• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

当たり前の遵法運転の"多分僕の人生最後の新車購入バイク" [ホンダ SP125fi]

整備手帳

作業日:2024年1月19日

ハンドルバーの角度調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
SP125は
インドホンダ製で現地インド人の体格に都合がいいようなポジション設定です。

故に、
日本人の標準的な身長と手の長さの僕にとっては、
ハンドル幅も結構広めなうえに、
着座位置からタンクを挟んでハンドルまでの距離が少しだけ遠いような感じで、
グリップに素直に垂直に握ると、
ちょっとだけ手首の角度が窮屈に感じるのか
腕を無意識に肘が外側に張り出し気味な形になるようになってしまうようです。
2
若い頃はロードレースごっこもやっていて、
若干セパハン気味でハの字気味に垂れているほうが楽にハンドルに触れていられると思ってるので、、、、。
3
なので、
ハンドル位置が
・少しだけ手前(トップブリッジからタンク着座位置方向に)に来るように
・少しだけハの字のように垂れ気味に
なればいいなあと。
4
結果、
お金をかけるまでもなく、
トップブリッジの4本のボルトを緩めて
ハンドル角度を少し手前に倒すようにして、
4本のボルトを締めて固定。
とやりました。

ハンドル的には良い感じになりました。
少し手前に来たけど高さも少し下がって、
良い感じの前傾(殿様乗りはあんまり好きじゃない)ポジションになりました。

5

あとは、
タンクの最シート寄りの位置にパッド(片山敬済さんがよく使ってるようなやつ)みたいなのを付けて
着座位置をほんの少しだけ後ろ気味に固定したいかなあ。
そこまでこだわらなくてもいいかなあ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドランプ光軸調整

難易度:

格安グリップヒーター(電源はUSB)取付

難易度:

フェンダーレス風 (リアフェンダーショート化)

難易度:

6ヶ月点検 オイル交換

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

バイク用USB電源_取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

当たり前の遵法運転です。よろしくお願いします。 世の中のイジメ問題を解決するには、大人が遵法に徹する必要があると思ってます。 警察が見てないからとか、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラバン Fairy of a parade (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ ミラバンに乗っています。 道路標識どおりの速度を維持します。 前方の車が速度違 ...
ホンダ SP125fi 多分僕の人生最後の新車購入バイク (ホンダ SP125fi)
V125G_K7を下取りにして、 この度、SP125Fi_ver2022に乗り換えました ...
スズキ アドレスV125G ぶらっと1人プチ旅用 (スズキ アドレスV125G)
たまにしか乗りません。 我が家にある乗り物のうち最も低燃費な乗り物なので、 本当なら最大 ...
トヨタ パッソセッテ 嫁車(家族でお出かけ用) (トヨタ パッソセッテ)
主に嫁が近所に買い物や子供の送迎などに使ってます。 休日に家族で小旅行等に出かける際には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation