• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月11日

快走!MAZDA FAN FESTA  前編

快走!MAZDA FAN FESTA  前編 行って来ましたマツダファンフェスタ。

このイベントも自分がロードスターに
乗っていて
良かったと思える
一日となりました。

走る、観る、会う、全てにおいて
貴重な体験ができました。

鉄は熱いうちに打てということで、
感動の余韻が残っている
今のうちに自分の視点でレポートします。


ちょっと長くなるので先ずは前日の
練習走行から午前中のマツダファン・
サーキットトライアルまで。


前日の早朝。

日が昇る前に福岡を出発し目指すは岡山国際サーキット。

本番に向けて練習走行でドライバーと車の具合を確認します。



前日練習には既に遠征組のパーティレーサー方々が参加されていました。
今大会に掛ける意気込みが感じられます。

皆本番までに一生懸命コンディションを整えていることに
変な親近感を感じつつ静かなピットで黙々と準備を進めます。



半年間整備した車両は元気よく走ってくれるか?
純正車両はどんな走らせ方がタイムがでるのか?
過走行車両なので前日にトラブルは起こらないか?

色々な考えが頭の中を巡りますが、先ずは夏の自分を
超えるために迷いを振り切って気合を入れてコースイン。

夏に比べて気温が低いのでエンジンの力強さはバッチリ。
路面は少し滑りやすいですが、タイヤなのか路面なのかわからず、
横に流れようとするリアタイヤをできるだけ前に進めるように
アクセルワークを丁寧に走った結果は2分1秒ちょっと。

前日練習であっさりと夏のコースレコードを更新です。

しかしここまでくると何とか2分の大台を切りたいと
欲が出てくるのがモータースポーツの面白いところ(笑)


現実的に可能なのか?そんなことを考えながらサーキットを後にしました。
もう、頭の中は明日のサーキットトライアルのことしかありません(笑)


そしてマツダファンフェスタ当日。





受付に行く途中、オフィシャルが朝礼をしていました。
スポーツ走行は彼らのおかげで
安全に行われています。


宜しくお願いします!と心の中で一言。


1日のなかに色んなイベントが組み込まれて
いるので走行前のブリーフィングと車検が
タイトなスケジュールの中慌しく進みます。


そしてついにきた第1ヒート。


出走前に高揚する気持ちを抑えつつ、頭の中で今まで
乗ってきたロードスターの動きと、自分のドライビングスキルを確認する。

丁寧に走る。流れるリアの動きを前に進めるイメージで。

自分の実力以上の事にチャレンジしない。派手な動きをせずに地味に徹する。

何があっても冷静に。常に周りにアンテナを張る感じで。


つまり、モータースポーツとは公道走行の
安全運転の延長のようなものであること。

これが私のドライビングスタイル。

生き残り、無事笑って帰ることを最優先とした堅実なタイムアタックを・・・



アウトラップが終わり前走車のペースが上がっていく。
よっしゃ走るぞ!なんて思ったとたんいきなり赤旗中断。

走行台数が多いだけにトラブルの発生率も高い。
今日のサーキットトライアルはいつも以上に気をつけなければ。

特に私のクラスはRX-8とアクセラの混走なので、はまってしまうと
お互いの得意分野をスポイルしてしまう。

知らない車両や動きが怪しい車両には極力近づかず
ひたすらクリアラップを見つけるために耐えていると
あちこちで砂利がまかれており荒れている事が伺える。


これはいつも以上にやり難いタイムアタックだな。
自分が思うということは周りも同じ感覚のはず。
ということはもっとペースを乱すドライバーがいるはず。

逆に自分は良い感じに落ち着いていることを確認。







とにかく冷静に、クリアラップが取れれば取れるほど
90%くらいの力で各コーナーをクリア。
見通しの良いバックストレートで各コーナーの
状況を確認しつつ纏めきった結果は夏のタイムを
2秒近く更新して2分0秒8。


1ヒート目に勝負をかけるつもりはなかったので落ち着いて
走れたことが結果的に前日練習以上の結果を生んでくれました。


しかしどんどん沸いてくる2分切りへの欲望(笑)
同時に注意すべき混走でのアクシデント。


2本目は更に高揚する自分を抑えて冷静にドライブ。


また色んなところでスピンやコースアウトが起きましたが
フラッグも視界に入り程よく集中している自分のおかげで
とくにヒヤッとすることもなく1本目のタイムを僅かに更新して競技終了。


無事、湧き上がる数字への挑戦を抑えて纏めきることができました。


私のサーキットトライアルはNA&NB_NORMALクラスの
自分が記録したコースレコードを自分で更新して無事終了でした。


2分切りには僅かに届きませんでした、ここで置くか、
来年チャレンジするか、また一つ楽しい悩みが増えました♪


そしてレコード更新を喜ぶ間もなく次のマツ耐に向けての
準備が始まるのでした。


中編へ続く。

ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2013/12/11 01:47:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2013年12月11日 11:22
の り す けさん、こんにちは。
お疲れ様でした。
ご自身のコースレコード更新。素晴らしです!
おめでとうございます。

冷静なアタック、素晴らしいですね。
私ももう一度出直して来ます。
またいつか岡国でお会いできる日を楽しみにしています。
コメントへの返答
2013年12月11日 12:40
こんにちは!ありがとうございます。

冷静に書いていますがフタを開けると
燃えるような情熱と凍りつくような
冷静さが戦ってたりします(笑)
両方必要です。

そして良かったこと、悪かったこと、
それぞれを受け止めて走り続けます。
それが、主催者や自分を応援してくれた
方々への答え方だと思っています。

なんて書いてみましたが、走るのが
好きなんです。それだけです(笑)

来年、また一緒に走れることを
楽しみにしています。
2013年12月11日 14:18
のりさん色んな意味ですげぇ!!

ブログ沢山書ける事にも感心する!いつもブログ書いてたら寝てる自分が情けないです!
コメントへの返答
2013年12月12日 12:26
色んな意味で(笑)ありがとうございます♪

ブログが長いのは文章まとめる
技術が足りないだけだったりします(笑)

自分の心境や競技への取り組み方が
読み手の参考になればというのも
少なからずありますが。
2013年12月11日 18:58
こんばんはのりすけさん。


タイムアップおめでとうございます!
相変わらず落ち着いてアタックしてますね~


自分はまだ目標の2分切には遠く届かず…
クルマ的にはイケるはずなんだけど…腕が(爆)


後編も楽しみに待ってます(^_^)
コメントへの返答
2013年12月12日 12:28
ありがとうございます!

ここからの数秒が、ともしんさんと
同じく届きそうで届かない領域です(笑)

後半もダラダラ書きますので
よかったら読んでやってください。

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation