• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

NDロードスターを試乗して感じたこと

NDロードスターを試乗して感じたことこのクルマを走らせれば、きっとだれもが、しあわせになる。

初代から受け継いだ新型ロードスターのキャッチコピーです。

5月21日に発売れたNDロードスターに試乗してきました。

去年の9月に発表されてから約半年。
永かったのかあっという間だったのかと言われると随分待った感覚です。

初代から全てのロードスターに乗ってきた者としては
どうしても色眼鏡で見てしまいますがそこは素直に
乗った感覚を記録しておきます。

パワーがどうとか、ハンドリングやスタビリティーがどうとかは書きません。
私よりも雑誌の記事でたくさん見ることができるでしょう。



先ず最初に乗った直後の感想としては、意外と普通でした。
特に劇的な感動は無かったんです。
ある意味試乗する前までが一番ワクワクしていました。

こう書いてしまうと紛らわしいですが、間違っても
がっかりとか、ダメとか、そんな感覚ではありません。


今回のNDも「バッチリロードスターだった」ということです。
日常をワクワクに変える力。新しい感覚や繋がりができる車。
所有すると人生に変化がある車。大げさではありません(笑)


自分が持っているロードスターの感覚と殆ど誤差が無い。
運転を楽しめてドライバーの五感で走れる車。
乗り物としてではなくパートナーとして遊べる存在。
今までのロードスターと同じ感覚。

先代達と大きく違わなかったということです。
むしろドライバーとの感覚は若干リンクしやすくなっています。
その若干が凄いのですが。

今迄ロードスターを味わってきた者として、
過去のロードスターがあってこその感覚。
初めて乗る人には感動できるくらいの魅力がある車です。

ああ、4代目もやっぱりロードスターだな。そんな感覚。

フルモデルチェンジした車に試乗すると大体先代と比べて
ココが凄い!みたいな感覚があるのですが意外にも
一番強かったのは変わらない安心感だったということです。
運転して感じた感覚は。

劇的に剛性が上がった、パワーが上がった、最新の
電子デバイスが備え付けられたとか、極端に変えれば
誰でも体感できるかもしれません。

パワー、剛性、ハンドリング、サウンド、デザイン、ユーティリティー…
全てのポイントにおいて最良のロードスターかと言われると、
どのポイントにも過去のロードスターがちらつきます。

例えばパワーと剛性ならNC、軽快感ならNA、無理やりですが
デザインの好みならNBなど。

ロードスターで遊んできた者としては非常に贅沢な感覚です。

但し中途半端かと言うと決してそうではなく、むしろ素晴らしい。
総合点では間違いなく最高。
現時点での最高の技術力で作られたロードスターなだけはあります。

今迄のNA~NCを足して3で割って平均点を高めた、という感覚でした。
25年前と比べて相当厳しくなっている安全基準やルールの中で
よくまあこんな車を出せたな。

ぶっちゃけNA~NCのオーナーがNDにシフトしても同じ感覚で楽しめる。
開発者はちゃんとそこも意識してくれているように感じました。

しかも素晴らしいのは最良と言えど過去のロードスターの個性を葬らなかった。

例えば最もパワーがあって、もっとも軽快感がでてかっこ(かわ)いいとしましょう。

今までのオーナーは自分の愛車をいよいよ手放さなければなりません。
でも個性を残してくれているので本当にそれぞれの世代のロードスターが
気に入っていれば胸を張って残しておいていいんです。


どんどんマニアックな方向へ話が進んでしまうのでこの辺で(笑)


向こう10年間は新車でロードスターを。
しあわせなカーライフを楽しむことが約束されました。


メーカーには感謝しかありませんね。


追記

NDロードスターと出合って最も印象に
残ったのはセルを回してエンジンに
火を入れた直後のマフラー音でした。

車内からではなく外から聴いた音ですが
コオォンと軽そうに一瞬吹け上がります。

最初に普通とか偉そうなこと書いておきながら
音を聴いただけで興奮してしまうくらい
ロードスターが好きってことで(笑)
Posted at 2015/05/30 20:57:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation