• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2008年07月17日 イイね!

初期型と最新型

現在私の手元には二台のロードスターがあります。

平成元年式のNA6CEと平成17年式のNCEC、
NA6は素敵なほどドノーマル、NCは公道走行可能なサーキット仕様。
弟のNA8も合わせると3台…なんとも贅沢な環境です。

比較するには性格が違い過ぎますが、せっかくなので乗り比べた感想をレポートします。

まずは新入生?のNA6。エンジン、シフト、ハンドリングが軽い。アイポイントが高い、ロールが半端ない、止まらない。これはモータースポーツの教習者としては最高なんじゃないかと思う。誤魔化しの効かない素直なスポーツカーって感じです。

ドノーマルNA6を基準にNCに乗ると、初代から年々培われてきたデータを一気にフィードバックして現時点で最高のロードスターを作った様な感じです。
まあ…そのまんまですが。
乗り心地、パワー、快適性能といった乗用車に求められるものは
平準以上。おまけに剛性やABSなどの安全装備も完璧。

まさに優等生。17年の進化の歴史を見せ付けられました…
普段乗っているので忘れていましたが、改めてマツダは良いロードスターを作ったなと関心してしまいました。

更にタイヤ、サスペンション、LSDやアライメントがスポーツ走行向けのセッティングになっている為、地面に張り付いて走っているような感覚です。

しかし基本性能がNA6と比べて高すぎるために軽さ、ハンドリング、
アンダーパワーをフルに使って走る気持ち良さが薄れてしまっています。
優等生過ぎて車に乗せられている感覚を強く感じました。

総括するとNA6はおもちゃ、NCはスポーツカーです。
快適なのはNCですが毎日乗りたくなるのはNA6です。
NBから乗り換えた時もこんな日記書いた気がする…
乗り手のニーズに合えばどちらも最高のオープンカーですよね!
Posted at 2008/07/17 23:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年07月15日 イイね!

筑波サーキットを考える

いよいよサーキットトライアルまで2週間を切りました。

筑波サーキット攻略のネックはダンロップ下の右コーナーと
最終コーナーだと思っています。
勿論他のコーナーも疎かにしてはいけないのですが…

この2箇所は慣れないと踏んでいけない気がします。
ダンロップ下のコーナーはアクセルオフでいけそうですが
先が見えないブラインドコーナーなので最初の内はドキドキしそうですね。

最終コーナーは高速コーナーに振ったセッティングが試せそうです。
どちらのコーナーも立ち上がり重視の安全な
コーナーリングを心掛けようと思います。

岡国サマーカップからの部品の変更点は特になし。
油脂類を交換して簡単にショックの減衰を調整する程度です。

後はドライバーが当日どれだけ早くコースに順応できるか、ですね。
その為にはベテラン選手の後ろをコピーするのが一番なのですが…


Posted at 2008/07/15 23:09:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年07月12日 イイね!

MSCT筑波サマーカップ参加受理書

届きました。

ゼッケンは「6番」。走行枠はまさかの1組目です。
申告タイムは1分11秒だったので私よりも申告タイムの早い方が5人。
ワクワクしますね。

あと二週間、グランツーリスモはドノーマルのラジアルタイヤのNB2で
1分10秒台が出せるようになってきました。

さて、現実は何秒になるのでしょうか?
Posted at 2008/07/12 22:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年07月09日 イイね!

N1用ロールバー

N1レースに参戦するために一番ネックになっているものが
ロールバーです。

殆どのレースカーにはマツダスピードの競技用ロールバーが
着いてるのですが、これはもう販売されていません。
しかもピラーよりも高いので幌は閉めれなくなってしまいます。

装着は後回しになりそうですが、まず物が手に入るかどうか
ワンオフでレギュレーションに通るものを作る選択もあるのですが…
Posted at 2008/07/09 23:21:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年07月07日 イイね!

N1とは・・・

もうすぐ筑波遠征というのに以前見たN1レースが頭を過ぎります。
今は目の前のレースに集中しなければなりません。
後悔の無いよう全力で楽しめるレースになるように。

しかし頭はN1のことばかり。
自分の腕を試したい、磨きたい。
ロードスターレースの原点に飛び込みたい。
モータースポーツを楽しもうと決めて以来、
常に考え続けてきたことです。

通用しない、勝てない、ビリになる。お金がかかる。
インチキの隠し合い、お金がある人が勝つ。
だから参加しない方が良い。
散々言われ続けてきたことです。

しかし最初から勝てるレースなんて楽しくありません。
ビリの方が何十台も抜かすチャンスがある。楽しそうとしか思えません。

お金がかかるなら、自分達で知恵を出し合って乗り越えれるものなのか??
何がインチキでどんな人たちが走っているのか?
体験してからもう一度考えてもきっと後悔はしないでしょう。

レーシングギアは全て揃っているので後は
車両を作るのみ。しかしノウハウなんて全く無い。
あるのは車両規則書だけか…
Posted at 2008/07/07 22:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
6 78 91011 12
1314 1516 171819
202122 23 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation