• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

第2回ままちゃりGP in 岡国エントリー

第2回ままちゃりGP in 岡国エントリー岡山国際サーキットを走りたいけど車が無い。
何か良いイベントは無いかと探していると、1月17日(日)にままちゃりで6時間耐久レースというイベントを見つけました。


レギュレーションは富士スピードウェイで行われてる7時間耐久レースと同様のもの。
無改造のママチャリで走るだけ。
第1回は50チーム程のエントリーでしたが、今回はなんと105チームのエントリーだそうです。
富士スピードウェイは1300台程のエントリーがあるらしいので、それ比べると少なく感じますが
岡国くらいの大きさであれば調度良い台数ではないでしょうか。

自転車で正月に着いた脂肪を落としつつ、岡国をゆっくりを走れる。
これは一度で二度美味しいレースですね(笑)
早速職場の同僚を誘ってエントリーしてみました。

新年一発目のサーキット走行は自動車ではなくママチャリになりそうです。
Posted at 2009/12/28 13:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2009年12月25日 イイね!

チャレンジカップ最終戦

チャレンジカップ最終戦今更ですが、12月6日に行われた岡山チャレンジカップ観戦のレポートです。
フォトギャラリーに当日撮った写真を何枚かアップしています。

岡山国際サーキットは程よく冷えて、天気も晴れの絶好のレース日和でした。
写真の赤いボディーに緑のリアガーニンシュを着けた車が弟のドライブする

ゼッケン11番、『SスピードRS松元ゴムゴムのロードスター』です。
なんじゃこのネーミングセンスは・・・ジャンプのワンピースか(笑)

開幕戦で私がドライブした時よりも車両はちょっぴり進化しています。
ドライバーも私より遥かに走りこんでいるのでタイムにも期待が持てます。

そして気合入れて挑んだ予選のリザルトは27台中25位

真ん中くらいいけるかと思っていましたが逆入賞圏内でした。
決して遅くはないのですが、ロードスタークラスのレベルの高さが伺えます。

そして運命の初レース。
グリットに並んでも緊張しすぎず良いテンションを維持しています。
これなら私のように3速スタートダッシュすることもないでしょう(笑)

レーススタートで27台のN1レーサーが長蛇の列を作って1コーナーへ飛び込みます!
カラフルなロードスターが列を作って走るのはとても綺麗です(笑)
このご時勢に27台もエントリーを集めるロードスタークラスの成せる技ですね。
来年はもっと台数が増える可能性があるとか。本当に不思議なクラスです。

そして少しでも前に出るためにあちこちでバトルが展開。
トップグループから最後尾まで目が離せないレースでした。
写真を撮り忘れるくらい観戦に没頭してしましました(笑)

レースの結果は27台中23位。2台ペナルティーで順位が繰り上がったので実質順位に変動は無しです。
最後の最後で逆転劇もあって、2009年のシリーズチャンピオンは村上選手になりました。
練習が積み重なって勝ち取ったシリーズチャンピオン。本当におめでとうございます。

今年の戦績は、兄弟二人とも逆入賞。
しかし順位や結果に囚われず、純粋にレースで戦う弟は悔しいくらいカッコよかった!!
よく知ってる人間が持てる技術を全て使って全力でレースする姿がこんなにカッコイイなんて
思いませんでした。

これでとりあえず兄弟でレース参戦の目標は達成しましたが、これが終わりではありません。
ブログやリザルトでは伝わらない、超個性的なレーサー達の熱い戦いの世界で
自分を鍛えることが次のステップです。
弟に熱いレースを見せられて、時間と資金が足りないとか言い訳してる場合じゃありません。

実際資金的にも余裕はないのですが、それを理由に諦めるのではなく、
その環境でレースをする為に何ができるか。それを考えよう。
来年の課題が多すぎで何から手を付けたらよいのかわかりませんなぁ・・・
って確か今年の初めに同じような日記書いてたような(笑)

N1レーサーの皆様、お疲れ様でした。
面白いレースを見せてもらってとても楽しかったです。
皆さんのレースを見て来年はカメラマンとしてではなく、もう一度ドライバーとして
この世界で戦おうとエネルギーが沸いてきました。
Posted at 2009/12/25 00:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年12月02日 イイね!

日曜日は最終戦

6日の日曜日は岡山チャレンジカップ最終戦。

応援する選手がこれにエントリーするので観戦に行ってきます。

今年の開幕戦にエントリーしてからもう最終戦・・・
結局1戦しかエントリーせず、大した経験もせず、接触だけ経験して
レースカーも弟に譲ってしまいました。

それ以来足を運ばなかった岡山国際サーキットに遊びに行きます。

接触がトラウマになっているとか、レースが面白くないとか、そんな否定的な理由は全くなく、
結婚というビックイベントがあったので時間的にも資金的にもレースをする余裕がありませんでした。
最終戦は私もN1レーサーとして自分にできることをしようというわけで、
レースカーや選手をデジカメで撮りまくります(笑)

走ってるレーサーを精一杯応援して、レースを見てまた自分がN1レースに戻るための
エネルギーをもらいに行ってきます。
Posted at 2009/12/02 22:24:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation