• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2008年08月21日 イイね!

RX-7を預かる

RX-7を預かる現在RX-7をメンテナンスで預かっている。

試乗させてもらったがマツダが本気で作ったスポーツカーのハンドリングは最高だ。
NA6CEの様なシャープなハンドリング、ロータリーロケットと言われる強烈な加速…

足が入っていると聞いていたので覗いてみると…
オーリンズのRX-7専用別タンク付きサスペンションだった。
リザーブタンクにも減衰調整のダイヤルが付いていた。
なんでこんなバイクみたいな高価な足が入ってるんだろ。

秋のマツスピはこれで出てみたいなぁ。







Posted at 2008/08/21 00:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年07月20日 イイね!

EAGLE RS SPORT の特徴

天気が良かったので久しぶりに早朝の六甲山へドライブに行きました。

競技前の調整も兼ねて軽く山道をドライブ。
RS SPORTに少し熱が入る程度にドライブしたのですが、
熱が入ってもタイヤが冷えてる時みたいに硬ままでした。
トレッド面はゴムが削れて綺麗に光っているのですが。

峠を流す程度の負荷ではタイヤが柔らかくならないのか、
新しいコンパウンドの特徴なのか、私にタイヤを使う腕が無いのか…

他のメーカーのハイグリップラジアルは同じ負荷で走ると
熱を持って表面が柔らかくなるのですが。R1Rなんかは特に。

おかげでタイヤのカドも持ちが良さそうです。
硬い表面なのにグリップがあるのも不思議ですね。
熱によるタイヤの表面硬度に変化が少ないということはサーキットで
ラップを重ねてもフィーリングが変わりにくい。

謳い文句の一つ「振り回してもGが抜けない」を体感しました。

単に硬化してるだけだとショックですが…
Posted at 2008/07/20 21:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年02月23日 イイね!

リアトレッド拡大の影響

初めてホイールを前後異型にしてみました。
意外なほど影響が出ています。

街乗りでのフィーリングですが、ステアリングを切り込んでも
リアが”曲がりたくない”ような感覚になります。
アライメントを調整していないからでしょうか?
素直なステアリングでなくなってしまいました。

逆に高速走行でのステアリングは非常に安定しています。
結構な速度で急にステアリングを切っても
どっしりしているので挙動の安定感は抜群に良くなっています。
高速道路でのレーンチェンジ直進安定性、ワインディングの
コーナーでも安定感が向上しています。
ワイドトレッド化は伊達じゃなかったです。

キビキビと向きを変える楽しさはスポイルされてしまいますが、
感覚に慣れてしまえば間違いなくタイムは上がると思います。
205→235がこれほどフィーリングに変化を
与えるとは思いませんでした。

しかしタイヤ代と燃費が…
スポーツ走行でタイムを求めるのであれば
有効なチューニングですがランニングコストや軽快感を
スポイルされるデメリットはかなり大きいかもしれません。

カッコイイんだけどなぁ…
Posted at 2008/02/23 00:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年09月04日 イイね!

タイヤとブレーキのバランス

いい具合に消耗品が無くなったので
次のイベントに向けて足回りを見直そうと思います。

ポイントはタイヤとブレーキのバランス。
現在の仕様はタイヤが「R1R」ブレーキが「CC-X」
どちらもサーキットでの性能は文句無しですが、ブレーキの効き具合が
若干強い気がします。
そもそもSタイヤユーザーもターゲットに入れた
万能パットが売りなので、ここまでの性能は
必要ないかもしれません。

カーボンメタルのフィーリングは思ったより
好みではないのでこの際ノンアスベストのパットに
変更して好みのフィーリングを探すことにした。


考えた組み合わせは
「ネオバ」+「ウィンマックスのノンアスパット」

「01R」+「エンドレスのタイプR」

「R1R」+「エンドレスのタイプR」

「Z1」 +「ディクセルのZ」


他にも色々有ると思うが自分の中では
この組み合わせがおもしろそうと思います。
ローコストで楽しめそうなのがネオバコンビ。
タイムを狙うならばR1Rコンビ。
個人的に気になるのが使ったことのないZコンビ。
あくまで好みの問題なので街乗りやサーキットで使って
自分に馴染む組み合わせをチョイスしてみます。
Posted at 2007/09/04 23:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年07月17日 イイね!

新しいバネの効果は・・・

2週間前に組んだバネのインプレを。

<町乗り平均時速約40キロでの感想>
乗り心地は思ったよりも悪くならず。
感触は吊るしのスプリングにショックの減衰力を硬くした感じです。
ロールやブレーキの挙動がより抑制された感じです。

<大雨+濃霧のお山>
テストできるはずもなく。
町乗りと変わらず終了。

・・・やっぱりあてになりません。
タウンドライブでも何とか掴もうと集中して運転したけど
「乗り心地は硬くなったけど思ってたよりも悪くならず」
みたいな結果しか得れませんでした。

早くサーキットで試したいですね。
Posted at 2007/07/17 21:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation