• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

ピレリ君インチダウン

ピレリ君インチダウンGTIのホイールを交換しました。

サイズは純正の18インチから2インチダウンの16インチです。
1本あたりの重量も持ったら違いが解るくらい軽くなりました。

大径ホイールが流行る時代ですが、ランニングコスト優先の私にはこの位のサイズで十分です。
ホイールがだいぶ小さくなりましたがオーナーの嫁様に見せても違和感はないと言ってくれました。
同じ5本スポークだからでしょうか?あまり気にならない人には違いが解らないようです(笑)
個人的にも18インチは大きすぎると思っていましたので、16インチの方が落ち着いて良い印象です。

交換後は予想通り加速とハンドリングが若干軽快になりましたが、
予想通りにならなかったのがまさかの乗り心地でした。

通常扁平率が40から55まで上がるとサイドウォールの部分が大きくなるので
乗り心地がソフトになると思っていましたが、柔らかくてポンポン跳ねるような感覚でした。
慣れれば気にならなくなるのでしょうか?
Posted at 2010/05/17 01:23:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年09月27日 イイね!

NA8の足を交換

NA8の足を交換NA8のサスペンションを交換しました。

ノーマルのサスペンションは長いので外すのに一苦労でした。
今回組んだサスペンションは…やっぱりオーリンズ♪

しなやかな乗り心地は一度味わってしまうとやめられません。
吊るしで組むのは勿体無いので今回の足も仕様変更というか、
思い切ってスーパーオーリンズにしました。

オーダーはタイプX(街乗り,ワインディング)60%、タイプR(サーキット)40%としました。

ガチガチのサスペンションはN1レースカーに任せて
ワインディング~ミニサーキットを楽しく走れる足にしてみました。

せっかく組みましたがナンバーが無い為公道を試走する事はできません。
早く車検を受けなければ(汗)

Posted at 2009/09/27 21:30:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年09月09日 イイね!

重ステとエアコンレス

重ステとエアコンレスオークションで買ってしまった商品があります。

『マニュアルステアリングラック+アイドルプーリー』

この部品を手に入れると考えられる選択肢は三つ。

1、パワステ、エアコンのままで快適に走る

2、重ステ、エアコンで走りのフィーリングを高めつつ快適に走る

3、重ステ、エアコンレスで修羅の道を往く

・・・個人的に気になるのは3番です。
周りの常識的な人間からはやり過ぎとの意見が。
仰る通りです。
しかし男の重ステエアコンレス、無茶苦茶で待っているのは苦難の道だと解っていても憧れてしまう。

「ロードスター エアコンレス」でネットで検索すれば色んなホームページが出てくるが
どこも「忍耐力が必要」と謳ってあります。

けどとっても楽しそう。

実際N1レースカーを運転しても、重ステのフィーリングは確かに楽しい。
ロードスター1台なら選択肢は無かったけど普段はゴルフがある・・・

ん~贅沢な悩みです。
Posted at 2009/09/09 22:57:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年02月08日 イイね!

DFV仕様変更

DFV仕様変更盗難事件があって以来、暫く乗っていなかったNCですが
無事ホイールが戻ってきたので次のステップへ進める事ができます。

ということでサスペンションオーバーホールも兼ねての仕様変更をオーダーしました。
現在私のオーリンズDFVに組んであるスプリングはフロント:アイバッハの9.6キロ、リアはRX-8用の6キロ。ノーマルの7キロ4キロから約1.5倍硬いバネなのでショックがやや負け気味でした。

仕様変更を担当して頂いたお店の方からはショックとバネのバランスを見直す事で「別物の足が手に入る」とのこと。

オーダーの内容は

・バネレートも考慮して純正のオールラウンド仕様からもっとスポーツ走行寄りに
・峠のような路面の粗いサーキットでも性能を使いたい
・使用タイヤはあくまでハイグリップラジアルタイヤ

これだけです。いや、かなり贅沢ですがOKしてもらえました。
オーバーホールと同時にオイルとショック内部の"ワッシャー"を変更してオイルの流入量をスポーツ走行向けに再調整してもらえるようです。専門家のセッティングに期待大です。

オールラウンダーで評価の高いDFVを「ノーズが入りやすくて粘りのある足」へ調整です!
Posted at 2009/02/08 00:05:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年01月06日 イイね!

ワックスがけ

ワックスがけ3月のチャレンジカップ開幕戦に向けて急ピッチでメンテナンス中のアカノス。年明け早々作業をしに親分ことMさんの作業場を訪ねました。
作業内容は「親分と見習いの弟が室内のアンダーコートをひたすら剥がす」でした。
二人の邪魔をしないように私は外装の掃除を担当することにしました。

赤いボディーは色あせてピンク色に変色しているアカノス。色ムラもあり、くたびれた感は否めない。



親分曰く、根気よく磨けばまだ綺麗になるとのこと。

…よし、磨こう。お前を綺麗にしたるでぇ!

親分と弟が室内のアンダーコートを剥がしている間、ひたすらワックスがけをした。親分も弟もひたすら黙って作業を続ける。私も負けじと自分にできることを精一杯やる。夢中になりすぎて気が付けば2時間も磨き続けていた。

夕方から始めた作業、辺りが暗くなる頃にはピンクのロードスターは"赤"になっていました♪



自分達で作る車は不思議です。手間のかかる面倒な作業が楽しい。
2時間も休まずワックスをかけたことなんて初めてです。これが愛着の力か…

しかしレースカーを作る作業は本当に気力が必要だと実感した一日でした。
ワックスがけは自分が磨けば磨くほど綺麗になって効果が解り易いが
アンダーコート剥がしはひたすら削るだけで車が綺麗になるわけでもなく、
効果が体感できるわけでもない。
こんな地味な作業を2時間も顔色変えずに剥がし続ける親分と弟の気力に脱帽です。

次の日は勿論腕が筋肉痛になりました(汗)
Posted at 2009/01/06 00:42:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation