• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

NC2試乗

NC2試乗週末に久しぶりのナイトドライブ。

地元へ帰る途中のroadstar_de_do君と一緒にワインディングへ行って来ました。

彼が乗るNC2は半年前に新車で購入したばかりなのにODOメーターは2万キロオーバー。
週末の使用のみでこの走行距離は脱帽ものです。参りました。

そして彼の厚意に甘えてNC2を運転させてもらうことに。

最初に思った感想は「NC2は素晴らしい!」の一言です。

エンジンサウンド、パワー、剛性、乗り心地のどれをとってもNA8よりか3ランクほど上の質感です。
以前NB8からNCに乗り換えた時よりも性能の差が大きすぎて涙が出そうになりました(笑)
改めてロードスターの進化を体感しました。
ただし得た質感の代償として、ヒラヒラした軽快感や一体感はスポイルされてしまっていますが…
時代を考えると仕方ありませんね。

チューニングもツボを抑えているので本当に扱いやすい。
まるで自分の車のように運転できました(笑)

DSCの性能もしっかり体験しましたがこちらも素晴らしい性能です。
挙動を無理矢理崩そうとしても四輪でブレーキを掛けるように車の
動きを抑えられるような感じで介入してきます。
ゴルフGT-IのESPとは違ったフィーリングですがこちらも万が一の
状況ではドライバーを強力にサポートしてくれそうです。

500回転上がったレヴリミットやインダクション・サウンド・エンハンサーにより
ホンダのエンジン音に近いサウンドが室内に入ってきたりと、マイナーチェンジでも
なかなかツボを突いた仕様変更です。

独身だったら速攻で乗り換えてかもしれません(笑)
NC2の性能を堪能したナイトドライブでした。

roadstar_de_do君、ありがとうございました!



Posted at 2009/10/25 01:28:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月19日 イイね!

NA8公道を走る

NA8公道を走る遂にロードスターが公道を走れるようになりました。

ということで早速いつものお山へドライブに行ってきました。
突き当りにはいつもの方々がいます。懐かしい(笑)

やっぱり朝のワインディングは最高です。
屋根を開けたとたんに仕事のストレスも外に飛んでいっちゃいました(笑)

オーリンズの足は峠をドライブするくらいなら丁度良い感じ。
硬すぎず柔らかすぎず、程よくロールして綺麗に曲がります。
ただスピード上げてロールするとフロントのフェンダーにタイヤが当たってしまいました(汗)

足変えてアライメントも無茶苦茶なので早く整えてやりたいなぁ。

いつものお山を軽く流しましたがNA8も中々軽快感のある素敵な動きをします。
この感覚こそ私がNCに乗っているときにずっと追い求めていたものでした。

初代ロードスターはやっぱり素晴らしいと改めて感動しました。
さて、この車で何して遊ぼうかな(笑)
Posted at 2009/10/19 23:03:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月01日 イイね!

ゴルフのESPは凄い

ゴルフのESPは凄い今年は梅雨明けが遅く、週末も雨のドライブが続きます。

先週の話になりますが、時間ができたので雨のお山へドライブに行ってきました。
せっかくの雨なのでGTIについてる安全装置がどの程度機能するのか試してみました。

ゴルフGTIに装備されている主な安全装置は下記の通り↓


ABS・・・アンチロック・ブレーキシステム。もはや説明不要の安全装置
ESP(エレクトロニック・スタビリゼーション・プログラム)・・・簡単に言うと横滑り防止装置
DSR(ドライバー ステアリング リコメンデーション)・・・左右輪の路面コンディションが異なる場合でも動時の車両の安定性を確保するらしい

凄い装置っぽい名前がついてるけど、実際どうなんでしょう。
ということで、実験方法は雨のテストコースをそこそこのスピードで走ってみることにしました。

タコメーター付近の制御マークが点滅するだけで何の装置が介入しているのかはわかりませんでしたが、雨の峠を少しスピードを出して運転するくらいでは全く姿勢が乱れませんでした。
ABS、ESP、DSRの強力な姿勢制御で車がまっすぐ進もうとするので車速が常識の範囲内であればスピンなんてまずあり得なさそうな感覚でした。
ウェットの路面でブレーキでリアを出そうとしたり、立ち上がりで思いっきりアクセル踏んで
加速しようとしても勝手に制御されてハンドルを切っている方向に車が進みます。
ロードスターであればタイヤと相談しながら走っていたのですが、ゴルフは全て車に任せてOKと
いった感じでしょうか。

結構低い速度でも車が無茶な運転と判断するとESPのマークが点滅して気持ち悪いくらい
雨の日でも姿勢が安定して走れてしまいます。

あくまで補助装置なので過信は禁物ですが、普通に運転するのであれば車に任せっきりでOKでしょう。

さすがゴルフ・・・いや、さすがフォルクスワーゲン!
Posted at 2009/08/01 21:08:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年02月16日 イイね!

久々ドライブ

久々ドライブ2月なのに春みたいに暖かい日が続きます。これなら凍結や雪の心配もないので今年初のお山へドライブに行ってきました。早朝に登山の予定が寝坊をしてしまい着いたのは12時過ぎでした(汗)勿論誰もいません。

暖かかったので久しぶりのオープンドライブ。これに峠道が加われば最高です。屋根を開けてワインディングを流す度にこの車は運転の楽しさや景色の味わい方を教えてくれます。

仕様変更したサスペンションの具合を確認するために軽く流しましたが
一番体感できたのが「乗り心地」、素晴らしく良くなりました。
バネレートを上げて以来、路面のわだちでバタついていたのがしっとりと収まる感じです。バネレートを上げてゴツゴツしていたのは仕方ないと思っていましたが、何故かバネレートを柔らかくした様な乗り心地になりました。
ロールも少なくなって姿勢が安定する感じです。

バネとショックのバランスって大事ですね。
サーキットで攻めた時はどんな変化を見せてくれるのか楽しみです。


そしてお山で大量の花粉を吸引してきたため風邪引いたみたいに鼻水が止まりません…今年は花粉の飛散も早いの屋根を開けてドライブするのは大変だな。
Posted at 2009/02/16 00:11:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年12月23日 イイね!

久々朝ドライブ

久々朝ドライブ走り納めということでいつものお山を軽くドライブしてきました。

久しぶりに幌を開けてオープンドライブです。
サーキット向けのサスペンションと機械式LSDで少し固めの乗り心地ですがワインディングでも十分快適にドライブできました。
サーキットを集中してドライブするのも楽しいですが、のんびりワインディングを流しても楽しい。やっぱりロードスターは最高です。

写真は最近発売した携帯、ソフトバンクの930SHで撮ったものです。
デジカメとほとんど変わらない画質です。

この後六甲山の有料道路に行くとNSX、スーパーセブン、エキシージにエランなど、憧れのスポーツカーがたくさんいました。
特に凄かったのがフェラーリのF50



初めて見ましたスカスカのエンジンルーム、フレームの一部になったエンジン、335の30の極太リアタイヤ(笑)ボディーを近くでよく見るとカーボンの織り目がうっすら見えます。外装は全てカーボン…恐ろしい。容赦無しの徹底っぷりです。
さすが公道を走るF1カー。

そしてA.Y氏、NSXを見せて頂きありがとうございました。
日本が誇るスーパーカーを運転できて感激です!



みー様ぁさん、また来年も一緒にドライブしましょう。
今年はサーキットでも公道でも事故なく無事に終われそうです。
Posted at 2008/12/23 00:22:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation