今年もよろしくお願い申し上げます。

fuga-vk45de (foo)
Posted at 2017/01/04 18:39:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | まとめ記事 | 日記
2016年11月25日 イイね!

【関東遠征】V8FUGAで行く夏の小旅行~vol.1 山口→関東 往路編~

【関東遠征】V8FUGAで行く夏の小旅行~vol.1 山口→関東 往路編~みんカラの皆様、いつもお世話になっております。

表題の通り、ようやく今夏の遠征記に突入でございます(汗)













8/11 0:45



いつも遠征を共にする友人達と合流し、下関を出発♪

(前日仕事明けからの深夜移動はハードデスわねw)


そしてもちろん、




「下道移動(笑)」

国道2号線をひらすら東に進みます。


道中、

みん友さんからの温かい声援♪





朝早くからありがとうございます、

「行ってきま~す(^^ゞ」





「広島市街」




車窓に瀬戸内海の島々や吊り橋を眺めながらのドライブ♪

「あ、気が付いたら夜が明けてる(笑)」

※6:30




今回も楽しい車内w、
とりあえず友人ご提供の「みなみけ」を鑑賞しながらゆる~りドライブ(#^.^#)




7:00 誠に遺憾ながら、岡山県「玉島IC」から先は高速移動…(ノД`)・゜・。

昼過ぎに名古屋の友人兼みん友の「タケ@SWS」さんと合流するため、先を急ぎます。




10:15

「みなみけ」は観終わってしまったので、
同じく友人ご提供の「神のみぞ知るセカイ」にスイッチw


走行ペースは多少上がっても、車内のまったり雰囲気は変わりません♪




12:00 「草津JCT」



13:30 「名古屋 国道23号線」


友人兼みん友の「タケ@SWS」さんと合流、ここからは再び下道移動(笑)

とりあえず、無理なく行けるところまで東へ進軍ですね(^^ゞ







16:00 「道の駅 潮見坂」

遅めの昼食兼夕食(笑)、
久しぶりにまともな食事をいただきます!




「浜名湖バイパス」




いよいよ関東も近づいてまいりました(^^ゞ



ここで、いつもお世話になっているみん友さん、
鈴木有人」さんからプチオフのお誘いが(^^ゞ





御愛車は、同じY50型フーガ後期♪

鈴木有人さんの350GT、私の450GTで試乗オフをさせていただきました。


【450GT】

最初に私の車に同乗。


「乗り心地、回答性に関しては350GTと近い印象です。」

「ロードノイズは少し気になりますね。」

「下のトルクが厚いですね、少し踏み足しただけでスッと出る感じです。」

「V6と比べるとエンジンの存在感が薄いですね。」


ご満悦いただけたようで何よりです<(_ _)>

様々なご感想を聞けて楽しかったですし、大変参考になりました!



続きまして、350GTの運転席にお邪魔させていただきます。


【350GT】

・乗り味ですが、ダンパーの減衰が強めなのか、段差で結構コツコツくるスポーツな味付け。
もちろん車高調で固めた450GTよりはソフトですが、純正でこのセッティングは良いですね♪

・エンジンはアイドリングからV6らしい存在感があり、ガソリン車の雰囲気が非常に心地よい。
良くロックアップするATのおかげで、ダイレクト感のある走りです。低回転のトルクは450GTと比較すると控え目な感じですが、実用上は十分以上と感じます。

・エンジンの存在感が際立つほど、良く抑え込まれたロードノイズと風切音。スポーツセダンとしては理想の味付けですね♪

・実際の車体サイズは450GTと同じですが、感覚的には一回り以上小さい車に乗っていると感じるほど素直な車両の挙動。主にフロントの重量差からくるものと思いますが、特に回頭性に関しては別の車と感じるほどです。

私の希望で無理やり"山道ステージ"に持ち込ませていただき<(_ _)>、コーナーでの挙動およびエンジン・ATのフィーリングを確認させていただきましたが、純正で素晴らしい運動性能でした。

これなら車高調無しでもワインディングを楽しむことが出来ますね♪



鈴木有人さん、この度は突発にもかかわらずお付き合いいただき誠にありがとうございました<(_ _)>



プチオフの後は、



再び国道1号線下道移動(笑)


長距離運転の疲労の中、箱根の上りを攻めたり‥

※どうしてもワインディングになっちゃうとスイッチが‥(汗




日が変わって(汗)、

8/12 0: 30、結局神奈川県の茅ヶ崎市まで移動し、本日のドライブは終了。

明日に備えて就寝でございます。



【走行レポート】







走行距離約1000km、ほとんど24時間級のドライブでしたね(笑)

ルート的には、

・下関~岡山 下道(国道2号線)

・岡山~名古屋 高速

・名古屋~神奈川 下道(国道23号線、国道1号線)

全行程の7割程度は下道です。

国道1号線は特にバイパスが整備されており、結構快適です♪



今回のブログはこのあたりで終了とさせていただきます。

【関東遠征】V8FUGAで行く夏の小旅行~vol.2 コミケ参加&みん友さんとオフ会編~へ続く

Posted at 2016/11/25 06:48:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠征オフ | 日記
2016年11月10日 イイね!

【ラブライバーオフ(笑)】 2016夏の会合 8・) ver.2 &「りっぴー」トーク・ミニライブイベント潜入

【ラブライバーオフ(笑)】 2016夏の会合 8・) ver.2 &「りっぴー」トーク・ミニライブイベント潜入みんカラの皆様、いつもお世話になっております。

今回記載させていただくのは、タイトルの通り"いつもの"会合ならびにその午前中におは秋に参加した際の様子と、「りっぴー」こと飯田里穂さんのトーク&ミニライブの見学レポでございます。

私事ながら、先日の車レビューで力を使い果たした感がございますので、今回はサクサクレポで進めて参りたいと思います(笑)




8/6


この日は、りっぴーのミニライブ&トークイベントへGo!



イベントを知ったきっかけは、いつもお世話になっている某亭氏のブログ。

イベント自体は13:00からの開始だが、なぜか某亭氏から連絡いただいた集合時間は10:00。

「気合入れ過ぎではないですか??」

と思いつつも、当日は朝早くから出発。
の予定でしたが‥w



いつも通り(汗)、朝でるのが遅れたので不本意ながら高速道路(´・ω・)

目的地の「福津イオン」に到着し、駐車場をぐーるぐーる。



※画像はイメージです

「あらあら、陸奥亭さんのPV35のお姿がありませんね。。」




あまり時間もないので、代わりに偶然発見したV36スカイラインの近くに停めて会場へ。




会場に到着すると、まだ開演まで3時間以上あるにもかかわらず既に大勢のオタ‥
否、参加者の方々。


ここで、無事陸奥亭さんとその御友人と合流。

そしてここで明かされる残念な事実。。。
「今日スカイラインで来てないよ。」


orz…

どうやら御友人の車に同乗して参られた模様。
そりゃあ探しても見つからない訳ですわ。



イベント自体は定刻に無事開演。

トーク&ミニライブ、そしてCD購入者には握手会!

ということで、私もせっかくの機会ですからCD購入させていただき、参加(笑)


そして陸奥亭さんは、、、




※画像はイメージです

更に上級の写真撮影の権利を獲得されたご様子(笑)


詳しくは、ご本人のブログで→ 週末なんしょーと?(回想~2016年8月編~)



なんだかんだで満喫したイベント♪

※その代償として、散財…(汗)


この後は、ハスラーにお乗りの陸奥亭さんの御友人と一緒に軽くカルガモ走行で、北九州方面へ。



※DQN停めでスミマセン(笑)




・SEGA



・丸亀


夕方には翌日の予定もございますので解散。

しかし、
道中市街地走行ばかりでイマイチ楽しく走れなかったので、、、





北九州のワインディング、「河内」へGo♪(笑)



※画像はイメージです

"しっかり"走ってこの日は帰宅。



8/7


この日は北九州の「あるあるcity」で開催された痛車展示の見学に合わせて集った"いつもの会合"に出席。


とその前に‥
秋吉台方面へ向かい、



「おは秋からのレクサスツーリング」に若干乱入(笑)


久しぶりのおは秋~♪






秋吉台から美祢市の近郊までご一緒させていただきました。

この後、LEXUSの皆様は角島方面へ。

皆様とはご挨拶程度しかできませんでしたが、久しぶりにお会い出来た方もいらっしゃり良かったです。
短い期間ではありましたが、当日お会いさせていただいた方々ありがとうございました<(_ _)>




私は、単身「美祢IC」から中国道で、本日の会合開催地へ急行いたしますw





「あっ」という間に、現場に到着。

既に覆面チックないつもの方々が到着されていらっしゃいますね!



こそこそと写真撮影を行っていると‥



シュタゲさん、ご到着(^_-)-☆

会合参加者も揃ったところで、早速痛車展示の会場へ♪



痛車自体は見るのは楽しいのですが、
細かく見ていく気力が
‥最近衰え……ウッ…

ということで痛車展示詳細は割愛させていただきます(笑)


※詳細は、会合参加者のリンク先をブログの最後に記載しておりますので、是非ご参照ください。

↑丸投げwww


痛車をひと通り観た後は、恒例の「あるあるcity」徘徊~♪











お次は、私の希望により、
わっしょい夏祭りのイベントの一環として開催される、
「Ray」たそのミニライブイベントを見に行くことに。



もちろんステージは撮影禁止でしたので、ご本人は写っておりませんが雰囲気はこんな感じ↓




割と近い♪

内容的には、ライブ4曲+トークで約30分程のステージ。



セトリは忘れましたが(笑)、
確かアニメ・凪のあすからの後期ED 「ebb and flow」、
あの夏で待ってるOP 「sign」、
あとはわかばガールOP「初めてガールズ!」+他1曲だったように思います。


初の生Rayたそ、満喫いたしました♪

※会合参加者の皆様、無理やり付き合わせてしまい申し訳ございませんでしたw



この後は一同駐車場に戻り、



みんカラ的に本業のカーウォッチングタイム(笑)












みりんださん・クラウンロイヤルサルーン。

直列6気筒、3000cc




陸奥亭さん・スカイラインセダン。

V型6気筒、3500cc


そして、



日産FMPKG「FRONT・MIDSHIP」


しばしの車談議♪

しかし、このまま解散するのもアレなので…



別のゲームセンターへ移動(笑)



市街地・ツーリング隊列から逸れて焦っていると‥




「要注意ですわ」(;´∀`)






無事にゲームセンターへ到着。

そしてここにも…



aquar'sに向けたメッセージボードが。

案の定、喰いつくお二人(笑)




陸奥亭さん作?のメッセージが一画の大多数を占め、国家設立目前か‥

※一部、ゲスト出演の方よりメッセージありの模様



こんな感じで、このゲームセンターのメッセージボードも占拠(仮)。

それを後ろから見て楽しむワタクシ。。


小ネタ他でおなか一杯になったところで、晩御飯へ。






一同と楽しく会食。

終始ほのぼのした雰囲気で、まったりオフでしたね♪


ここで本日の会合はおしまい。

「お疲れさまでした!」



最後は関門トンネル出口までみりんださんとカルガモ走行。

長距離運転お気をつけて(^^ゞ


時間も遅かったため、この後は前日のように追加のツーリングも無く(笑)、無事帰宅。

当日会合に参加された方々もブログをアップされておりますので、下記にリンクを記載させていただきます。

みりんださん→ ごにんハピネスな話

シュタゲゼロさん→ 猛暑の中でのわっしょい百万夏祭り

陸奥亭班長→ 週末なんしょーと?(回想~2016年8月編~)
※先に出てきたリンクと同一ですw。なお、総集編で書かれているため今後も同一リンクが何度が出てくるとおもますが、ご了承下さい(笑)


以上、8月第1週目のレポートとさせていただきます(汗)

次回からは、いよいよ毎年恒例「お盆の関東遠征編」レポートに突入予定です(汗汗汗)
2016年11月09日 イイね!

【1dayモニターレビュー】BMW 640i グランクーペ

【1dayモニターレビュー】BMW 640i グランクーペ

車体サイズはかなり巨体ではあるが(汗)、基本的には高級車らしい重厚な乗り味である中、ドライバーの操作に対しては一回り以上車体が小さく・軽く感じるレスポンス&フィーリングが気持ちよい。
また、640iはエントリーグレードではあるが、十分以上のエンジンパワーを初め、「走る・止まる・曲がる」のレベルが非常に高く、フィーリングもダイレクト感があるためタイヤの接地状況が非常にわかり易い。
結果、いかなる場面においても不安定な感覚が皆無で安心してドライブすることが出来る。
高速道路はもちろん、地方のタイトなワインディングでも気持ちよく駆け抜けることが出来るだろう(笑)。
3000cc直列6気筒ターボ&8速ATの組み合わせは、個人的に文句の付けどころのない仕上がり。
エントリーグレードとは思えない動力性能だが、際立つのはエンジンパワーを有効的に引き出す8速ATの存在。制御が非常に賢く、スリップロスのないダイレクトな走行感覚が非常に魅力的。走行時のエンジン回転数も適切に保たれる。
燃費性能も非常に優秀。アイドリングストップの動作も使いやすく、市街地での燃費の落ち込みも少ない。

初のBMW本格モニターとなったが、走行性能やフィーリングに関しては目を見張るものがあった。
特にステア操作・スロットル操作に対する反応は秀逸。
あくまでも自然な反応の中にもダイレクト感があり、フラットライドな乗り味と相まって運転面での疲労要素は皆無。
まるでどこまででも運転していけるかのようである(笑)
Posted at 2016/11/09 18:47:33 | コメント(3) | 試乗・レンタカー他 インプレッション | クルマレビュー

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation