• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

S-SPEEDエンデュランスカート!

S-SPEEDエンデュランスカート!5月7日(土)、宝塚カートフィールドで耐久レースを楽しんできました。

目的は走ることが大好きな仲間と
イコールコンディションでレースを楽しむこと。

愛車をサーキットに持ち込んでレースができれば
楽しい事は間違いありませんが、消耗品や接触のリスクを考えると
色んな意味でコストが掛かります。
車格やチューニングによってもかなり差が出るので
なかなか同じ条件で走れません。


それならカートなんかいいんじゃない?
ってことで始まった今回の企画。
しかも珍しいナイターレースです。

いつも積極的に集まってくれる仲間のおかげで
今回も無事開催することができました。

練習40分、予選30、決勝が70分耐久レース。

殆どの人が初心者でしたが流石は車好き。
練習で周回を重ねる毎にどんどんタイムが削っていきます。

面白い事にマイカーに乗ると速い重量級ドライバーが
カートに乗ると軽量級ドライバーに大苦戦したり、
普段ABSに頼っている人はブレーキロックでスピンしたり…
乗り方にコツがあるのかもしれませんが、
いつもと違う順位で喜ぶ人もいれば悔しがる人も。

走っているドライバーも見ている人も面白そうでした。

そんな私も何回スピンしたか分かりません(汗)

70分の耐久レースはかなりハードでしたが
ピットストップのタイミングと特殊ルールの5回以上交代を
上手に計算して走った結果、準優勝でした♪

集まってくれたチームの皆様、応援に来てくれた皆様、
そして素晴らしいレースを作ってくれた宝塚カートフィールドの
スタッフの皆様、本当にありがとうございました!

ロードスターでモータースポーツも楽しいですが、
集まって腕で競うならカートも面白いですね♪

また一つ素晴らしい思い出を刻む事ができました。

次の日は全身筋肉痛でまともに動く事ができませんでした(笑)
Posted at 2011/05/11 00:03:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年05月02日 イイね!

第1回S-SPEEDエンデュランスカート開催

Racing Team S-SPEEDではこの度、
ドライビングスキルの向上と
懇親を兼ねてカートで耐久レースを
開催することとなりました。

レンタルカートのメリットは普段、自動車の性能で
見え難いドライバーのスキルを仲間と確認できることや、
タイヤ・ガソリン・オイル等の消耗品を
考えなくて良いことがあります。

レースの詳細は下記の通りです↓

【第1回S-SPEEDエンデュランスカート】
日程 5月7日(土)
会場 宝塚カートフィールド(中国自動車道宝塚IC降りて10分ほど)
時間 19:00~22:00(ナイターレース)
※雨天中止

当日のスケジュール↓

練習 19:00~19:40
予選 19:50~20:20
決勝 20:30~22:00

3人1組の7チームで3時間カート漬けで遊びます。

今回は初開催ということもあり、ドライバーは既に募集を終了しておりますが、
あと1チーム(3人)参加可能なので興味のある方はご連絡下さい。

駐車場はミーティング用として無料で開放しています。
ロードスターがたくさんいますよ(笑)

レース以外特に何もイベントはありませんが、
興味のある方は是非遊びに来てください。

見学に来て頂ける際には下記の3点だけご注意下さい。

・お車で場内を移動する際は最徐行でお願いします。
・空ぶかしはご遠慮願います。
・ゴミやタバコは決められた場所か車内でお願いします。
・貴重品の管理は各自で厳重に行ってください。

今後、継続開催も考えていますのでご協力よろしくおねがいします。
Posted at 2011/05/02 01:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年05月02日 イイね!

気がつけば5月…中山軽四耐久の報告等

気がつけば5月…中山軽四耐久の報告等写真は洗車した後にシュアラスターの「ZeroWater」を施工したピレリー君。
このコーティング、洗車後拭き取りせずに使えて艶も出るのでオススメです。

前回の日記が2月の22日…あれから既に2ヶ月が経ちました。

この2ヶ月間何も活動しなかったわけではありませんが
何故かブログを書くエネルギーが湧かず気がつけば5月になりました。


とりあえずこの二ヶ月間で楽しんだモータースポーツと今後のことを報告します。

3月は…何もありません。
震災の為に寄付することしかできませんでした。

4月は10日に中山サーキットの軽四耐久を走ってきました。

その時の動画を載せておきます。



プラグが1本壊れて2気筒で走っています(汗)

急遽代走で走ったこのレース、私が参加したチームは
Sタイヤが仕様可能なレギュレーションの中、
あえてラジアルタイヤで参戦する男前なチームでした。

ドライバーの平均年齢はなんと24歳!若い…
若いチームでしたがトラブルにもめげずやる気もあって
何よりレースを楽しんでいました。

車両はプラグが欠けて失火する致命的なトラブルがありましたが
他チームの協力もあってなんとか完走できました。

そして結果はクラス1位、総合6位。
タナボタでもありますが素晴らしい記録を残す事ができました。

明らかに速い車両ばかりでしたが接触やトラブルで次々とリタイア…
耐久レースは文字通り完走できる車両とチームワークが勝つことを体験できました。

そして5月とこれから。

関東では震災の影響で色んな走行会が延期or中止になってしまい
関西でも有名なジムカーナ練習会が相次いで終了するなど
お手軽に参加できるモータースポーツが消えてしまい少し寂しい雰囲気です。


そんな雰囲気に飲まれず、5月7日に宝塚カートフィールドで耐久レースを開催します。

そして7月には待望の娘が誕生する予定です。
家族が増えてもモータースポーツを続けていく為に前向きに試行錯誤中です。

まだまだ走りますよ~!
Posted at 2011/05/02 01:33:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年02月22日 イイね!

第13回神戸ミーティング

第13回神戸ミーティング2月20日の日曜日、三木森林公園で開催された
ロードスター神戸ミーティングに参加してきました。

少し肌寒かったですが天気も良く、久々に色んな
ロードスターを見ることができて癒されました♪

NA、NB、NC合わせて59台の参加があったようです。

1台1台にオーナーの拘りが感じられるので、工芸品を見るように
鑑賞に浸っていると、気になる作品を見つけました(写真のやつ)。


ナガヤスさんが作った針金細工です。

ただ線でロードスターを描くのではなく、
針金を使って立体的に造られています。
これかほんとに凄い!
実物を見たらそのクオリティーの高さと美しさに感動しました。
写真では立体感が分かり難くくてとても残念です。

いつか私もこんな作品にチャレンジしてみたいと思いました。

デジカメを忘れてしまったのですが
これだけは撮って帰ろうと思い
携帯のカメラにおさめて帰りました(笑)

神戸ミーティングのまったりとした雰囲気の中で色んなオーナー方と
お話させて頂き、帰りはオープンにして六甲山をドライブ。

走って良し、観て良し、ロードスターのオーナーでよかったと思える一日でした。

参加者の皆様、幹事の優NOSさん、
ありがとうございました。
Posted at 2011/02/22 23:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2011年02月20日 イイね!

第3回ままちゃりグランプリin岡山国際サーキット報告

第3回ままちゃりグランプリin岡山国際サーキット報告気が付けば2月も下旬…前回の更新からもう1ヶ月も経ちました(汗)

今年初のモータースポーツ?は1月30日に開催された
第3回ままちゃりグランプリin岡山国際サーキット」でした。

ちなみに去年参加したレポートはこちらです

結果は111台中57位。
ギアトラブルにより已む無く手押しで走るシーンもありましたが
なんとか6時間を完走して、チーム全員で達成感を味わう事ができました。
勿論、全員で楽しんで帰るという目標も達成です♪


当日の気温はペットボトルの水が凍りっぱなしなくらい寒く、
天候も晴→雪→晴→雪と常に変化する過酷な環境でした。

前回は67位だったので、もう少し上を目指そうということで、
ドライバーは男女比率を3:5から6:1に変更して高回転でのトルクをアップを試みます。

レースチャリは前回と同じ、格安通販で購入した海外製ママチャリを投入。

安くて買い物に使用するには何も問題ありませんが(というか用途は99.9%こっち)
途中何度もチェーンが外れてギアに挟まるというトラブルに見舞われ、
車両の精度不足と弱点が浮き彫りになりました(笑)

きっと実車の耐久レースもこんな感じで良いデータが取れるのでしょう…

トラブルもありましたが、何とか解決して耐久レースっぽい雰囲気は味わえました(笑)

恒例のピットでお鍋も美味しくいただき、寒さや辛さ以上に楽しめた一日でした。
流石に3回目となると、他のチームも容量が掴めてくるので防寒対策や
昼食のバリエーション、コスプレの作りこみが上がっているような気がします…

そしてどのチームも「極寒の山奥で6時間も自転車をこぎ続ける」という試練を楽しんでいました(笑)

エントリー料金は1チーム20,000円。
8人ほどで参加すれば交通費を含めても一人あたりの負担はかなり少なくなります。

1日中遊んでダイエットもできて、おまけに不思議な達成感を味わう事ができます(笑)
来年もこの時期に開催されるようなので面白そうと思った方は
今のうちから準備を始めてみては如何でしょうか。
Posted at 2011/02/20 23:31:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation