• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月11日

人気ホイール、タイヤ比較

人気ホイール、タイヤ比較 ロードスターオーナーに人気なタイヤとホイールを
比べるチャンスに恵まれたのでここに記します。

といっても、比べるのは感覚的なもので性能を細かく試した
わけではありません。優劣をつけるわけでもありません。
特にタイヤによくある「どちらの方がグリップするか?」には
条件によって様々なのでここでは触れません。

どうしても気になる方は直接会ったときにでも
聞いてあげてください(笑)


今回用意できたホイールとタイヤは

RAYS TE37
ENKEI RP-F1

DUNLOP ZⅡ
FEDERAL 595RS-R


ホイールサイズは共に15インチ、7J+35。
タイヤサイズは共に205/50・15

どれも性能とバランスは申し分ない私のお気に入りです。


先ずはホイールのイメージ。




両者とも6本スポークベースでホイールに求められる性能と
機能美を兼ね揃えています。
硬派なTE37、ラグジーなRP-F1といった感じでしょうか。

持った感じ軽いのはTE37です。鍛造だけに剛性もあるのでしょう。
但し違いは殆どわかりません。何回か持っていると
「…TE37のがちょっと軽いかな?」くらいのレベルです。
目に見えない性能は鍛造であるTE37が上手なのでしょうが、
スポーツホイールに求められる性能は両者とも満たしていると
考えるとコストパフォーマンスは
・・・どうでしょう?

※NB2の大径ブレーキにRP-F1のこのサイズを履く場合は
 キャリパーとのクリアランスが1ミリもないので注意が必要です。
 ホイールバランスをとる際はウェイトの着ける位置も選びます。
 TE37は1センチほどのクリアランスがあります。


次にタイヤです。

上からみたトレッドパターン。



両者ともハイグリップラジアルだけに溝の少ない
トレッドパターンで攻撃的です。


横から見た状態。




サイズは両者とも同じ205/50・15ですが、
気のせいか595RS-Rの方が太いような…。

タイヤサイズはあって無いようなものなので
減り方やメーカーによっても違いがあって面白いですね。

表面を触ったりサイドウォールを踏んでみると
両者の性格がちょっとわかって面白いですよ。


11号に装着したイメージ。どちらが好みですか?






ちなみに私はどちらがいいか?と聞かれると

「どちらもカッコいいので気分や目的を考えてお財布と相談」

と答えます(笑)

実際使ってみてわかったことは「値段相応」であることです。

目的が合致すれば今回比べたアイテムはどれも素晴らしい性能を
持っています。あとは、好みの問題でしょう。


カーライフってそんなもんじゃないですか(笑)


そんなアバウトなタイヤとホイールの比較でした。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/11/11 02:14:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと用事で淡路島へ! 2025 ...
tke8108さん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

この記事へのコメント

2013年11月11日 14:45
こんにちは!

両方とも私が欲しいホイルです。

37はスペックも実績もピカイチ!価格もMAX(爆)

RP-F1はスペック充分+価格はちょっとリーズナブル!

迷いますねぇ…


ぜひ今度は同じタイヤで制動距離の検証などお願いします♪



とりあえず今シーズンはショップから借りているtype-Cで乗り越えます(((^_^;)
コメントへの返答
2013年11月17日 8:40
Type-Cもスポーツ系ホイールの中でも
性能が良い名ホイールですね♪

ホイールを少しだけ軽くしただけでも
段差を超えたときの収まりが少しだけ
良くなりました。直ぐに慣れるのでしょうが(笑)

走る・曲がる・止まるにも影響はあるので
しょうね。
2013年11月11日 18:36
どっちもいいホイールですよね(^^)

15インチ最高!!

でもミーハーなわたくしはTE37Vの 8Jオフセット0を履いたロードスターが好きですw

コメントへの返答
2013年11月17日 8:43
いいですね~37V深リム!

最近は軽自動車ですら16インチですが
私の中でもベストバランスは15インチ
だと思っています。

シビックやロードスターに良く似合いますよね♪
2013年11月11日 18:50
ウチもよくこんなのやりました
http://minkara.carview.co.jp/userid/224627/blog/13848172/
でUPしてたり・・・(笑)

ホイールで悩むのって楽しいですよね
コメントへの返答
2013年11月17日 8:53
同じホイールの材質違いやカラー違い
も楽しそうですね♪

ボディーが同色系だと更にイメージが
しやすくて参考になります。
2013年11月11日 19:38
昨日は、御疲れさまでした
うまい事避けて頂いて助かりました

好みが昭和なボクは、SSRメッシュやロンシャン等の旧車系深リムが大好きですw
コメントへの返答
2013年11月17日 8:47
お疲れ様でした!

剃刀のような旋回性能でしたね(笑)

また、よろしくお願いします。

ローダウンに深リムはカッコいいですよね♪
私は逆ゾリに惹かれる傾向にあります(笑)
2013年11月11日 22:41
いつのまにかNBだったんですね。
ジャンボリーの時はせっかく声かけて頂いたのに
体調不良であまりお相手できずすいませんでした。


タイヤの幅 
ZⅡからネオバ08Rにしたら同じ205なのネオバの方が
すっごく太くってインナーフェンダーあたりまくりです。

というかZⅡだけが細いんでしょうかね。
コメントへの返答
2013年11月17日 9:06
こちらこそ、体調悪い中お話いただき
ありがとうございました。
また、どこかのミーティングでお会いしましょう!

やっぱり、ZⅡは細いんですか。

しかし履き比べたことでグリップは勿論
ですがコーナー中の感触でも貴重な
データが取れました。

奥が深いです(笑)
2013年11月12日 12:15
ホイールはカッコいいと言う主観のみで決めたんで…

結果的に重たいホイールになりました(笑)



タイヤも良い奴履いてみたいですが…


18インチクラスだとどれも高いんでf(^^;
コメントへの返答
2013年11月17日 9:08
一番大事なのはオーナーが望む通りの
ホイールを履くことですから♪

18インチの価格は下手すると1本で
15インチ4本分くらいありますからね(汗)

最近は海外製の超激安タイヤもありますが
あれってどうなんでしょうね?

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation