• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

マツダファン・サーキットトライアル岡山・夏ラウンドエントリー

マツダファン・サーキットトライアル岡山・夏ラウンドエントリー去年の10月以来、久しぶりに岡山国際サーキットを走ります。

参戦競技はタイトルのマツダファン・サーキットトライアルです。
これのロードスターNA&NBのノーマルクラスにエントリーしました。
タイトル画像は6年前にレコードを刻んだ元愛車です。

マツダファンは旧マツダスピードカップの頃から良く参戦していた
馴染みの深い競技です。
車種別に分かり易いクラス分け、参戦コストの低さやミーティングの様な
雰囲気から私の知るJAF公認のスピード競技の中でも最高に敷居の低い
競技だと思っています。
独身の頃は岡山に筑波に色々と遊びに行きました(笑)

レースに興味を持ってからは少し休憩していましたが
もう一度この競技で遊んでみようと思います。

しかも参戦クラスはノーマルクラス。

タイヤ・ブレーキパット・シートくらいしか交換できないこのクラスは
車好きのオーナーからすれば逆に参戦し難いクラスでしょう。
サスペンションやエアロ、ステアリングを交換してしまうだけで
このクラスには参加できません。
タイヤ幅ですら純正の幅とサイズを超えてはいけません。

純粋にドライバーの技量でタイムトライアルが出来る
ある意味玄人向けのクラスといえるでしょう(笑)

パーティレースで技術を競っていた私には
チューニング範囲はこれくらいで十分です。
ほぼノーマルのロードスターがどれくらいのタイムで
岡山国際を走れるのか興味もあります。

家庭のメンテナンスもあって車にコストを掛けれない、
でもモータースポーツを楽しみたいなんて思っていた
欲張りな私にはピッタリなクラスなのです(笑)


気が付けば開催は来週です。
これから当日に向けてドライバーと車両を調整します。

当日のプログラムはサーキットトライアル以外にも
ロードスター・パーティレース岡山ラウンドやスーパーF3、
GTアジアやポルシェカップと普段お目にかかれない
レーシングカーも観れそうでワクワクします。


当日お会いできる皆様どうぞ宜しくお願いします。



NCロードスターのパーティレース仕様で岡山国際を
走った動画をアップします。当日参加される方で
走行経験が少ない方はご参考下さい。

Posted at 2013/06/16 14:08:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年05月12日 イイね!

A-ONEサーキットを走ってきました

A-ONEサーキットを走ってきましたみんとものむしゃさんがカートの練習をされるということで
基山にあるA-ONEサーキットへ遊びに行ってきました。
カートに乗るのは年明けのモータウン土山以来です。

ここA-ONEサーキットはレンタルカートで1周あたり
40秒程のカート場です。
上手なドライバーは39秒台で周回されるそうですが
さて私の腕はどうでしょう?


これから定期的に練習することを見込んでむしゃさんと
私はとりあえず会員になりました。

そしてさっそくスポーツ走行スタート。



タイミングがよかったのか2人でのびのびと走ることができました。


やっぱりカートは楽しい!!…と上がるテンションを
抑えながらリアのトラクションを横に逃がさないことを
意識して走ってみました。

練習結果は40.345でした。40秒切りならず。

1回で7分間練習できるのですが、短いようで
結構体力を使います。
9周程走ったらもう腕と手が痛くなりました。
次の日首と肋骨付近も筋肉痛。これは良い運動です(笑)

練習後はお決まりの反省会。
むしゃさんとラインや走らせ方を研究して次の練習への
課題を見つけます。


そんな感じで久々にスポーツ走行を楽しみました♪


久々に役に立ったマイヘルメット。



なかなか出番がありませんが自分でデザインした
ヘルメットは飾るだけじゃなくて被ってナンボですね。

サーキットのスタッフもとっても親切でアットホームな感じでした。

福岡市内からでも下道で1時間掛からないので
これから時間を見つけて通ってみようと思います。

むしゃさん、迎えに来ていただきありがとうございました。
また一緒に汗を流しましょう(笑)
いつか人数集めてレースパックもやってみたいですね♪
Posted at 2013/05/12 23:57:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年10月14日 イイね!

嵐の岡山チャレンジカップ2時間耐久レース

嵐の岡山チャレンジカップ2時間耐久レース久しぶりにN1レースに参加してきました。
前日の練習はドライ、当日は台風通過で嵐の耐久レース(汗)
激しい雨が降ったり止んだり、荒れた天候の中
電子デバイスが何も無いレースカーでウェット路面は
非常に難しかったですが、何度も飛び出しそうになりつつも
無事完走することができました。

結果は11台中6位。


他の選手が勇敢に攻めてコースアウトするなか、
一度も飛び出さずに安定した領域で周回することを優先したら、
弟やチームの助けもあって思っていたよりも良い順位で
終えることが出来ました。

いつも後ろの方を走っていた弟もいつの間にか中盤組と
勝負をして面白いレースを見せてくれるし、気がつけば
耐久レースに出れる仲間が居て、応援に来てくれる家族が居て、
モータースポーツを諦めなかったことが今回の結果に繋がったのでしょうか?

本当に楽しいレースでした。


レースの感想ですが、N1カーで雨の耐久レースは
今まで走ったレースの中で一番難しく感じました。
電子アシストが無い硬い足はブレーキペダルに足を乗せたら
すぐにロックするしリアは流れだしたら止まらないし…
制御が大変で変な汗をかきながら運転してました(笑)
いつも時間を忘れてレースを楽しむのですがこの日だけは
自分の走る時間が長く感じました(笑)
それだけ運転技術がダイレクトに反映車に長い時間乗れたおかげで
技術、ライン、他にも色んなコツをを学べたましが。

久しぶりにサーキットを走る人には何かと寿命が縮む条件が
多かったですが応援に来てくれたチームの皆や家族、
そしてパートナーである弟のおかげで今回も収穫の多いレースでした。

いつもスムーズにレースを進行してくれてるオフィシャルの皆様。
そして応援に来てくれたチームの皆、整備や写真をたくさん
撮ってくれてありがとう。家族も見守ってくれてありがとう。
弟よ、くれたチャンスのおかげでまた一つ忘れられない
思い出ができた。

レースに関わった皆様、いつもいつも素晴らしい思い出を
ありがとうございます。
きっとこの素晴らしい一瞬のためにこれからも車を愛し、
モータースポーツを続けるんだと思います。最高ですよ。

Posted at 2012/10/14 10:49:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年09月29日 イイね!

週末は2時間耐久レース

週末は2時間耐久レース週末の岡山チャレンジカップ2時間耐久レースの
Bドライバーとして参加することになりました。

Aドライバーは実の弟。
環境が変わって走る機会は少なくなりましたが、
諦めなかったので声を掛けてくれました。ありがとう。

難しいコンディションでのレースになりそうですが
持てる技術とチームワークで完走を目指します。

毎度のことながら趣味に当てる時間が足りず
準備不足も否めませんが、レースを楽しみながら
一つでも上の順位を目指して頑張ります。

4年前に目指したレースにもう一度チャレンジしてきます!!


台風来てますが…確か去年もこんな感じだったな(笑)
Posted at 2012/09/29 00:50:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年09月03日 イイね!

JAF九州ジムカーナ選手権 第7戦ダンロップクラス

JAF九州ジムカーナ選手権 第7戦ダンロップクラス前回大惨敗を喫したジムカーナ。

このまま終わるのはちょっとアレなので今回は選手権と
併催されたダンロップクラスで練習してきました。

結果は16台中12位。
車種を問わないクラスなのでランエボやインテグラに
混じると完全に蚊帳の外状態で勝負すらできませんでした。

しかし勝負は本来の目的ではなく、今回は練習ということで
ジムカーナ独特の運転に慣れる事と選手権クラスのドライバーの
走り方を見ることが優先です。勿論ランサーやインテグラと
一緒に勝負が出来ればロードスター乗りとしては嬉しいですが…

それでも前回と比べるとトップとのタイム差も縮まり
同じFRのS2000で上位を闘っている方からのアドバイスも頂き
少しずつですがコツが分かってきました。

何事も練習して経験を積む事が一番大事だということですね。

特にモータースポーツは事故と隣り合わせのスポーツなので
焦らず欲張らず実力を積み上げていく事でいつか結果に繋がる
…様な気がします(笑)

車もドライバーもまだまだ伸び代はあります。
ドライバーの努力次第ですが、何とかロードスターを
闘えるところまで持っていってあげたいなぁ…

今回も九州ジムカーナのアットホームな感じに楽しませてもらいました。

競技を主催していただいたALTECの皆様、参加者の皆様、
そして色々教えていただいた皆様、今回もありがとうございました!

Posted at 2012/09/03 00:14:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation