• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2021年10月19日 イイね!

岡山チャレンジカップRnd6 2時間耐久 結果

岡山チャレンジカップRnd6 2時間耐久 結果無事完走しました。結果はクラス5台中4番手でした。

分母が少ないため分かりにくい順位となりましたが、一時的にトップレベルの方々とも競ることできた楽しいレースでした。

良かったポイントはいつもお世話になっているメカニックがコツコツと車両を調整してくれたことに加え、一緒に参加してもらえた大御所様のアドバイスのお陰で車両のセッティングが良い方向に決まったこと。

このお陰で車の調子が良く、ドライバーの技術的なビハインドを車がカバーしてくれました。

リザルト的には他チームに及ばず惜しい結果となりましたが3年前から挑み続けていた友人の初優勝を特別席で見ることができて大変嬉しいレースでした。

なかなか結果も出ず苦しいこともありますが、走っていて良かったと思えた時や発見があったときの感動も大きいのがワンメークレース。
誤魔化しが効かない世界で強さを証明できるように頑張ります。

12月の最終戦に向けても良いデータが残せたレースでした。

次も一生懸命走るので応援よろしくお願いします!
Posted at 2021/10/20 13:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2021年10月14日 イイね!

サートラとマツ耐岡国 ドライバー公募

サートラとマツ耐岡国 ドライバー公募今年もこの季節がやって参りました。

N1ロードスターの耐久レースに参加したあとは
岡山国際サーキットで開催される
MAZDA FAN CIRCUIT MEETING 2021 in OKAYAMA内の
マツダファン・サーキットトライアルにNBロードスターで参加します。

ノーマルクラスなのでタイヤはアドレナリンRE004のワンメーク。
改造範囲は最小限のクラスです。

それともう一つ、ノーマルクラスに特化したDEデミオスポルト(5MT)を
このイベントに向けて解放します。

これを駆ってサーキットトライアルやマツ耐に出てみたいドライバーを募集します。

サーキットトライアル デミオ・ベリーサ ノーマルクラス 1名

マツ耐 デミオ・ベリーサ ノーマルクラス 3~4名

プライベーターなので立候補がなければ参加しないだけです。
私は同日ロードスターのサーキットトライアルに参加しますので
競技が終わり次第監督としてサポートします。

参戦コストは
エントリーフィー
消耗品代
ガソリン代を人数割りします。
公平性を保ちますが、私が参加してほしいと思える方は
何らかの割引の適用もあるかも。

車両の性能はクラスのレギュレーションで使える
装備は一通り組んでいます。腕試しに如何でしょうか?

マツダファン系のノーマルクラスレギュレーションは
ググって調べてください。

ドライバーの最低条件はこちら↓

・練習や競技中の破損は現状復帰できる資金力を持っていること
・最低限のメンテナンスと消耗品の準備ができること
・借りている車という認識を忘れず、丁寧に扱えること
 (絶対的な速さは安全の二の次です)
・ハンス、国内ライセンス所有者優先
 (モータースポーツを安全に楽しむ姿勢として評価します)
・トライアルもレースも私が居てドライバーがいる時点でチームです。
 チームスポーツとして楽しむ姿勢のある方

こうやって書くと堅苦しく見えますが借りたクルマでモータースポーツするなら
当たり前のことです。

興味のある方はTwitterか、みんカラのメールからご連絡ください。

速さは基準ではありません。
タイムトライアルや無給油耐久レースを
楽しんでみたい方を求めています。
Posted at 2021/10/14 00:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2021年10月12日 イイね!

近況報告と岡山チャレンジカップRnd6準備

近況報告と岡山チャレンジカップRnd6準備久しぶりのブログになります。

前回の記事はチャレンジカップ開幕戦でした。
その後岡山国際の耐久レースを1回走り、
久しぶりにセントラルサーキットを走り、
また岡山国際の耐久レースに参戦する予定です。
耐久レース大好きドライバーです。

今年からは心強いメカニックのサポートを得て車両の状態と
練習の内容は随分と濃くなりました。
しかし肝心な技術の研磨が追い付いていない感覚です。
N1ロードスターをドライブしていると常に楽しい傍らで
運転技術の足りない点が洗い出されていきます。

そこから自分の癖とどうやって向き合うのか。
地道に運転技術を変えていきます。
急ぎたい気持ちもありますが
一足飛びにはいきません。
焦りや急ぎは運転技術に確実に
マイナスの結果を持ってきます。

N1ロードスターに乗ってドライビングテクニックを追い求めつつ
モータースポーツの楽しみ方をもっと身近にするために
次のレースも頑張ります。

一方で色々と模索したいこともあるのでそれは次のブログで。
Posted at 2021/10/13 23:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2021年02月24日 イイね!

2021年度 岡山チャレンジカップRnd1

2021年度 岡山チャレンジカップRnd1今年も岡山チャレンジカップレース(N1ロードスターレース)が開幕しました。

結果は予選5位/10台、決勝9位(9LAPリタイア)でした。

ファイナルラップまで良い感じで5位争いをしていたのですが、接触してしまい弾みでコースアウトしてしまいました。幸いなことに相手も自分もケガはなく、車両のダメージも最小で済んでいるっぽい感じはします。ライバルと競っていたことは楽しかっただけに、相手も含めて完走できなかったことは大変悔しい結果となりました。


本戦が始まる準備の段階で、去年レースに3戦出た経験からメカニックの必要性を痛感していました。SNSで応援を募集したところ、『ぴんくすてーじ』様から申し出いただき、大変有難いことにサポート頂けることになりました。更にstillway様のピットでご一緒させてもらい、ピット環境は大変良い雰囲気でレースができるようになりました。

メカニックとチームの共同参加は効果絶大で、不透明で感覚的だったセットアップに根拠と理由がつくようになりました。車両の点検はもちろんですが、二人三脚でセットを詰めて情報を蓄積していく楽しみが増えました。

去年の同時期は気合いが入りすぎていたために予選で飛び出し自爆とよくわからない行動をとっていましたが、今年はその経験を活かして予選もタイヤのおいしいところを使ってしっかり決めた!…それでも現実は厳しく5位(泣)2位~7位までが1秒以内に犇めく楽しそうなスターティンググリットとなりました。
みんな殆ど同じの中でどうやって抜きんでるか。すでに勝負は始まっています。





決勝は案の定、常に気が抜けないバトルの展開となりました。

接戦となっていると乗り方の違いか数回押されることがあったものの、なんとか粘ってレースができましたが最終ラップでまさかの接触となり、競っていた車両と共に1コーナーのグラベルへ飛び出しスタック、そのままリタイアとなりました(泣)





綺麗だろ?グラベルに埋まって出れないんだぜこれ。

レース動画を見返すと追突されたような感触でしたが私自身のライン取りも悪く、何とも中途半端でカッコ悪いレースでした。レーシングアクシデントは後方車両がリスクを全て背負うのが筋ですが、原因と理由を紐解くと前側にも何らかの問題があります。事実、このようなアクシデントを後ろのせいにしても接触が減るわけでもなく、これが悔しいなら追いつけないくらい速くなるか、しっかりと相手をけん制するかしかないと思います。楽しい勝負をしていただけに、あと1LAPもたなかったのは自身の技術力不足が招いた結果です。

この結果を受け止め、タイムも出す、レースを闘う技術も身に付けようと強く思いました。N1ロードスターのワンメークは本当に自分の技術とそれまでのメカニックとのセットアップの小さな積み上げが結果に結びつきます。実力が丸裸になる厳しい世界ですが、その少しずつの取り組みが成果に結びついた時の喜びと得るものも大きいレースです。

ゴルフに例えるなら「何回も打ちっぱなしで練習するよりも1回のラウンド」と同じくレースはドライバーを鍛えてくれると思います。自分の日記ではいまいち楽しさは伝わりにくいですが、競うことや高い技術を求めるならばN1ロードスターのレースは自信をもっておすすめできるカテゴリーです。

興味のある方は環境の紹介や斡旋も可能ですので飛び込んでみてください。

私はこれに懲りず、タイムの先にある強いドライバーとなるべく次回のレースも頑張りたいと思います。今年もまだ始まったばかり。

次回も応援よろしくお願いします☆
Posted at 2021/02/25 22:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2021年01月03日 イイね!

2021年活動方針とモータスポーツ活動発表

2021年活動方針とモータスポーツ活動発表皆さま明けましておめでとうございます。

年が明けたからといってコロナ禍が収まるわけでもなく、まだまだ集まって楽しむには厳しい状況ですが、だからこそ走ることを考え、悪路を走破するAWDごとく前に進みたいと思います。

タイトルの通り2021年度の活動について発表します。ざっくりと下記3点についてです。

1.マツ耐・サートラのドライバー、サポーター募集
2.岡山チャレンジカップN1ロードスタークラスへの参加
3.モータースポーツ活動拠点の整備

長文ですが興味のある方は最後までお付き合いください♡

まず最初に、マツダグラスツールカテゴリーへの参戦体制について。今年は自分自身が学んだことを周囲へ展開したいと思います。レースに興味があり、この世界を知りたい方はドライバー、サポーターを募集しますので是非目を通してください。





過去数回マツダ・グラスツールカテゴリーである「マツダファン・サーキットトライアル」と「マツダファン・エンデュランス(マツ耐)」に参戦してきました。ロードスタークラシック・ノーマルクラスではコースレコードを獲得し、マツ耐では総合優勝やクラス優勝も経験してきました。
この競技は参加型モータースポーツの中でもレギュレーションが厳しく、ルールも明確でエントラントのマナーも良いことから、入門者から経験者までがクラスに分かれて楽しめる素晴らしい競技です。

この競技の「ノーマルクラス」に特化した闘える車両を準備しました。興味のある方とチームを組んで闘ってみようと思います。準備した車両は下記の通り。

【ロードスター NB8C RS 6MT】 



マツダファン・サーキットトライアルではノーマルクラスで各サーキットの記録を塗り替えた車両となります。


【デミオ 1.5スポルト 5MT】 



こちらのデミオもマツ耐の参加実績があり、これからサーキットでセッティングを取りシーズンまでには調整する予定です。


ノーマルクラスである以上総合優勝は厳しいかもしれませんが、同クラス内は既にライバルのエントリーが予定されています。クラス内のバトルはモニターから目が離せない楽しいレースができると確信しております。ノーマルクラスのため、タイヤはアドレナリンRE004。消耗品のコストが抑えられドライバーの財布に優しいことも大きなポイントです。人数が増えればチーム内勝負として更に車両の提供も可能…かも。

未だレーススケジュールは発表されておりませんが、昨年の調査から出場したい数名の方からお声かけをいただいたこともあり、ドライバーとサポーターを公募してチームを組みたいと思います。
マツ耐は全国で開催されていますが先ずは岡山、可能であれば富士あたりまで遠征してみたいところ。
参加してみたいけど環境の都合でクルマが無い方、年齢、経験は問いません。自分のクルマと思ってトラブルの際は責任が取れる方であれば歓迎します。技術的に不安があるなら今はSIMで練習ができる時代です。練習走行や車両の保管、技術指導も可能なので一歩踏み出せる方からの連絡をお待ちしています。

基本的にファーストコンタクトはTwitterかみんカラで行うことにします。
アカウントを持ってなくて興味のある方は手段を考えてアプローチ頂ければと思います。この時代連絡方法はいくらでもあります。



続いて自分自身のスキルアップについて。去年から継続して「岡山チャレンジカップ N1ロードスター(NA)クラス」に参加します。





この競技はドライバー、車両、メカニックが揃ってこそ入賞圏内で闘えるレースです。言い換えると心・技・体の全てが高いレベルで学べるレースです。足りないものが見えているなら手に入れるために今年も闘うのみです。重点的に取り組みたいのは下記の3点です。

・限られた条件でのセットアップ能力
・レコードライン外でも競える能力
・レースエンジニア、メカニックを探す(最重要課題)

何とか助けてもらいながら走り抜けた昨年でしたが、エンジニアが居なければ自分自身のセットアップの正解が分からず、現地での調整も非効率。ここから我流というより正しい知識を持った方と二人三脚でレースを進めていきたいと思っています。



最後にモータースポーツ活動拠点の整備について。





簡単にお伝えすると上記活動のために兵庫県の南部に拠点を準備しました。岡山国際サーキットやセントラルサーキットへのアクセスが良く、高速道路のインターからも近い場所です。
現在はクルマが数台は余裕で置ける敷地ですが更地です。大切なクルマのために先ずは雨風くらいは凌ぐ設備が欲しいところ。まだまだ始まったばかりの計画ですがガレージやクルマの管理に詳しい方を見つけて情報を集めたいと思います。

何れはモータースポーツ活動の拠点やクルマの保管だけじゃなくて、クルマ好きが集まるコミュニティスペースを作るのが理想ですが…これからSNSで随時発信してみようと思います。更地をどんな環境に作り替えれるのか楽しみです!


それでは皆様、今年も1年間宜しくお願いします。道なき道のような人生の耐久レースをクロカンのごとく全力で走りましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。
Posted at 2021/01/03 14:50:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation