• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色いトラックのブログ一覧

2019年01月25日 イイね!

Tanigawa Pro School in DKM Fisco Challenge

Tanigawa Pro School in DKM Fisco Challenge今回の毒蝮走行会に併催されました「谷川塾」とは

谷川プロドライバーにマイカーでアタックしてもらい車のポテンシャルを確認してもらう企画です。

FSWの規定で同乗走行は難しいですが、ロガーやカメラで記録を撮れば今後のタイムアップに役立つこと間違いない!!

使う機材も「DigSpice」とGoproがあれば十分な収穫があります♪

今回参加のJZX100チェイサーですが、オーナーベストは2分06秒

まあ、細かいことは抜きにして動画をご覧下さい。






いかがでしょうか?

これを参考にすればタイムアップは間違いない♪

自分は車両トラブルで乗ってもらえませんでしたが、次回開催時には是非お願いしたいと思います!

大勝利したい方は「毒蝮走行会」に参加するしかないですね♪


Posted at 2019/01/28 10:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年12月31日 イイね!

2017年 振り返って

2017年も残すところあと数時間。

この1年は色々な経験しました。



スタートは初めてのレースでFuji-1GPの4時間耐久!



alt

監督にトップバッターを任されて、ピットに笑いを届けられ、いい思い出になりました。

2走目は雨が強くあぶなーい!もありました。



続けてFSWショート最速戦の楽しい♪楽しい♪毒蝮走行会♪

青色号にて31sたたき出す気満々でしたが、クラッチカバーのボルト折れにて盆栽営業車(AT)で出場~

alt


タイムは32.2sでもう一歩でしたがワイワイと楽しかった♪




1月は大忙しでHKS Premium DAY in FSW のハイパーチャレンジにも参加

alt

自分のタイムは振るいませんでしたが、CT9Aランサーの可能性をまじかで見られて大満足!




2月 青色号はFSSTに向けて整備中~だったので、nismoにてFSWへ♪

タイムはまあ、あれですがw  最高速が280km/h出て満足

alt



3月 FSST2017 開幕

NS-5に足跡残せたので、再び激戦区ヘビー級に戻ってまいりました!
ライバル達も戦闘力上げてきてますので油断できません。

alt


記録はベスト更新&ヘビー級レコードの49.2s !
この時48sを出したかったのが本音ですね~


春 アタックシーズンの終わり

alt


青色号はお疲れな補器類交換と秋のシーズンインに向けて計画的なお休み。

インプ軍団に混ざってちょこちょこ走ってましたね~
alt


夏 軽量化

放課後の涼しい時間でせっせと軽量化! ドラもちょっと頑張ったw





9月 シェイクダウン

電装系、排気系、かたつむりを一新したのでサーキット前にターンパイクにて確認♪

その後、こちらも初のレース観戦




俺カー かっけえぇぇぇー

そして迎えたFSST第2戦!

車検後並んだ順番が順位?みたいなジンクスができたとか(笑




10月24日 バルス












11月 FSST 最終戦

シーズンチャンプが決まる最終戦!なのに青色号が・・・

今年2度目の盆栽営業車(AT)が出動

なんとか、チャンプゲットしました。



来年は厳しいかなぁ~



12月 楽しい♪楽しい♪毒蝮走行会♪ in FSWレーシング




ベストが出ないわけがない!が合言葉の毒蝮走行会♪

ここに合わせて夏にアップデートしてきましたが残念なことに青色号は走れず。

参加者にnismoがいらっしゃったので引っ張り出してきました♪

30台しかいないのにnismoが3台 (笑

写真など撮らせてもらい走行以外でも楽しませてもらいました♪











来年に向けて

青色号は箱替えを決めまして、新しいバディを只今準備中~




かわいいノーマルボディの銀ちゃん(仮)です。

少しずつ進めていきます。




来年もよろしくお願いします。

よいお年を!




Posted at 2017/12/31 21:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年05月30日 イイね!

nismoのログをデジスパイ♪

nismoのログをデジスパイ♪昨日アップデートされましたDigSpiceの解析ソフトはグランツーリスモのデーターを読める用になったようです。

ということは、R35のログデータをDigSpice形式まで変換できるって事かな?



では早速インストールしてみましょう♪








嫌われた(笑)

ドキドキしながら、許可







無事インストール♪(スパイ入ってないよね?w)

4月に走ったデータをPS3より書き出して、MoTec i2 Proで読み込み







成功♪

デジスパさんの取説通りにMoTec i2 Proからcsv形式に書き出し。

DigSpiceをUSB接続して、認証の後 読み込むと・・・・・








ガタガタ しとる(笑




素直にデジスパを屋根にくっつけておけばいいので手間かかる変換が必要かは???なうえに、そもそも攻めてないので解析とかまだイラないし〜(負け惜しみ



とりあえずは出来ましたよ~


データ読込時にセクターファイルも読み込むのは便利ですね♪


青色号でデータ収集に行きたくなってきた
(o^^o)

まだまだ、ばらばらですけど(-_-)zzz




おわり
Posted at 2017/05/30 17:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年06月19日 イイね!

さらば青色号・・・

さらば青色号・・・某所で売り出し中・・・




















ではなくて、miniの方です。





この度、動力性能アップに伴いタイヤの外径を大きくすることにしました。
(ん?どこかでそんな話きいた??)










こちらがニューマシーン!

黒色号mini





本人の希望により MT6速とメーターは譲れないらしいです。
じいじに買ってもらいましたが大喜びでした。




この赤いしましまをいたずらしたいw









車に積んで帰ろうかと思ったら乗って帰ると言い出しはじめたので、自分は歩いて帰ることにw

20分ぐらいなので程よいシェイクダウンになりました。






最近は自転車の通行区分の法律も出来ましたが、若葉マークはどこを走ればいいか悩んじゃいます。


まだまだ、1速で大人の歩く速度と変わらないのでここを走ってますが親バカ的に車道は走らせたくないですね

今後の課題です。

歩道を通行できる条件について







こちらは庭の木にマイホーム建造されました。
ヒヨドリ?
道路からは見えづらいですが、家の中から小窓を開けると目の前です。

夏休みの観察日記によい?w





つづく?
Posted at 2016/06/21 17:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年03月21日 イイね!

3連休(^-^)

3連休(^-^)この連休は土曜日もお休みして3連休とりました。

初日は家族で夢の国へ

青い奴に昔、3輪車のスピード違反で捕まっただろと言われたんですが( ̄O ̄;)

なんで知ってるんだ(笑




ミッキーと写真も撮りましたw



2日目は家族を夢の国に置き去りにして青色号の調整にこちらまで



車両置き場を占拠( ̄^ ̄)ゞ



3日目はFSST第1戦です!

前日調整したセッティングと追加したエアロ(もどき?w)のテストのため朝一のスポ走を走りました。

なかなかの雨っぷり(笑







外撮り頂きました。感謝!!

2012年製のえこっぽいタイヤで走りましたがまるで真っ直ぐ走りません
252.5km/hまでは頑張りましたが本番が不安w


昨年からFSST事務局が開催日の午前中に練習枠用意してもらえたのはありがたいですが、次はS4枠があるといいなぁっと。






そして車検のお時間となりました



兎と狼にこっそりついていく作戦。
何一つ指摘されず通過・・・・・・・・・・ん?初?

FSST車検対応ですから当然ですね♪




その後ドラミ、昼食としばらく待ち時間ありましたが雨はいっこうに止まず


第1ヒート
いつもは先頭争いにいきますが車が濡れるのを嫌ってギリギリに移動。

慣熟でコースに出てみると意外とドライ!
作戦変更でタイヤを暖めました。

前を走る兎さんも同じ事思ったのかウェービングはじめたw

ピットロードに戻ると皆さんピットインしていて、先頭に並んでるのが少数。
ここぞとばかりに前方へ行きましたよ。

コースインして前半区間はまずまずでしたが、sec3はぬるぬる(笑

2回アッタクして1’58.5出してピットイン。
この時点では暫定トップでしたが兎さんはここからタイム出すだろうと思いしばし休憩。

皆さんが乾かしてくれた最後の時間にアタックしようと残り5分でPitOUT

どきどき、ぬるぬるで1’55.555でた(大笑



最高速200.000km/hって初めて見たw


インターバル
記録したログをメカさんに解析してもらいセッティングを煮詰めてもらいました。

その間自分は給油おば。
もたもたしてたら兎さんに「いくよ!!」といわれあわてて陣取り合戦に参加。








4番手(ちーん








前3台、後ろたくさんのインプレッサに挟まれて並びましたが皆で作戦会議。

おまえはさっさと先に行けと指令を受けて先頭に立つことになりました。

先頭にはnismoで参加のお嬢さんが並んでいましたが譲って頂きました。
ありがとうございます♪



ここでまた作戦会議。
間にnismoさんが入ったので私は彼女を引っ張ってさっさといくことに。
後方のインプレッサ軍団は兎さん先頭で間開けてクリアー作る事にしようということで!



これでみんな幸せになれる♪  はず?



作戦通りアウトラップあと、私もnismoさんもインプレッサ先頭集団もクリアーが取れたようでよかったよかった♪

後方集団は・・・・・よく知らないw







2回連続アタックで1’51.0   ・・・・・むう寸止め。


先ほどと同じで皆さんが乾かしてくれるのを待つ作戦。






応援隊とおしゃべりしながら時間調整。

満を持してPitOUT。



が、1コーナーで渋滞を発見。

レコードライン外はウエットなので無理はせず中止しました。






じつは今回クラス優勝よりも狙っていた事がありました。

それは・・・・・




Today's Top Time !

もう1本アタック出来なかったので心配でしたが、ギリギリやりましたよー











そんな頑張った青色号をみんなが祝福してくれて、最後に撮影大会www




ありがとう!


Posted at 2016/03/22 17:25:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「梅雨の晴れ間にテスト&テスト http://cvw.jp/b/1726669/48486118/
何シテル?   06/14 22:54
黄色いトラックに銀色のエボ乗せてサーキットに通っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GRカローラパーツ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:12:49
エキマニ錆止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 06:31:32
トヨタ(純正) フロントシート アウタベルト ASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:09:39

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 銀色号 (三菱 ランサーエボリューションIX)
銀色号 MY2025 Fuji Speed Way RC Tire : ADVAN ...
トヨタ GRヤリス 赤紅号 (トヨタ GRヤリス)
赤紅号  (あかべに)鮮やかで濃い赤色 エモーショナルレッドを選択しましたが半分くらい ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
MY2025 2024年 3月28日 発注 4月 納期連絡 11月-12月 ...
日産 NISSAN GT-R 消炭号 (日産 NISSAN GT-R)
1/1(*^ ^*) フロント画像 Pentax K-3II (H27.11.24) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation