• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月10日

90年代スポーツカーのカタログ

90年代スポーツカーのカタログ いつも車車とつぶやいている私にある方が
気を利かして(見かねて?)大切に保管している
90年代のスポーツカーのカタログを見せてくれました。

90年代のスポーツカーはまだ街中で見かけるし
運転することもあるので特段珍しくもない
と思ってたのですが、当時のカタログを見てみると
美しいデザインと当時最新の技術が謳われていて
これがなかなか楽しめました。

少しだけ見開きを紹介します。


180SX



少し古さを感じますが今見てもカッコいいです。
このカラーと角度は一瞬ポルシェの968に見えました。

MR2



今でも十分通用しそうなデザインです。
扱いづらく辛い評価が多いですが今でもジムカーナで
上位に名前が載る楽しい車両です。

RX-7



流線型が美しい。それだけで十分ですが。
エンジンから何から何まで情熱出してます。


32Zのカタログの一言が最高でした。



うん、確かにその一言で十分です。
もちろんデザインも。


他にもGT-Rやシルビア、スープラなどの車のカタログを
見せてもらったのですが車種・メーカーごとに色んな
アプローチがあって本当に見ていて飽きません。

カタログを見て思いました。

スポーツカーはいつの時代も数字ではなくデザインと
作り手の情熱が宿ってそれだけで十分カッコいいんだと。

今でこそ車の技術も進歩して「昔の車は~がダメだから」
なんてセリフをよく耳にしますがカタログ見てると
今でもこの状態で買う人いるんじゃないか?
ってくらいカッコよくて高性能で魅力的に見えます。私には。

今も昔もスポーツカーはカッコいいのです。

そしてそのスポーツカーをいつの時代にも輝かせるのは
ステアリングを握る乗り手の情熱でしょう。

愛車は年を重ねても90年代のスポーツカーのカタログのように
乗り手の情熱で常に輝かせたいものです。


ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/09/10 22:11:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この日は⑩。
.ξさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年9月10日 23:41
こんばんは!!
スポーツカーって製作者の意図が明快でいいですね

また各メーカーから手頃なスポーツカーが復活してほしいです。
コメントへの返答
2013年9月11日 0:03
こんばんは!

これからまた楽しいスポーツカーが
たくさん出てきて欲しいですね。

いつの時代にも憧れる、楽しめる
車は必要です。
2013年9月11日 0:10
MR2のお尻、イイですねぇ (*´д`)
最近よく見かけるせいか、
MR2のお尻いいんじゃないか問題が浮上してますw



スポ車の本見てると「若者の車離れ」はやっぱり諸々の値段かなあ……と思ってしまいます。
コメントへの返答
2013年9月11日 0:34
いいよねMR2。

ピーキーとか扱いづらいとかそんなん
関係なくカッコいいんだよ。前もお尻も♪

確かに新車はどんどん高くなって
手を出しづらいよね。

でもおじさんが考えるところ若者は
後一歩の勇気を出して欲しいね。

背伸びして知恵を出せば若者でも
なんとか維持できてそのなんとか
頑張る中に青春がある気がする(笑)
2013年9月11日 2:36
今のご時世と違い、スポーツカーがアツい
時代だったからこそ、凝った内容のカタログが
溢れていたのでしょうね。(^-^)

'90年代当時、免許取る前の高校生だった自分も、
よくディーラー等でカタログ収集に励んでおり、
特にスポーツカーを中心に集めてました。
もしかしたら、実家に当時のコレクションが
まだ残ってるかもしれません。(^_^)
(このブログにアップされてるカタログと同じ
物もあるかも…?)

ちなみに数年前、職場の社長から'95年あたりの
NSXのカタログを頂くことができ、大切に保管
しておりますよ!(^o^)
コメントへの返答
2013年9月12日 22:38
この頃のカタログはもはや写真集的な
クオリティーを感じます。

やはりお持ちでしたか♪
好きな車のカタログ、私も持っておこうかと
考えているところです。
2013年9月11日 9:33
これは、安○リーダーコレクションですか?( ´艸`)
コメントへの返答
2013年9月12日 22:39
ハズレ、です。

ブログではお名前は出さないことに
しています♪
2013年9月11日 11:16
のりすけさん、こんにちは。

実際にお車を拝見させて頂いた時も、こうしてブログで拝見させて頂いても…
本当に大切に乗られていらっしゃるのが良く伝わります。

輝いています‼
コメントへの返答
2013年9月12日 22:41
そう言って頂けるととっても嬉しいですね♪

前回の競技はやっつけ仕事的な用意しか
できなかったので12月はもっとピカピカに
して走るつもりです。

織ori-opyさんのデミオも輝いていましたよ。
2013年9月11日 22:17
90年代のスポーツカー!どれも素敵ですね☆
オレもこの年代のカタログたくさんもっていて、捨てられません。
コメントへの返答
2013年9月12日 22:43
もう少し車に興味を持つのが早かったら
私も大量にコレクションしていた気がします。

カタログも実物もスポーツカーは
カッコいいですね♪

その中でもロードスターは特別です。
2013年11月10日 3:34
はじめましてFJTです。いいねからお邪魔させて頂きました。昔の車のカタログ、初めて拝見するものばかりで新鮮です。車の美しさを引き立てるような角度や背景に見とれてしまします。

私も最近、知人(MR2乗り)からS15のカタログを頂きました。すでにご覧になったかもしれませんが、表紙を含め、凝った作りに驚きました。細かいサスペンションの構造にも触れられており、外観だけでなく中身も知って欲しいという作り手側の想いを感じました。

明らかに車を横滑りさせているようなカットが複数掲載されていて、当時の時代や流行、ターゲット層を垣間見ることもできました。

良いですね。スポーツカーって。私の車も年代物になってきましたが、もう少しお付き合い頂こうと思います。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年11月11日 0:40
初めまして!コメントありがとうございます。

そうなんです。カタログ見るとどのスポーツカーも
きっちりと作り手の情熱が見えて楽しいですよね。
横滑りの描写なんて今の時代どのメーカーも
乗せ難いでしょう(笑)

新車の頃の姿を知れば愛車のアンチエイジングのにも役立ちますし、何より自分の愛車の
カタログを見ると楽しいですよね♪

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation