• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2013年08月20日 イイね!

ヘッドライトユニット交換

ヘッドライトユニット交換前回のエアコンルーバー交換に続き今回は
経年劣化で黄ばんだヘッドライトユニットの交換です。
ボディーがいくら綺麗でもヘッドライトがくすんでいては
死んだ魚の様でなかなか顔が締まりません。

逆に、ヘッドライトさえピカピカにすれば古い車でも
現役顔負けの若々しさが手に入る…はずです(笑)

交換前のフェイス




写真ではわかりにくいですが研磨剤で何回も磨いても
黄ばみが取れない状態です。

近くで見るとまだわかりやすいかもしれません。





交換するヘッドライトは限定車のブラックアウトバージョンを
試してみたかったのですが高値で取引されており競り落とすことができませんでした。

残念ですがノーマルタイプでも綺麗になれば十分です。
早速自前の工具を使ってのんびり作業開始。

交換手順は今回も割愛です。

ググると私の日記よりも数倍丁寧に教えてくれます。
工具は特殊なものは必要なく、ホームセンターで売っている
ツールレベルで十分です。

素人のDIYで気をつけることといえばライトの点灯を
試す程度でもバルブの先端がとても熱くなるのでうっかり
触って火傷しまわないように注意が必要です。

ゆっくり作業をしてもロードスターのヘッドライトは
外し易いのか1時間もしないうちに片側の交換が終わりました。

交換途中に並べてみると違いが良くわかります。

左が程度の良いライトで右が付いていた死んだ魚ライト



今度は向かって右側が交換した新しいヘッドライトです。
日が暮れ始めているので写真では解かり難いですが
交換前と比べて顔がかなり引き締まります。




ついでにサイドウィンカーのバルブもステルス化。

交換前



交換後



地味な作業ですが車のカラーは2色~3色くらいにまとめると
綺麗に見えるような気がします。
私のロードスターのテーマカラーは紺・シルバー・黒です。
ここにサイドマーカーのオレンジや赤を取り除いていくと
色に統一感が出てちょっぴり高級に見えます。


誰も見ないヘッドライトの裏側を掃除して自己満足に
浸っているとすっかり夜になってしまいました。

最後は近所のエッソで洗車して・・・



目がくすんで締まりのなかったロードスターがシャキっとしました。

軽度のくもりや黄ばみはヘッドライトクリーナーやピカールで
綺麗になりますが重症であれば思い切って新品~新古品に
交換すると見違えるように車が若返ります。

愛車を眺める時の満足度が上がって気分良し♪



翌朝写真を撮ってみました。綺麗な目になりました。
Posted at 2013/08/20 00:56:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年08月04日 イイね!

エアコンルーバー交換

エアコンルーバー交換夏の競技も終わって冬のトライアルまで時間があるので
ロードスターをメンテナンスするついてにくたびれた
エアコンルーバー(エアコンの噴出し口)を交換してみました。

交換方法を調べているとどうやらターボ用のルーバーが
下手な社外品よりも安く、なかなか質感も高いみたい。
久しぶりにDIYにトライしてみる事にしました。

写真の右がターボ用、左がノーマルタイプです。


マイロードスターの交換前の内装。



マツダファン・サーキットトライアルのノーマルクラスに
参加している為、ステアリングの交換すらできず
内装はいたってシンプル。
Ysリミテッドのシルバーツートンタイプの純正ステアリングに
交換してあることに気付いた方は相当マニアックです。


交換前のエアコンルーバー。



13歳のエアコンルーバーはお疲れ気味で噴出し口を
真ん中に戻してもいつの間にか下を向いてしまいます(笑)
殆どのNANBオーナが経験されていることでしょう。


さらに酷くなると噴出し口の角度を維持する滑り止めテープが
外に出てきます。




交換方法についてはネットで調べると私が書くよりはるかに分かりやすい
記事が出てくるのでここでは割愛します。

本当に素人でも交換できますが、コツが分からないと
なかなか外す事が出来ず、力を入れて外した時に
内装を傷つけてしまわないように注意が必要です。

そしていきなり交換後。



内装にちょっぴり高級感が出ました。
メッキ調というよりはつや消しのシルバータイプなので
変にギラギラせず良い感じです。
ステアリングとの統一感もなかなかです♪

これくらいにとどめておくと純正感を崩さないですね。
変化が楽しくてどんどんアフターパーツに手を出してしまうのが
ロードスターの魅力でもありますが(笑)


一個1,600円程だったので4個で6,400円程でした。
気分転換と内装のリフレッシュにはコストパフォーマンスの高い部品です。

品番:NE01-64-81X

品番をディーラーのフロントで教えてあげると受付の
サービスマンが困らなくて済みます。

そりゃ「ロードスターのNBの限定ターボモデルのエアコンルーバー4つください」
とかマニアック過ぎますよね(笑)
Posted at 2013/08/04 13:33:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation