• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

2020年まとめ

2020年まとめ皆さまお久しぶりです。人生走ってますか?

何を話してもコロナウイルスしか出てこない1年でしたがソーシャルディスタンスを保ってしっかり走っておりました。

年の瀬で少し時間ができたので今年の記録を振り返ってみました。

岡山チャレンジカップN1ロードスターNAクラス(N1) 3戦 5~6位

マツダファン・サーキットトライアル(サートラ) 富士、岡山 ロードスタークラシックノーマル 新クラスレコード

マツダファン・エンデュランス(マツ耐) 岡山冬ラウンド リタイア

岡山チャレンジカップN1では表彰台に立てませんでしたがシリーズ5位になりました。結果には満足しておらずトップレベルで戦うドライバーには2歩も3歩も足りないものがたくさん見つかり。もっと練習が必要と打ちのめされました。
これを知るために門を叩いたので目的は果たしていることになります。
周囲のエントラントやサポート頂いた方々のお陰で走りきることができました。ここでしか手に入らない技術と体験があるのは間違いないと思えました。



サートラでは富士と岡山のクラスレコードを頂きました。
今年からノーマルクラスがブリジストンのアドレナリンRE004か純正タイヤのワンメーク化されましたがしっかりと荷重をかけても破綻しない扱いやすいタイヤでした。嬉しいのは明らかにライフが高いこと。最近のハイグリップラジアルの2~3倍はありそうです。タイムの絶対値に縛られなければ普段履きのランニングシューズくらいの感覚で気軽に遊べるタイヤです。おすすめですよ。



マツ耐は残念ながらガス欠で完走ならずでしたが盛り上がりました。

メンバーが良く良いレース展開でしたが最後の私でガス欠してしまったのが大変悔しかった。ガス欠の症状が出た時点で手を打てば完走できたかもしれなかっただけに…良い経験にはなりました。完走したとしても上位には届かなかったのでこの競技のレベルが格段に上がっていることがわかる1日でした。とにかく尊敬する方々とチームを組んで走れたことが嬉しかったです。

振り返るとN1ロードスターでレースを始めたことで車の基本的な動かし方やレースマネジメントを学べたことが他の競技でも活きました。
ちょっと背伸びして色んな競技で走りましたが走れば走るほど色んな発見があり
自分のドライビングを磨く切り口がたくさん見つかった1年でした。


来年はせっかく踏み込んだスプリントレースの世界をもっと経験しつつ、もっとモータースポーツを楽しめるための環境整備にも注力しようと思います。
あわよくば、自分だけでなく周囲も巻き込んで楽しめる環境作りをしたい。内容は近々ブログで発表しようと思います。見てる人いるのかなここ(笑)

それでは皆様来年こそはコロナ禍が収束していると信じて、どこかのサーキットでお会いしましょう。良いお年を!!
Posted at 2020/12/29 19:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2020年03月17日 イイね!

2020年度岡山チャレンジカップRnd1参戦

2020年度岡山チャレンジカップRnd1参戦2020年2月23日(日)

岡山チャレンジカップ ロードスタークラス、通称N1ロードスターレースに参戦してきました。

結果は予選11位/13台、決勝6位で入賞でした。

今回は久しぶりのスプリントレース、しかも車両性能に大差ないイコールコンディション。
誤魔化しの効かないカテゴリーへ挑むべく、何度か練習しての参戦でしたが練習は全て雨。当日はぶっつけ本番のドライコンディション。
色んな要因が合わさった緊張感もあってか予選2ラップ目でコースアウトしてしまい場所が悪くタイヤバリアに横から体当たりをかましてしまいました。
グラベルからクレーンで救出され、そこから何とか自走でピットイン。
周りの手助けのお陰で何とか走ることができました。しかし満足にアタックできたはずもなく予選は後方に沈みました。走ってリザルトが残せただけでも運が良かったところ。


前オーナーが綺麗にしていた大切なレースカーを男前にしてしまいショックでした…なんてへこむ暇も無く、兎に角レースを続行することの気持ちの方が強かったのも事実。クルマは凹みましたがドライバーの気持ちは直ぐに板金!決勝に向けて今自分にできるベストパフォーマンスを考えなければなりません。

このテンションと本気で集中しないと前にすら出れない集中力を10ラップも求められる中、緊張で足がガクブルのなか決勝レーススタート。
決勝も前でクラッシュが発生してビビりまくりでした。追い付きたくても追い付けない技術力の無さに悔しい感情も溢れてきますが必死に走っていると気が付いたらチェッカー受けてました。

とりあえず初戦は完走で6位入賞でした。棚ぼたですがこれもレースですね。

茨の道、泥沼とも例えられる厳しいカテゴリーで一人で緩めに楽しめるとはとても言えないけど、ここで学べるものは多い。普段では学ぶこと、知ることすらできないことが沢山ある世界です。
そこに8年前飛び込みましたが、自分の力では難しいと一度退いたものの、懲りずに戻ってまいりました。

大変だけど、モータースポーツが好きで続けてきた自分の本気度をぶつけるには十分なカテゴリーです。技術力、車のメンテナンス、そして監督役、全然足りてませんが、全て今スタートしたばかり。これから積み上げることにもチャレンジしてみようと思います!


余談:前日は前年のシリーズランキング認定式でしたがそこでもレーサーの皆様盛り上がってました。走行中は本気のライバル。それ以外では熱い仲間。これもN1レースの醍醐味だと感じました。

大変だけど、やっぱりレースって楽しいですね!

いつも一緒に走ってくれてる仲間のお陰で走れたし、カッコいい写真も残してくれた。私自身もどうやって周りの力になれるか。自分のレースを通じて考えるきっかけにもなりました
Posted at 2020/03/17 21:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2016年12月10日 イイね!

マツ耐 結果報告

マツ耐 結果報告とりあえず結果報告。マツ耐中国ラウンドを無事完走しました。

結果はクラス優勝/9台中、総合5位/54台中でした。クラス2連覇です。

自分一人の力では到底この結果には辿り着けませんでした。混戦に加え天候の変化も合わさり非常に難しい(=楽しい)レースでしたが、本気で付き合ってくれたチームメイトやサポート頂いた方々のバックアップが強力に活きたレースでした。

チームメンバー、関係各位の皆様、会場でお会いした皆様、主催者様、写真を撮ってくださった方々、今年も最高に楽しいレースでした。ありがとうございました。
Posted at 2016/12/11 10:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2016年11月27日 イイね!

マツ耐準備

マツ耐準備いよいよマツ耐まで残すところ1週間となりました。公式ホームページではエントリーリストも公開され、同クラスのライバルや総合的なポジションをイメージできるようになりました。クルマは買う前が一番ワクワクするように、レースも直前が一番ワクワクする気がします。

エントリーが早期満員になるくらいの盛り上がりを見せる今年のマツ耐ですが、各チームのモチベーションも高いだけに、無給油耐久レースとしては去年以上に純度の高いレースが楽しめる見込みです。それだけにしっかり準備して、誰よりも安全に前を目指し、皆無事で楽しんで帰る。ナンバー付きの競技である以上、自走で帰れるために最善を尽くすのはエントラントの努めでしょう。プロやメーカーが競うフィールドではなく、あくまでユーザーが楽しむレースであれば猶更。

毎度の事ですが年に1度のお祭りです。せっかく出るからには「~しとけばよかった」と準備に嘆くようなことだけはしたくありません。ドライバー、ピットクルー、作戦全てしっかり揃えて挑みます。


当日は宜しくお願いします。
Posted at 2016/11/28 00:41:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2016年11月09日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2016 エントリー

MAZDA FAN FESTA 2016 エントリー12月4日に岡山国際サーキットで開催されるマツダファンフェスタ内のグラスツールカテゴリー、マツダファン・エンデュランス(無給油の150分耐久レース)に参戦します。今回で4年連続の参戦になります。

エントリークラスはロードスタークラシック・ノーマルクラスです。昨年はチームで知恵と技術を絞り総合9位、クラス優勝でした。

参加台数は去年同様、50台以上満員御礼の大盛り上がり。エントリー開始後1週間を経たずして定員オーバーの募集終了は今の時代にしては異例の盛り上がりといえましょう。

去年同様様々なマツダ車が総合と自分のクラスのトップを目指してサーキットを走ります。混戦のリスクも覚悟の上で、状況に応じた最適な安全管理で、我々は実力を出し切るべく全力で楽しみたいと思います。

当日イベントでお会いする皆様、どうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2016/11/09 13:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation