2008年07月29日
岡国のサートラで一緒に走っている原田選手と、勝手に関西代表と名乗って
参加してきました。
当日はマツダファン・サーキットデイという
イベントでもあり、走る車は全てマツダでした。
マツダファンとしては素晴らしい一日でした。
トライアル結果は1分10秒597、ロードスターMOREクラス1位でした。
アクセラクラスのレコードホルダーである大原選手に引っ張ってもらいました。
ありがとうございました♪
しかしパーティーレーサーが予選で出すタイムの方が
遥かに速かったです。流石は筑波マイスター達。
車の部品は私のほうがサーキット向けなのですが…
自分自身がサーキットを攻め切れなかった証拠です。
いや、全力で頑張ったのですが簡単にマイスターの様にはなりませんでした。
筑波の本コースは初めて全開で走りましたが、岡国と違って出口でRがキツくなるコーナーがある為、思っていたよりも難しかったです。
1コーナーと第2ヘアピン出口では恥ずかしいくらいアンダーステアでした。
それとブレーキの使用回数が多い為か、岡国では変化の少なかった
ブレーキタッチが多少甘くなってしまいました。
慣れないサーキットでブレーキを長く踏んだことや夏の気温が影響しているのでしょうか?この辺りはパーティーレーサーのコメントが欲しいところです。
岡国と比べると短いコースですが、車の特性を確認しやすい良いサーキットです。
最終コーナーをリアタイヤと相談しながら駆け抜けるのは爽快でした。
また機会があるなら走りたいです。
最後は当日サーキットに来た全マツダ車でパレードラン。
ボンゴもキャロルも参加してゆっくりサーキットを徐行。
これは本当に最高でした。渋滞は嫌いですがこの渋滞は大好きです。
秋の岡国でもこれができたらなぁ…
当日お会いできたパーティーレーサーの方々、サーキットトライアルの方々
観戦に来られていた方々、そして手伝いに来てくれた監督、たかやん君、弟よ…
お疲れ様でした。ここには書ききれないくらいの方々とお話することができて
楽しかったです。
私のブログを知っていると声を掛けていただいてありがとうございました。
自分の軌跡を書き記しているだけなのですが、誰かに影響を与えたり参考に
してもらってたりするとやっぱり嬉しいですね♪
Posted at 2008/07/29 23:37:44 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2008年07月27日
いよいよマツダスピードカップサーキットトライアル。
ちょっと霧が出ていますが曇りで涼しいです。
午前中は走りやすそうです。
では筑波サーキットへ行って来ます!
Posted at 2008/07/27 06:34:29 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2008年07月24日
N1を始めたいといっても車が無い、ノウハウもない、テクニックも無い…
全てが一からなので流石にこれでは前に進めない。
ということでちょっと飛びすぎかもしれませんが、現役のN1レーサーに
お会いして実際の体験をお聞きしました。
兄弟で参戦されているので一気に二人のレーシングドライバーから
違った視点でレースの体験を話してもらえました。
どちらもシングルランカーでしかもチャンピオン。
なんと晩御飯のカレーつき。
お会いできたこともおいしかったですが、カレーはもっと美味しかったです。
ごちそうさまでした!
そして本当にありがとうございました。
やっぱり本物は凄い。特別な事は何も話してもらわなかったのですが
体験を語っている時の言葉一つ一つに重みがありました。
レースは辛いし大変だしお金もかかることも聞けました。
それでもやっぱり兄弟でN1のことを話している時は
楽しそうでした。
辛い体験を聞いても挑戦をやめようとは思えませんでした。
私も重い言葉を発することができるようになるか、
途中で何事も無かったかのように諦めるか。
勝ち負け以前に早く自分も同じフィールドに立ちたい…
プロではない本物のレーシングドライバーになりたいと思えました。
Posted at 2008/07/24 22:50:11 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2008年07月23日
あと3日仕事を頑張れば筑波を走れます。
この時期になると妙に仕事に気合が入る単純な自分がいます。
今回の走行枠は第1組目。台数は20台。
ロードスターとアクセラの2車種でアタックする形となります。
モンスターFFのマツスピアクセラと絡む機会がありそうです。
20台のうち何台がロードスターなのかが楽しみですね。
できるだけ短時間で現地の方のスキルを
吸収して結果を残したいところ。
何百周走ってやっと見えてくるラインを30分の中でいかに見つけれるか…
甘くはないですが、精一杯頑張ります。楽しんできます。
今回はレーシングスーツを買換えての参戦です。
スパルコ TECH5 シャイニングホワイト
ワッペンも何も付いていない綺麗な白です。
初心を忘れず、常に自分の技術を磨き続けることを
コンセプトにしました。
でも白は使うとどんどん黄ばんできます。
何か良い予防策はないものか…
後は応援に来てくれる弟や監督、たかやん君が快適に過ごせる
パラソルとイスを探していますが、間に合うのか…
Posted at 2008/07/23 00:02:41 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2008年07月20日
天気が良かったので久しぶりに早朝の六甲山へドライブに行きました。
競技前の調整も兼ねて軽く山道をドライブ。
RS SPORTに少し熱が入る程度にドライブしたのですが、
熱が入ってもタイヤが冷えてる時みたいに硬ままでした。
トレッド面はゴムが削れて綺麗に光っているのですが。
峠を流す程度の負荷ではタイヤが柔らかくならないのか、
新しいコンパウンドの特徴なのか、私にタイヤを使う腕が無いのか…
他のメーカーのハイグリップラジアルは同じ負荷で走ると
熱を持って表面が柔らかくなるのですが。R1Rなんかは特に。
おかげでタイヤのカドも持ちが良さそうです。
硬い表面なのにグリップがあるのも不思議ですね。
熱によるタイヤの表面硬度に変化が少ないということはサーキットで
ラップを重ねてもフィーリングが変わりにくい。
謳い文句の一つ「振り回してもGが抜けない」を体感しました。
単に硬化してるだけだとショックですが…
Posted at 2008/07/20 21:53:48 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記