• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2010年11月11日 イイね!

気が付けば11月…

気が付けば11月…写真は気分転換にゴルフのホイールを交換しているところです。
やっぱり18インチと16では迫力が違いますね(笑)
基本はランニングコストと乗り心地を優先して16インチなのですが、
ドライブシーズンなのでオシャレにインチアップしてみました♪

気が付けば、MFCT筑波ラウンドから2ヶ月が経ちました。
今更ながら結果報告ですが、ロードスターNCライトクラス2位でした。
道中にトラブルもなく、小旅行も楽しめたので遠征は大成功と言えるでしょう。

走りの内容は、優勝のらんまん選手やモアクラス優勝のKentaro選手とは
タイムにかなり差があったので、順位はともかく実力は要練習ということです。
しかし競技以外でも、憧れのなおし選手NeXerox<でら>さんにもお会いできたので、
競技に参加したというより筑波サーキットでミーティングに参加してきたような感覚です(笑)
当日お会いできた皆様、(今更ですみません)楽しい時間をありがとうございました!

こんな感じで気軽にエントリーできるMFCTはモータースポーツの
入り口としてはこれ以上ないくらい最適な競技だと再確認できました。
スプリントレースと違って自分のペースで走行できるので、色んな意味でラクで楽しいです。

パーティーレースやメディア対向4時間耐久レースも見れてお腹いっぱいのMFCTでした。

さて、今年も残すところ後1ヶ月半、12月は岡山国際サーキットで
マツダファン・サーキットトライアル岡山国際ラウンドロードスターチャレンジという新しい競技が開催されます。

両競技共にタイムトライアルなので、練習も兼ねて参加したいとは思うのですが…
全てに参加するには嫁さんの説得からスタートです(笑)

Posted at 2010/11/11 00:04:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年09月02日 イイね!

準備完了

サーキットトライアルまであと2日となりました。
毎度のことながら、サーキットを全力で走る為にメンテナンスをしました。

先ずは油脂類を全て交換。エンジンオイル、ブレーキフルード、ミッションオイル、
デフオイル、そしてクーラント。

銘柄は全て中国興業株式会社のDAYTONAオイル

全部一気に換えると車が静かになりました。
駆動系もオイルの抵抗が減ってしっとりした感触になった気がします(笑)
特にエンジンオイルのZR-25は7.5W-25という柔らかさでフリクションを減らしているにも関わらず、
N1ロードスターで真夏の岡山国際サーキットを30分全開で走り続けてもタペット音が
出ないという素晴らしい高性能っぷりです。
オイルに関しては、これ以上のコンディションは望めません(笑)

タイヤの溝と空気圧の点検OK、ナットの増し締めも完了。
ブレーキパットの残量も問題なし。

今から筑波を目指して旅に出たいと思います。

サートラやパーティーレースに参加されるエントラントの皆様、
当日お会いしましたら宜しくお願いします。
Posted at 2010/09/02 23:54:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年08月24日 イイね!

MFCT参加受理書到着

MFCT参加受理書到着本日、オーガナイザーより正式参加受理書が届きました。

さっそく書類の確認をしていると、ロードスターNC全クラスはなんと
RX-8のLIGHT、OPENクラスと混走でした。
ついにNA、NBと離されてしまいました…

しかも組の中でも自分のゼッケンは最後の方。
ゼッケンの割り振りは申告タイム順とのことなので8の方々は猛者揃いのようです。

直線では上手いこと引っ張ってもらって、邪魔しないように
自分のタイムを削らなければなりませんね。

Posted at 2010/08/24 00:07:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年08月17日 イイね!

マツダファンサーキットトライアル参戦!

マツダファンサーキットトライアル参戦!9月4日(土)筑波サーキットで行われるマツダファンサーキットトライアルにエントリーしました。

画像は以前所有していたNC1のRSです。今回参加する車はNC1のNR-Aです。
出力こそ変わりませんが、足やデフはノーマルなので、どうやって2年前の自分に勝つかを考えながら楽しみたいと思います。
久々の公式戦ですしね。



ちなみにエントリー台数は総勢80台。
定員の100台には届きませんでしたが相変わらず凄い参加台数ですね。
十分楽しめるのではないかと思います。
メーカーが協賛をやめたり、レギュレーションが少し変わったのでどうなるか
わかりませんでしたが、やっぱり皆さん楽しみにしてたんですね♪

さらにパーティーレースやメディア対抗ロードスター4時間耐久レースが同日開催と、
NCのレースだらけなので色々と勉強できそうです。

最後に気になるロードスタークラスの参加台数ですが…総勢の1割程度です。
知らない方のが少なそうな予感が…(笑)

参戦予定の方、車種、クラスを問わず当日は宜しくお願いします!

Posted at 2010/08/17 23:32:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年08月10日 イイね!

モータースポーツ医学

モータースポーツ医学モータースポーツについて、色々な知識(雑学?)を得る為にネットサーフィンしていると
面白いホームページを発見しました。

その名も「MOTORSPORTS MEDICINE」です。

モータースポーツ医学をテーマにしたホームページで、ドライバーの健康管理から
レーサーの為のトレーニング方法、トップドライバーに求められる素質などが書いてあります。
海外の書籍を参考されているので、ちょっと違った視点でモータースポーツを勉強する事ができます。

軽く読み流すつもりでしたが、気がつけば文字が全部紫になるくらい夢中で読んでました。
中には「おお、なるほど!」と思えるようなことがあるかもしれません。


※このブログで紹介させていただく事は管理人様に連絡済です
関連情報URL : http://www.motodoc.jp/
Posted at 2010/08/10 01:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation