• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

快走!MAZDA FAN FESTA  中編

快走!MAZDA FAN FESTA  中編前編からの続き。

中編はいよいよメインのマツダファン・エンデュランス
(2時間30分の耐久レース)です。
このレースは無給油で制限時間内にどれだけたくさん
周回できるかを競う競技。

車検対応のマツダ車であれば何でも参加できるので
MPV~RX-7まで色んな車種が走って見るだけでも
楽しい競技です。

タイムアタックやスプリントレースとは違った効率的で
無駄の無い運転技術と戦略が求められます。

我々の結果はクラス優勝、総合7位でした。
総合では上位に食い込むことはできませんでしたが
来年に向けた貴重なデータと耐久レース独特の
「思いを繋げるレース」を楽しむことができました。

マツダファンエンデュランス、最高に楽しかったです!




以下はサーキットトライアルが終わってから耐久レースまでの
内容を記しています。


サーキットトライアルの間に予選も終わり、予選の結果は
RX-7やRX-8、NCロードスターの次となる8番グリットを獲得。
ここまでは車両とドライバーの能力を考えて想定通りでした。


そしていよいよ本番に向けての車両をスターティンググリットへ
進めます。どのチームも限りある資源を温存するためにエンジンをかけず
無給油耐久レース独特の雰囲気がありました(笑)


そしてグリットに車両をつけたところでトラブル発生。


予選をスケジュールの都合上サートラのタイヤで走ってしまい、
車検後に耐久レース用のタイヤ交換を申し出たのですが、
OKといわれて8番手グリットについたところで急に最後尾からのスタートと
言われてしまいました。

ルールには従うのですが、急に言われたのにはちょっと焦りました(笑)





急いで最後尾まで車両を戻して緊急作戦会議。

スタートは団子状態となるので兎に角安全に、
無駄なトラブルを回避して効率を落とさず走ってくれと
Aドライバーには無茶な指示を出す私。

Aドライバーは「要求が難しいほど楽しい、むしろ考えてオーバーテイク
をすることができる」と前向きなコメント。

頼もしい仲間です。

まだ走ってもないのに耐久レースをこのドライバーと出れて
良かったと思える瞬間。

そしてローリングスタートが終わりレーススタート!

車両のポテンシャルを活かして指示通りにスムーズな運転で
最下位からどんどん順位を上げてくれるAドライバー。

レギュレーションで無線が使用できないので携帯電話を繋ぎっぱなしで
走行の状況を報告してくれます(笑)





安定して順位を上げて元の8位に戻ったあたりでドライバーチェンジ。

Bドライバーへバトンを託します。

携帯で聞いたAドライバーの情報を活かして走るBドライバー。
これまた上手に役割を果たし、一生懸命考えて次の私に
繋げようと走ってくれます。

これが耐久レースの醍醐味です。
皆で一台の車両をゴールへ導く。

気持ちが強ければ強いほど楽しく、非現実的な勝負の駆け引きと
仲間からの意思を受け継ぐ高揚感を味わうことができるのです。





そしてレースの半分を消化したところでいよいよ2回目のドライバーチェンジ。
AドライバーBドライバーの意思を引き継いで走ることになります。


この時点で私の指示が悪かったため、ガソリンの残量は半分以下。
このままの計算ではガス欠になってしまいます。
ピットストップの案もでましたが走り続ける方がよいということで
回転数を大幅に落としての走行を求められました。






ボトムスピードを落とさず、丁寧なハンドリングとアクセルワークを
心がける私。はっきり言って遅かったです。
クーリングラップよりも遅いペースでした。
色んな車に抜かれましたがペースを乱さず、できるだけ
速い車両の邪魔にならないように安定した走りを心がけました。


地味ですが歩伏全身のイメージで、とにかく燃料をセーブする走行で
走り続け、残り5分になったところでコース上でのあちこちで
立ち往生(ガス欠)する車両が出現。

バックストレート付近のパドックではパレードランの車両が準備をし始めています。

レースが佳境に入っている独特の雰囲気でした。

燃料はセーブし続けたおかげで6割程度のペースで走れることを確認。

どれだけ周回を重ねても「チェッカーを受けれなければ失格」なので
ペースアップしつつも燃料のマネジメントには注意を払います。

そして最後の最後チェッカーフラッグ手前で総合順位で前を走っていた
デミオをオーバーテイク。

無事完走することができました。







レースが終わってピットレーンに戻ると耐久レースを
見ていてくれた方々とチームメイトが拍手をしてくれました。


ああ・・・完走できてよかったな。そう思えた瞬間でした。

初めてのマツダファンエンデュランス、サーキットトライアルとの
ダブルエントリーで車両にも酷な一日でしたが皆のおかげで
トラブルなく走りきることができました。

総合優勝までの壁は高いことが分かりましたがチャレンジする
価値はあるレースです。
来年に向けてたくさんのコツを見つけることができました。


こうしてマツダファンフェスタ内の競技は全て完走、車両トラブルもなく
クラス優勝という素晴らしい結果で終わることができました。


レースのことばかり書いているので次の日記で私が
体験したマツダファンフェスタについての感想を述べて
締めくくりたいと思います。






Posted at 2013/12/15 12:16:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation